goo blog サービス終了のお知らせ 

おじさんのスポーツおたく奮戦記? 第2章:issanの諸国漫遊記!?

岡山のスポーツチーム、出身選手、岡山に関係する人々などを勝手に応援するissanの日本国内漫遊記 !?

関西学生野球 令和3年度 春季リーグ戦 5/24(月)の試合結果

2021年05月24日 18時31分00秒 | 大学野球

関西学生野球連盟の春季リーグ戦、今日は1回戦2試合と2回戦1試合が予定されていましたが、第3試合の「京大-関学」2回戦が雨で中止となりました。「近大-関大」「立命-同大」の1回戦2試合が行われました。



早速、今日の1回戦2試合の結果です。

*わかさスタジアム京都

▽1回戦(近大1勝)
近 大
  300 000 000 5│8
  100 000 110 1│4
関 大
      (延長10回タイブレーク)

(近)久保・寺沢・小寺-西川・大杉
(関)鷲尾・池本・辰己・桃尾・巻-久保田拓

baseball近大の7安打を上回る11安打を放った関大でしたが、結果的には9残塁の拙攻が響きました。タイブレークとなる延長は選考が優位と感じていますが、何とか踏ん張れなかったかと悔やまれます。守備の乱れも失点に絡み、惜しい試合を落としました。やはり、柱になる投手が定本以外にいなかったことが問題なのですが、そこは夏の間に成長してくることを期待しましょう。明日は必ず勝たないといけません。

にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

▽1回戦(同大1勝)
立 命
  000 120 000│3
  000 110 30X│5
同 大


(立)秋山・高塚・村上・福田桃・谷脇-藤原
(同)西村・黒田・道端・真野・吉田朋・遠藤・東山-星加

baseball接戦になった春の「同立戦」1回戦は終盤に集中打で逆転した同大が先勝しました。7人の継投で3失点に抑えた同大投手陣の踏ん張りが打線の奮起を促したかもしれません。関関戦もそうですが、この伝統のダービーマッチにはその時の力関係ではあまり左右されず、勢いに乗った方が勝つ傾向にあります。明日以降もどうなるか分かりません。



明日は、今日と同じわかさスタジアム京都で「関大-近大」「同大-立命」「関学-京大」のそれぞれ2回戦が予定されています。

関大は明日、必ず雪辱して3回戦に持ち込みたいところです。

校友会の皆さん、無観客ですが西京極へ向けて念を強く送りましょう。

よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲五月場所 千秋楽 三段目 取組結果

2021年05月24日 03時23分00秒 | 大相撲

幕内の優勝争いは、本割で貴景勝が勝った為に優勝決定戦になりました。遠藤は正代に敗れて脱落しました。



優勝決定戦は本割とは逆に照ノ富士が勝って連続優勝。大関では前回と併せて初優勝となりました。

では、各段の優勝者と三賞です。

【幕内優勝】
照ノ富士(伊勢ヶ濱) 12勝3敗

【十両優勝】
宇良(木瀬) 12勝3敗

【幕下優勝】
阿炎(錣山) 7勝0敗

【三段目優勝】
石崎(高砂) 7勝0敗

【序二段優勝】
千鵬(宮城野) 7勝0敗

【序ノ口優勝】
藤青雲(藤島) 7勝0敗

【殊勲賞】
該当者なし

【敢闘賞】
該当者なし

【技能賞】
若隆景(荒汐) 9勝6敗
遠藤(追手風) 11勝4敗

にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

では、千秋楽の三段目取組結果です。左側が勝ち力士です。

【千秋楽】

肥後嵐 肩透かし 都川
向田 押し出し 友風
竜風 押し出し 旭鵬山
電山 送り出し 浜田山
栃乃島 押し倒し 琴虎
三島 押し出し 琴拓也
龍勢旺 押し出し 夏野登岩
北勝栄 押し出し 千代大宝
貴大将 押し出し 木瀬ノ海
川本 叩き込み 大雄翔
大場 突き落とし
朝虎牙 寄り切り 津軽海
威光 肩透かし 絢雄
豊清水 押し出し
菅野 小手投げ 秋良
大飛翔 押し出し 将軍
春日龍 叩き込み 天惠
藤乃若 押し出し 當眞
千代虎 押し出し 須磨ノ海
謙信 押し出し 出沼
常陸號 押し出し 勇磨
西川 突き出し 生田目
魁勇大 寄り切り 栃満
下山 寄り切り 千代雷山
翔傑 極め出し 南海力
寛龍 寄り切り 天津
東輝龍 上手出し投げ 欧鈴木
舞蹴 勇み足 峰刃
出羽大海 蹴返し 太一山
泉川 うっちゃり 琴羽黒


