はちきんizyのアメリカ丼

料理にすると丼カップル
はちきんイジーとアメリカンいごっそうバッキーの
山あり谷ありの国際結婚ブログです。

感情が動くと

2020-10-29 | 食べ物の思い出

子供の頃

私の具合が悪くなると

明治生まれの祖母は

リンゴをすって与えてくれた。

 

食欲がなくとも

それだと喉を通った事だ。

 

 

リンゴを煮て作ったアップルソースも好き。

 

実は

アメリカに来て

初めて口にした。

 

 

私が好きなのは粒の入ったChunkyタイプ

 

多分それは

祖母がすりおろしたリンゴに

粒が入っていたからだろう。

 

 

 

冷えたリンゴのすりおろしに入った粒は

しゃりっとした噛み心地で

嬉しい小さなサプライズ。

 

美味しさ キラリ だ。

 

 

 

水曜、仕事から帰宅すると

またしても沢山の試食品が

テーブルの上に並んでいた。

 

その中にあったのが

このアップルソース

 

 

 

クラストのないアップルパイみたいだよ

 

って

それが売り込みのアップルソースはね、、、

 

 

 

勤務中に

拳銃で撃たれ

首から下が麻痺し

障害者となってしまわれた元警察官のMullen氏が

母親のアップルソースのレシピ―を使って

販売を始められたんです。

 

じーーーん

 

感情が動いた時に

その商品を手にすると

思わず買ってしまいますね。

 

記憶も同じ

感情が動かされると

記憶の収納箱にしまわれ

それと似た感情が走った時

収納箱から飛び出してくる。

 

 にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村



最新の画像もっと見る

5 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ree)
2020-10-30 03:45:00
私の思い出は曾祖母がクタクタに煮込んだうどんですね~。

今考えたらリンゴをすってもらった記憶がないです。
返信する
Unknown (サニー)
2020-10-30 05:07:40
私も同じです。風邪で熱を出すと母がリンゴをすりおろしてくれました。アップルソースはアメリカへ来るまで知りませんでした。
同じように子供が熱を出すと同じようにしたものです。
今アップルサイダーが美味しいですね。
返信する
Unknown (kaminaribiko2、)
2020-10-30 08:34:03
私もよく摩り下ろしたリンゴを食べさせてもらいました。風邪を引いたら卵酒を作って飲ませてもらいました。この頃よく子供の頃に母や祖父母にしてもらったことを思い出します。
返信する
林檎のもとに見えしとき (すみれ)
2020-10-30 09:43:27
気温が、少しずつ下がっており朝、晩は寒いです。
秋は、おいしい果物が、たくさん出回っており、特にリンゴは最高 !   信濃スイート、ふじ、を買ってきて毎日、食べてます
ふじは、来年4月ごろまで、おいしいです。

まだあげ初めし前髪の
林檎のもとに見えしとき
前にさしたる花櫛の
花ある君と思ひけり

高校生の時、必死で暗唱しました
返信する
休日の金曜の朝 すでにバッキーから電話あり 家事をおうせつかる (コメントありがとうございます)
2020-10-31 00:18:20
*Reeさんへ

そう言えば味噌汁にご飯を入れ煮込み半熟の卵でおじやも作ってくれました

*サニーさんへ
サニーさんもすったりんごでしたか
おいしいですよね

この季節 果樹園で自家製のアップルソーダが売り出されていますね

*びこさんへ

びこさん家もすったりんごをたべさせてもらったんですね
調べるとこんな効果がありました
https://www.ringodaigaku.com/study/study10_moro.html#:~:text=%E7%99%82%E6%B3%95%E3%80%8F%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82-,%E2%97%8F%E3%81%99%E3%82%8A%E3%81%8A%E3%82%8D%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%82%93%E3%81%94,%E3%81%AE%E3%81%AB%E3%82%82%E6%9C%89%E5%8A%B9%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82

*すみれさんへ
我が家は既に暖房を入れています
セッティングしている温度が低めなので それでもスカーフを首に付けている私です

島崎藤村なのですね
知りませんでした

すみれさんご家族は皆さん 文学がおすきなんですね
ある年けらの家の玄関から居間までの廊下を
本を片手に朗読しながら歩いていた弟さんを思い出す事です。
返信する

post a comment