はちきんizyのアメリカ丼

料理にすると丼カップル
はちきんイジーとアメリカンいごっそうバッキーの
山あり谷ありの国際結婚ブログです。

テーマパークで

2024-06-11 | おでかけ 休暇

姪っ子の結婚式の翌日(先週火曜日)は皆でテーマパーク シルバーダラーシティーに行ってきた。

 

 

この州に住む義弟1家族はこのパークのシーズンパスを持っている。

 

なんでもシーズンパスを持っていると1時間早く入園できるらしく

人気の乗り物の待ち時間も少なくなるので8時に現地集合。

 

 

無料の駐車場からパークまでシャトルの送迎もある。

 

 

チケット売り場で長い時間 交渉していた義弟1のおかげで

何人かが無料になり、頭数で割って一人30ドルで

1日パスが買えた。

 

 

 

若い頃はローラーコースターを楽しんだけれど、

 

 

心地よかったスリルはいつしか恐怖でしかなくなり

 

けいちゃんたちティーンと何度も乗るバッキーと違って

 

1度もトライしなかった乗り物もあったけど

そんな私も十分楽しめた。

 

 

約1時間かけた洞窟のツワーも良かった。

 

 

 

天気予報に雨マークがあったので ビニールのカッパを持参したものの

雨が見られず、使うことなく過ぎようとした時

”カッパを着ると濡れないぞ。” と

 

 

↑ 乗り物の列に並んでいるとバッキーが言う。

”それはいいアイデア” と

ちゃっかりカッパを着て乗り込んだ。

 

 

おしりはびっしょりになったけど、おかげで他は濡れなかった。

 

濡れてもすぐ乾く素材の上下を着てたんで 

濡れたパンツで歩いていても私は不快感ゼロ。

 

 

それに比べ頭から濡れたバッキーは

この後、水分で重くなったジーンズでパーク内を歩かなくてはいけなかった。

 

 

濡れた衣服を乾かす所もあったけど

 

 

6ドルかかると知るや、W家の皆はそこを素通りした。😂

 

このパークは19世紀の炭鉱町を再現していて

働く人たちも19世紀の服装をしていた。

 

 

ショップも多くショーも観れるし 

ガラス吹きやバスケット作りなどの体験もできるらしい。

 

2−3日 かけて行くと良いだろうね。

 



最新の画像もっと見る

5 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ree)
2024-06-12 06:50:29
30ドルで入れたのはよかったですね~。
私、こう言う濡れるの平気なんですよ。
そしてパークで遊ぶのも大好きですが、ローラーコースターは下半身固定より上半身固定の方が腰がやられなくて好きです。
返信する
コメントありがとうございます (reeさんへ)
2024-06-12 07:27:23
長い間 交渉していた義弟を見て億万長者だけど財布の硬いバッキーのおじさんを思ったことです 😁

水着なら濡れてもいいけど 乾きやすい服を着ては来たけど下着とか濡れるより濡れないほうがいいかなぁ
裸足にならず靴を履いてきた人たちは最悪だった。
5年ぐらい前だったかに家族でこういうパークに行ったんですが その時 孫の声にのってローラーコースターに乗ったらそれこそ180度で下降 その時 首がやられそうになって以来 最近のローラーコースターは避けています。😂
返信する
Unknown (サニー)
2024-06-12 08:52:09
ジェットコースターなどもう何十年ものって無いです。怖くて乗れません。
北海道の夕張も炭鉱の町から夕張メロンの産地になってますね。
物凄い😋ですが、アメリカのカンタロープメロン似てるのに味は似てませんが同じような味のメロン作れないのが不思議ですね。
返信する
Unknown (ローズ)
2024-06-12 11:21:11
テーマパーク楽しそう〜
濡れるアトラクションでカッパを着る事は私もしています、
お尻も濡れるよね…長めのカッパでお尻もカバーしよう〜
絶叫系アトラクションも楽しいけど目眩持ちになってからは体調と相談で乗っています、
絶叫系よりも視覚的に刺激や回転があるものの方が苦手です…
目が回り救護室のお世話になった事もあります…
それでもテーマパークは好きです(o^^o)

ご親族との交流も良かったですねー♪
返信する
今日は何も予定のない日です (コメントありがとうございます)
2024-06-12 23:27:30
*サニーさんへ

身体への負担も考えるとジェットコースターには乗りたくないですね。
怖い と感じる時点で止めたほうが無難ですよね。
日本の果物は品種改良で美味しいものがつく
られていますよね。
手もかかっているのでしょうか

このあたりはメロンの産地もありそれらが収穫出来る時は値も下がります
多分 日本では売られないような低価格です

*ローズさんへ

カッパを着るんですね
アメリカ人はそれをしないのかどうか
周りのものに笑われましたが 着てて良かったです。でもそのためにわざわざカッパ持参するのは考えますが
ローズさんはこういう乗り物が好きなんですね
私は身体への負担が耐えられないです。
返信する

post a comment