【三段目優勝決定戦】

石崎 突き落とし 琴太豪

優勝決定戦になった三段目の優勝争いは、100枚目格付出で今場所デビューした石崎が制して優勝しました。実力者だからこそ付出でデビューするのですが、あっさり優勝されるのも何となくつまらない気がします。周りがもう少し頑張って土俵を盛り上げてほしいですね。



色々とあった五月場所も何とか15日間を完遂できました。緊急事態宣言下での有観客開催でしたが、クラスターを出さない為の一番大事なことは、観客の皆さんが自覚を持って行動することです。「持ち込まなければ拡がらない」のですから、どんな競技でもそこさえ抑えられたら無観客という実りのない開催はなくなります。政治家や自治体の首長たちの責任逃れのパフォーマンスには振り回されない確固たる信念が求められますね。

にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

西太司は、4勝3敗で五月場所を勝ち越しました。一歩ずつですが前に進んでいます。来場所は師匠の地元である名古屋で2年ぶりに本場所が開かれることになります。相撲道に精進することが第一ですが、力士の中から感染者を出さないことも角界関係者の責務です。地方場所が安全に開催されないと地元関係者が倒れてしまいます。1日も早く、普段の日常が取り戻せますように。



来場所も引き続き応援してやってください。

よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西学生野球 令和3年度 春季リーグ戦 5/23(日)の試合結果

2021年05月23日 20時03分00秒 | 大学野球

関西学生野球連盟春季リーグ戦は本日も、わかさスタジアム京都で2回戦3試合が行われました。



立命、関大、関学の先勝を受けての2回戦です。関学が連勝で勝点を挙げた場合には、残る京大戦で勝点を落とさない限り、ほぼ優勝が決まるということになります。エースの黒原が登板するであろう今日の試合で同大がどう打ち崩すかも大きな関心ごとです。

にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

では、本日の2回戦3試合の試合結果です。

*わかさスタジアム京都

▽2回戦(関大2勝)
京 大
  000 000 000│0
  200 020 00X│4
関 大


(京)池田・水江-愛澤
(関)定本・宮崎・辰己-久保田拓・有馬

baseball効率よく加点して関大が連勝、春季リーグでの初勝点をあげました。調子の上がらなかった定本がやっと勝てたのも秋に向けて良かったと思います。定本が6回を被安打2でまとめ、あとを継いだ2人も失点せず、3人で被安打5、四死球0で完封しました。明日からの近大戦でも勝点をあげて、良い形でリーグを締めくくりたいところです。



▽2回戦(立命2勝)
立 命
  000 000 300│3
  000 000 000│0
近 大


(立)藤本・高井・谷脇-藤原
(近)大石・一文字・寺沢-西川・大杉

baseball1回戦に続いて投手戦を制した立命が連勝しました。近大は守りが乱れて失点して、粘り強い攻撃も抑え込まれて連敗。この結果、昨秋王者の近大の優勝の可能性は消滅しました。立命は僅かに優勝の可能性が残っていますが、それも同大に連勝して、関学が京大に連敗するのが条件となり、その上で優勝決定戦に勝たないといけません。



▽2回戦(関学2勝)
関 学
  001 000 000│1
  000 000 000│0
同 大


(学)黒原-佐藤海
(同)東山・遠藤・真野・阪上・道端・西村-星加

baseball黒原が2安打完封で、関学が勝点をあげました。プロ注目のサウスポーは11奪三振の力投で1点を守り切りました。同大は6投手の継投で8安打を打たれながらも必死で1失点に抑えて来ましたが、打線が完全に沈黙して連敗しました。



明日は、わかさスタジアム京都で「近大-関大」と「立命-同大」の1回戦と「京大-関学」の2回戦の計3試合が行われます。

にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

東京六大学では東大が法大を下しました。勝負事は下駄を履くまで分かりませんよね。

最後まで頑張れ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vs V・ファーレン長崎 シュートは打たなきゃ入らない! 現実味を増す降格の危機 !!

