はちきんizyのアメリカ丼

料理にすると丼カップル
はちきんイジーとアメリカンいごっそうバッキーの
山あり谷ありの国際結婚ブログです。

それは違うだろう

2023-11-29 | ガーデンクラブ

ポトラックランチが終わり

”ハウスツワーしましょうか?” と

言ったメリーさんについて皆で彼女の後に続いた。

 

 

ご夫婦二人暮らしには多すぎる部屋数(寝室6つ以上)だったけど

メリーさんはご先祖が使っていたアンティーク家具や

ご親戚が作られたパッチワークやクッションカバーなど

数多くの物をそれぞれの部屋において飾っていらっしゃるので

それだけの部屋数は必要かも知れない。

 

ちょっとしたミュージアムだ。

 

メリーさんはそのミュージアムのガイドさん 😁

それに続く観光客の私達。 😜

 

 

メリーさんの叔母様が作られたというベッドスプレッドには

州花がステッチされている。

 

こういうものは 大切にしたいし閉まってはおきたくないよねぇ。

 

 

ハンドメイドの物を大切にされているメリーさんを感じて

ハウスツワー中 のぼせ気味の私だった。😁

 

 

メリーさんが乳児の時に来たドレスも壁にかけられ

インテリアに使われていた。

 

80年近く前かそれより前に作られたドレスが

綺麗に保たれている事に感動した。

 

大切に育てられたメリーさんを感じた。

 

ご主人とご自身が赤ちゃんだった時の写真を額に入れているのも

”良いなぁ” と思って見た。

 

バッキーと私も1歳のお誕生記念写真があるから

作ってみようかなぁ

 

どんなのが出来上がるかに、まず興味あり😁

 

 

     

ガレージで作業を始めた時、今回 初めて参加する私は

何をすればいいのかが 分からなくて

他の人達が動き始めるのを待っていた。

 

 

皆がゆっくりと動き始めて

板で作られたツリーの飾り付けをする二人組が出来

それぞれが作業に取り掛かかりはじめた。

 

 

周りを見渡すとメリーさんが一人でリースを作っていたので

側に行って手伝わせてもらった。

 

 

気温が低くなってからと言うもの

怪我をした指が冷えるので右手袋が離せないでいる。

それだけでなく

この日のような作業で物が指に当たると痛むので

私は右手袋を外さないまま作業をした。

 

それもあって

ケーブルタイ(写真緑の物)や細いワイヤーを使って作るリースに 

ちょっと手間取ったけど

なんとか完成。

 

      

 

自分たちのツリーを飾り終えた人たちも

 

お手伝いは出来ないか とでも言うように

作業をしていた人たちの周りに集まって

様子を見ていた時

メリーさんがハサミを私に手渡し

”はい 貴方がこのハサミを管理するのよ。” と言う。

メリーさんがハサミが必要になると

 

”ハサミ ” と私の方に手を出したメリーさんに

私がハサミを手渡す。

 

そんな繰り返しが何度かあった。

 

    

その話をバッキーにすると

異常に反応したバッキーが

”なんや それ 

お前をジャパニーズ スレイブとでも思ってんのか” と

本気になった。

 

でもそれは違うと思うけどね。

 



最新の画像もっと見る

6 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (1948219suisen)
2023-11-29 17:21:53
スレイブの意味がわからなかったから調べました。奴隷という意味なのですね。バッキーさんが反応したのは奥さんのイジーさんが奴隷のように扱われたと思ったからでしょうか?奴隷とまではいかなくても大切にされなかったと心配されたのでしょうか?そういう心配をされるということはイジーさんを愛していらっしゃることの証ですね。

