はちきんizyのアメリカ丼

料理にすると丼カップル
はちきんイジーとアメリカンいごっそうバッキーの
山あり谷ありの国際結婚ブログです。

移植から2年

2021-06-25 |  長女

コロラドに住む姉娘の3ボーイズは

数日前から

クリスチャンキャンプに参加中

 

 

ボーイズが留守の間

夫婦の時間を楽しんでいる娘の様子に

私も幸せを頂く。

 

 

 

何をしようか

二人が考え出したのは

サイクリング

 

 

 

偶然

ボーイズがキャンプで留守にしていた5年前と

同じ建物に足を停めたらしくて

同じポーズで記念写真

 

 

(写真上は5年前、下は今年)

 

 

写真から

婿に大切にされているのが

じわじわと感じられ

私まであったかいもので包まれる。

 

 

 

 

臍帯血移植から2年

 

 

無事

今月2歳の誕生日を迎えた娘

元気にしています。

 

 

ぽちっとね

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ



最新の画像もっと見る

4 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (なおこ)
2021-06-25 23:01:06
本当に良かったですね! 娘さんとご主人 家族全員が健康で幸せなのが一番ですね。 素敵なお写真です。
Unknown (ree)
2021-06-26 03:41:14
元気にしてる、と聞くと私まで嬉しいです!!

蝶が孵った直後から羽が乾くまで手に乗せておけるの、私もそれが好きでした。
Unknown (サニー)
2021-06-26 04:45:23
良かったですね。
娘さんも家族全員が元気でいてくれる事が
一番ですね。
土曜の朝は曇り空 (コメントありがとうございます)
2021-06-26 23:27:17
*なおこさんへ
ありがとうございます
一昔前は治癒することのない病も現代医学の進歩でここまで来ることが出来ました
ハーフということで骨髄移植でマッチするものを探し出すのが非常に困難な中、臍帯血移植でここまで来ることができたこと
提供してくださった方ほか医師たちへの感謝でいっぱいです

*Reeさんへ

ありがとうございます
私など想像もできないほどの辛い治療をし家族と暮らしていける程までになった娘の強さにも感謝です
癌は治る 病に苦しむ方たちにもそう伝えたいです

私も蝶を手に乗せてみたいです

*サニーさんへ

ありがとうございます
すっかり小さくなった娘ですがキャンピングを楽しんだり家族との時間を大切に暮らしています

post a comment