JACKIE

Beautiful Things in My Life

京橋立ち飲み銀座に新しい店がやってきた。 new standing bar is open in Kyobashi spot

2014-06-28 | 日記・エッセイ・コラム

今週の水曜日、

年休をもらって、

ボクシング練習に打ち込んだ。(がんばれジャッキー、倒れる寸前までやるんや)

 

お昼、ジムに行くと、

練習生が少なくて、充実した練習ができるんや。

 

終わってからは、ご褒美の立ち飲みで、

くたくたの身体を癒す。

Sumiyoshimaru

水曜日は、マルシンの定休日なんで、

前から気になってた新しい店(住吉丸)へ飛び込んだ。

 

メニューを見ると、

おお!

やるやん!

 

Sashimi_of_blue_fin_tunaマグロがメインなんや。

それも値段が京橋プライスや。

 

そんなんやから、

まずは、大好きな赤身をいただいた。

 

なかなかいける。

お酒も立山の冷酒いただいて、

Cold_sake_and_sardine_sashimi サイコー!

 

つづいてのアテは、イワシの刺身や!

もう絶好調!

 

 

 

京橋立ち飲み銀座に、

またええ店がやってきた。

 

Jackie_in_sumiyoshimaru

 

マルシンさん、ごめんね。

定休日の水曜日しか住吉丸には、

行けへんからね。


シャコの季節がやってきた。 squilla mantis tastes very good in summer

2014-06-22 | グルメ

京橋マルシンは、

シーフードの宝庫。

 

Squilla_mantis_2 好き嫌いが全くないジャッキー、

何でもおいしくいただける。

 

特に好きなサカナ類も、

夏が近づくと、

アジやトビウオの刺身がうまくて、

好きやけど、

シャコが大きくて、

メッチャうまい!

 

生きたままの、

シャコを塩茹でして、

食べるんがええ。

 

Boiled_squillas地中海では、

ロブスターにも似た味やと言われてるぐらいおいしい。

 

mantis prawn カマキリえびと言われてる。

うまく皮をむかないと、

手にケガをしてまうけど、

ジャッキーはこれをむくんが得意!

 

頭をサッと取って、

皮をむいていくんや。

 

食べ終わったシャコ。

ネコまたぎでしょ。


黄昏時に最も綺麗な立ち飲み屋さん beautiful standing bar in my neighborhood at dusk time

2014-06-22 | 立ち呑みニュース

酒屋系立ち飲みにこだわる、

ジャッキー。

 

自宅から一番近いとこにある

「村上酒店」へ行った。

 

Murakami_liquor_shopこの黄昏時にたたずむ村上酒店ほど、

夕日に映えて美しい立ち飲み屋さんはないと言っても過言ではない。

 

店のライティングと夕陽のコントラスト!

泣かせるなあ。クゥ~

 

久しぶりに行ったけど、

ここはやっぱりええ。

 

夏でも関東炊き(おでん)が食べれる。

酒屋系立ち飲みのほとんどは、

夏、おでんをやめるんや。

 

Inside_murakami_liquor_shop夏場は、一晩越すと、

残った具の足が早いから。

 

せやから、夏でも出してるとこは、

具を全部抜いて、

具と出汁を別々にして、

冷蔵庫に入れたりして、手間をかけてる。

 

この村上酒店は、

ランクB1やけど、

いつA2に昇格してもおかしくない。

 

たまには、

顔を出したい。

 

近所やから、

いつでも行けると思て、

遠のいたらアカン。


父の日 2014 happy farther's day 2014

2014-06-15 | 日記・エッセイ・コラム

Fathersday 今日は父の日。

 

ジャッキーのお父さんに、

妻のはからいで、

昼食をごちそうした。

 

一見料理屋さんとは、

思われへん、

Restaurant_niihama 近所にあるこじんまりとしたお店で。

 

普通に前を通ったら、

気いつけへんやろなあ。

 

天ぷらのノボリがなかったら、

普通の住宅やん。

 

Delicious_lunch お料理はメッチャおいしかった。

両親は、

高齢なんで、

あんまり量は食べられへんから、

こんなんがちょうどいい。

 

ジャッキーも

こんな上品な昼食を食べれて、

なんか良かった。

いいサンデーランチや。

 

お父さんが、

焼酎と梅酒をロックで、

飲んでるのが、

なんと言っても一番いい。


山ボーイ、ジャッキー 布引の滝・市ヶ原編 ② Nunobiki falls and Ichigahara shores

2014-06-15 | 旅行記

Dam_and_reservoir 布引の滝(雄滝)から、

定番のコース、

ダム(布引貯水池)に向かった。

 

こんなとこに、

綺麗な池があるんや。

 

布引と言えば、

この景色が有名。

 

コース的には、次は市ヶ原。

行ってみてわかったけど、

Jackie_in_shores_of_a_river市ヶ原って、川原やったんや。

 

川の水に触れてみると、

メッチャ冷たくて、気持ちよかった。

子供連れで、キャンプなんかしたらええとこ。

 

せせらぎに癒されて、

市ヶ原を後にした。

 

帰りは、同じコース下りるんはおもしろくないから、

別のコースにしたい。

 

お昼は神戸グルメを食べたいから、

できれば、元町あたりに下山したい。

 

North_of_motomachi 別の登山者に聞いたり、

標識をたよりに、

歩いていたら、山手女子高校、大学のあたりに下りてきた。

 

このあたりが、ちょうど元町の北側になるから、

ちょうどええとこや。

 

さあ、

神戸グルメを食べに行こ。

この辺、中華は当然やけど、

神戸は粉モンの宝庫なんや。(大阪よりうまいかも。)

 

Komachi お好み焼きにそば焼き(神戸では焼きそばをそば焼きって言うとこが多い)

卵焼き(大阪では明石焼きって言うなあ)っちゅうたこ焼きが有名。

 

小町っちゅうこじんまりとしたお好み焼き屋さんを見つけたんで、とび込んだ。

 

Stir_fried_noodles_of_kobe_style ここが正解!

「お薦めは何ですか?」と妻がきいたら、

”ちゃんぽん焼き” と言うんで、

それとそば焼きの大盛りを妻とシェアすることにした。

 

そば焼きも、

おいしかったが、

ちゃんぽん焼きは、

シーフードいっぱいに、味付きの筋肉も入っていて、

Kobe_style_okonomiyaki_has_many_kinメッチャおいしかった。(ビールのアテにピッタリ)

 

山へ行った帰りに飲むビールはサイコー!

お店の人にも、

「登ってきゃはったから、

おいしいでしょうね。」って言われた。

 

これがあるから、

トレッキングはやめられまへんなぁ!