JACKIE

Beautiful Things in My Life

立ち飲みは、うまい・安い・速い・早い I love liquor shop bar because it opens early

2015-10-31 | 立ち飲みニュース
ヒョンなきっかけで、
東大阪の布施に行った。

布施は、
大阪の中でも、超魅力的な町や。

なんちゅうても、
立ち飲み屋さんが、充実してる。(それしかないんかい)

ジャッキーの
立ち飲み屋評価は、
うまい・安い・速い、は当然で、
プラス、早いがある。

うまい・安い・速い・早い。やないとアカン。

そう、
朝から開いてなアカンねや。

前から行きたかった、
小西酒店さんに飛び込んだ。

入ってみると、
綺麗なカウンターで、
こじんまりしてて、
地元の人が飲んでて、
ええ店やんか。

あと味はどうやろ。

やっぱし、
味を確かめるには、
関東煮きを注文しな。

おいしい!
間違いない!

やっぱし、
これやないとアカン!

お酒もすすむなあ。

それと、
カウンターに入ってる、
たぶんオーナーの息子嫁っぽい人が、
めっちゃええねん。

ノリがええから気持ちええ。
さすがや。

また、
行きたなるやん。

シカゴアンになったジャッキー2015 <桟橋編> comfortable time in navy pier

2015-10-26 | 旅行記
シカゴは、
ミシガン湖に面してるんで、
その湖を臨む名所がいっぱいある。

その中の一つに、シカゴの中心から歩いて行けるネイビーピアーという観光地がある。
メッチャ大きい桟橋で、そこにはレストランがいっぱい連ねてるんや。

そんな超観光地にはあんまり行きたくないなジャッキーやけど、
15年ぶりやから訪れた。

ここには観覧車もあって、
遊園地のようなとこやけど、
シェイクスピア劇場という演劇の名所もある。

15年前に行ったことを思い出した。

お世話になったホストが、
案内係のボランティアをしてたんで、
無料で、
観劇をさせてくれた。

古典英語やから、
何言うてんのか全然わかれへんかったけど、
雰囲気だけは楽しんだ。

それを伝えたら、
メッチャ笑ってたなあ。
アメリカ人でも分かりにくい英語らしい。

せやけど、
15年ぶりやで。

何か、
感慨深いなあ。
ーつづくー

シカゴアンになったジャッキー2015 <バー編> I enjoyed good beer and hamburger in some Chicago bars

2015-10-25 | 旅行記
ジャッキー、なんと言ってもアメリカの楽しみと言えば、
バー!

何回も足を運んだバーもあるが、
今回、2件も新規開拓できて良かった。

その両方とも良かったんで、
また行きたい。

まず紹介するんは、
大好きなダブリンっちゅう行きつけのバー。

地下鉄のクラークアンドディビジョン駅を降りて、
ちょっと歩いたら、
レストランやバーがいっぱいあるエリアにたどり着く。

ジャッキーの超お気に入りエリアや。

その中でも、
このダブリンが大好き!

ハンバーガーもかなりおいしい。
これをアテにおいしいビールを飲んだら、
シカゴに帰ってきた~って思うんや。

ハンバーガーをたのむとき、
ジャッキーは、
ミディアムレアー!

アメリカはハンバーガーの肉の焼き方を聞いてくれるんが嬉しい!

それと、別の日やけど、
また新しいアイリッシュバーを見つけたんで、
即飛び込んだ。(朝の11時)

アイリッシュなんで、
ダークエイル(黒いビール)をいただいた。

アメリカは、
パイントグラスにビールを注いでくれる。

これが好きやから、
ジャッキー、日本の家でもパイントグラスを愛用してるねん。

それから、
シカゴの若モンが集まるっちゅうホットスポット、
606へ行った。

606の説明はまた後にして、
とにかくお洒落なとこなんや。

ゆうても梅田の茶屋町や南のアメリカ村に比べたらしょぼいけど。

その中心にあるバーに入った。

このバーもなかなかいけるなあ。
アテのハンバーガーもかなりおいしい!

ジャッキー、
京橋マルシンでシーフードをこの上なく楽しんでるが、
住むとこ変わったら、
毎日ハンバーガーやホットドッグがアテでも全然困れへんねん。

アルコールさえあったらええねん。

ジャッキー、
どこでも生きていけるねん。

ーつづくー

シカゴアンになったジャッキー2015 <郊外編> beautiful house in the suburbs of Chicago

2015-10-24 | 立ち飲みニュース
泊めてもらってお世話になってるジーンの
娘さんが、シカゴ郊外に住んでて、
そこへ連れてってもうた。

ハイウェイを車で走って、
1時間弱ぐらいの距離なんや。

シカゴの中心から1時間弱走ると、
かなり田舎になるなあ。

アメリカはやっぱり広い。

到着すると、
娘さんが、
ハグで出迎えてくれた。
(ちょっと綺麗なんで緊張した。)

その家を見てビックリ!
なんちゅう広さや。

庭を見ても、
またビックリ!

この庭やったら、
サッカーできるやん。

小さな滝も作ったらしい。
すごいなあ。

それとアメリカに行くと、
よく見かけるリス、
それも餌付けしてる。

ジャッキーも、触れ合わせてもうた。
すごいなあ、感動した。

子どもが小さいときに、
アメリカにつれてきて、
有名な動物園より、
街中にいてるリスのほうが喜んでたことを思い出した。

家の中もすごい!
部屋も広いし、メッチャお洒落や。

こんな素晴らしいおうちで、
食事までいただいて、

ワインも、
すすめられたんで、
飲んでたら、

1本空いてもうた。

ありがとう、
ええ人や。
ごちそうさまでした。
ーつづくー

鶏はやっぱし朝びき I enjoy fresh raw chicken which is cut from whole chicken in today's morning

2015-10-18 | グルメ
久しぶりに地元の千林商店街へ行った。
子どものころから慣れ親しんだ商店街。

ここへ来たら、ワクワクするなあ。
昔に比べたら、
だいぶさま変わりして、綺麗になった。

食材はほんまに新鮮で、安くて、魅力的。
魚は当然やけど、
鶏の有名なお店がいっぱいあるねん。

その中でも、
エール館という、
昔の商店が整理されてできたところへ入った。

ここに鶏がメッチャうまい店があるねん。
当然朝びきばっかし。

鶏藤(とりとう)という店で、
若いマスターが、
動画で、鶏をさばくとこを見せてくれた。

ちょっと残酷やけど、
魚をさばくんと、
同じやって言ってた。

平均で、
一日30匹ぐらいさばくねんて。

朝びきやから、
メッチャ新鮮や。

せやから、
お造りで食べれるもんを買う。

今日は、
身と肝、それに身のたたきを買った。

これをアテに一杯飲んだら、
サイコー!

ええタンパク質取れるで。