クリスマス行事の記事、とても興味を覚えます。

クリスチャンでなくてもクリスマスは私達の子供の頃の夢でしたから。
Unknown (姥桜)
2023-11-29 23:02:04
バッキーさんは多分イジーさんが助手のように軽く扱われたと思われたのでしょうか少なくとも対等な立場では無いと、それがスレイブ発言かも。ご自分の奥さんをそう見てると思われて気分を害されたのかもしれませんね。ベッドスプレッドは素敵ですね~。「友達のお友達」のハウスツアーはクローゼットの中まで披露でバスタオルが色別に分かれててたりイベント用食器がキチンと揃ってたりで脱帽でした。後日友達曰く「お手伝いさんが大変とこぼしてた」との事で笑ってしまいました。それにしても6ベッドルームだと綺麗に片付きますよね羨ましい。
Unknown (サニー)
2023-11-30 01:58:17
イジーさんは好奇心旺盛で常に挑戦する気概が素晴らしいですね。
綺麗なお住まいですね。ベッドルームが整頓されていて。
ルームツアー苦手、綺麗にしていないので
昔、そんな時あったけど出来なかったです。
日本人はあまり言いませんが。
ランチです (コメントありがとうございます)
2023-11-30 03:17:42
*水仙さんへ

何らかでアジア人を見下している白人は多いと思います
ここは田舎ですし年代も7−80代の方だと どうしてもそうなるでしょうが それをあからさまにする人は特に北部は少ないと思います。今回のことは私にはバッキーが受け取ったようには感じませんでした。
どちらかと言うと何か手伝いがしたくてたまらない私を察してハサミ持ち 😁にしてくれたんだと思います。
メリーさんの息子さんは中国人と 娘さんは黒人と結婚もされているんですよ。

*姥桜さんへ

バッキーはこういう事に敏感かも知れませんね そういう彼も肌の色で人を見下したりするんですが
クロゼットの中まで見せるのはあまりないですが 綺麗にしているからでしょうね
お手伝いさんが 😁

使わない部屋は汚れず良いですよね。
メリーさんは腰がちょっとお悪くなってきた様子で 階段の上がり下りとか たいへんになるな と思いました それと 大切に持っているものは彼女が亡くなるとどうなるのか とかね。

*サニーさんへ

楽しいんですが この季節は忙しくなります
これ以上は出来ないなぁ と想うことです。

私も夏人を家に呼ぶ時 部屋を見せなくてはいけないので 綺麗に片付けておかなくては と思っています
Unknown (ローズ)
2023-11-30 07:18:42
わぁー!素敵!
沢山のお部屋、ゲストルームも多いんですね。
日本の家屋とは違うよねー。
沢山の部屋…
主人も私も実家は部屋数が多かったけど、祖父母の家は更に多かったけど、欧米のようなゲストルームは無くて、だだっ広いだけー、和室が多いだけーでしたね。

古い物を大切に!手作りを素敵に!良いなぁー。

写真、うんうん海外の方って飾ってますよねー。
ぜひメモリアルフォト(言い方違う?)のコーナー作って下さいねー。

そちらはどの部屋も温度差が無いんだ、それはヒートショックとは無縁ですね。
日本でも増えては居るんでけどね家全体の冷暖房…
でもまだまだですよね、家の中でも厚着してるって多いです。
我が家はあまり寒く無い家なので、寝室などは暖房の必要はありませんけどね。部屋と廊下とは温度差がありますねー。

ジャパニーズ スレイブ…
それは違うと思うわ!
コメントありがとうございます (ローズさんへ)
2023-12-01 05:42:56
部屋数の多い家でした
一つはジムにしてたし
そう言えば日本の家は空いた部屋にベッドをおいたりしませんよね。
アメリカは使わない部屋は主にベッドをおいてゲストルームにしてますね。

確かにアメリカの家にはどこかしこに家族写真が飾られていますね
以前住んでいた家では私もそうしてたんですが 今の家はかべも空っぽですが お仏壇にしている所には沢山の写真を置いています。

我が家はそれぞれの部屋に電気ヒーターが取り付けられているんですが電気代が結構するようになったんで 厚着して寒さをしのいでいるんですよ 😁

post a comment