2021年05月23日 16時25分00秒 | サッカー


岡山県下に発出された緊急事態宣言の為に無観客試合となった今日のホームゲーム。国の指針でもJリーグの方針でも、5,000人を上限にした有観客開催が認められていますが、こういう時の政治家や首長のパフォーマンスにつき合わされるクラブは経営危機だけでなく、チームの勢いも吸い取られてしまいます。元々、勢いのないファジにとっては減速ではなく停止してしまいます。


とは言え、ホームですから負けてはいけませんし、現状で今日負ければ当然残留争いに巻き込まれてしまいます。まだまだと思っている内に降格して行ったチームを数多く見て来ましたから、本当に危機感を持って戦わないといけません。怪我人の多発を言い訳にすることはできませんし、言い訳にしているチームは勝てません。問答無用で勝つしかないのです。


出典:https://www.fagiano-okayama.com/

では、早速試合結果です。

*Cスタ 0人
岡山 0-1 長崎
  ┌0-1┐
  └0-0┘

得点者:
37分 澤田 崇(長)

soccerballとにかく課題は得点力不足なんですから、何が何でも点を取るという我武者羅な姿勢を見せないといけません。ゴール前での姿を見るとまだまだそれが足りません。ひたすら足を出す、頭から突っ込むという恐れを知らない姿勢を示さないと相手にも脅威になりません。
気が抜けた時間帯にあっさり失点するのも今季のあるあるです。現在の戦力では追いかけて勝ち越せる力はありませんから、先に先に点を取らないと試合になりません。
立て直す時間はありませんが、きっかけになるのは白星しかありませんから、ひたすら点を取りまくる気持ちだけはしっかり持ち続けてほしいと思います。

にほんブログ村 サッカーブログ ファジアーノ岡山へ
にほんブログ村

今日の試合のスタッツです。

       岡山   長崎
ボール支配率 58%    42%
シ ュ ー ト   7     9
枠内シュート  2     3
パス(成功率) 629(81%) 392(73%)
オフサイド   0     0
F    K  11    11
C    K  1     5
P    K  0     0


相手も調子が悪いので、どっちもどっちの内容です。ただ、持たされるだけで時間が経過する試合というのが目立つ今季ですから、支配率が相手より高い日の試合内容は要注意なのですが、同じような傾向であっさり敗れました。
不完全燃焼が続いている内にとうとう暫定順位は17位まで下がっていますよ。

にほんブログ村 サッカーブログ ファジアーノ岡山へ
にほんブログ村

次節はアウェーの松本山雅FC戦です。また、負けるようなら確実に降格に近づいて来ます。危機感を感じないはずはないでしょうが、現実にそれが見えないようだと厳しいですね。



次のホームは6月5日(土)の東京ヴェルディ戦。緊急事態宣言が解除されているかどうかは分かりませんが、どういう形にせよ有観客で実施しないといけません。そうする為にできる努力は全てやり切ることがクラブの使命です。

声高に主張しましょう。

「もう無観客は嫌だ!!」

よろしくお願いします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲五月場所 14日目 三段目 取組結果

2021年05月22日 22時24分00秒 | 大相撲

大詰めを迎えた14日目、優勝争いに動きがあったでしょうか?

それとは別に朝乃山に関してですが、本人はかなり落ち込んでいるようです。ただ、この件については、何となく嵌められたように感じます。同行していた新聞記者に関しての情報が見えて来ないので何とも言えませんが、少なくともタニマチ筋でないのだとしたら、意図的に仕組まれたということもありそうです。しかし、支払いを朝乃山がしていたという話もあるので、そこら辺りが調査されないと真相が見えません。協会側はガイドライン違反と虚偽申告に腹を立てているのでしょうが、本当の悪い奴は誰なのか迄踏み込まないといけないように思います。朝乃山の脇の甘さが招いたこととはいえ、処分されたとしてもそれを誘導した者が野放しであるなら、「やらせ」の美人局に引っかかったかも知れないという疑惑は拭い去れません。

それでも、4~5場所の出場停止が考えられるとなると、大関から幕下まで降格することも予見できますから、本人が屈辱に耐えて這い上がってこられるかどうか? 一番気になるところは、そこら辺りなんですよね。



そして、幕内優勝争いは照ノ富士が遠藤に敗れて2敗となり、3敗が貴景勝と遠藤の2人となりました。照ノ富士は終始遠藤に先手を取られて防戦一方となり、小手に振ってねじ伏せようとしましたが、遠藤の右下手投げに僅かに先に肘から落ちて、軍配を受けましたが物言いの結果は行司差し違いで敗れました。前回の反則負けの時も今日の一番も師匠が審判長でしたが、皮肉にもいずれも差し違いで敗れることとなりました。

千秋楽の本割の結果次第では幕内優勝決定戦が巴戦になることも考えられます。

にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

では、14日目の三段目取組結果です。左側が勝ち力士です。

【14日目】

龍成山 押し出し 琴明山
椿富士 引き落とし 多良浪
北勝伊 寄り切り
健司 叩き込み 剛力山
魁佑馬 寄り倒し 朝阪神
高馬山 上手投げ 若勢道
琴大進 寄り切り 三重乃里
柏王丸 寄り倒し 朝日凰
朝乃丈 寄り切り 北洋山
千代天富 押し出し 鬨王
清田 寄り倒し 朝心誠
満津田 掬い投げ 北勝岩見
柳田 押し倒し 若洸闘
諒兎馬 下手投げ 若ノ藤
大海 押し出し 雅清
美浜海 叩き込み 大雷童
恵比寿丸 小手投げ 隆貴
山藤 寄り切り 芳東
荒雄山 押し出し 小滝山
常川 叩き込み 西園寺
魁錦 上手投げ 富豊
安房乃国 上手投げ 穂嵩
大和湖 突き出し 宝龍山
琴佐藤 引き落とし 若錦翔
福島 送り出し 庄司
櫻井 引き落とし 大ノ蔵
西太司 引き落とし 肥後ノ城
出羽ノ城 極め出し 大和嵐
隠岐の浜 掬い投げ 朝大門
佐田ノ輝 押し倒し 大野城
萩原 上手投げ 北勝龍
琴大龍 突き倒し 川渕


西太司は立ち合いが中途半端で、一旦押し込まれそうになりましたが、何とか腕を手繰って引き落としました。相撲内容は褒められたものではありませんが、これで3場所連続勝ち越しました。来場所は三段目の一桁に上がるでしょうから、幕下に上がれるかどうかは自分自身の精進にかかってきますね。



【千秋楽の取組】

肥後嵐 - 都川
友風 - 向田
竜風 - 旭鵬山
電山 - 浜田山
琴虎 - 栃乃島
三島 - 琴拓也
夏野登岩 - 龍勢旺
北勝栄 - 千代大宝
貴大将 - 木瀬ノ海
大雄翔 - 川本
暁 - 大場
津軽海 - 朝虎牙
威光 - 絢雄
豊清水 - 葵
秋良 - 菅野
将軍 - 大飛翔
春日龍 - 天惠
當眞 - 藤乃若
須磨ノ海 - 千代虎
出沼 - 謙信
常陸號 - 勇磨
生田目 - 西川
魁勇大 - 栃満
千代雷山 - 下山
翔傑 - 南海力
天津 - 寛龍
欧鈴木 - 東輝龍
舞蹴 - 峰刃
太一山 - 出羽大海
泉川 - 琴羽黒




いよいよ、千秋楽です。決定戦も多くなりそうな、時間進行の難しい1日になりそうですね。

注目しましょう。

よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西学生野球 令和3年度 春季リーグ戦 5/22(土)の試合結果

2021年05月22日 19時09分00秒 | 大学野球



関西学生野球の春季リーグ戦は、今日から過酷な連戦に突入します。特に厳しい日程になる近大は投手陣のやりくりが大変な状況になると予想されます。今日からは1日に3試合を消化することになり、選手の疲労と選手層を計りにかけながらの試合消化になるでしょう。

にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

それでは、今日の1回戦3試合の試合結果です。試合は西京極のわかさスタジアム京都で行われました。

*わかさスタジアム京都

▽1回戦(立命1勝)
近 大
  000 000 000│0
  100 000 00X│1
立 命


(近)小寺・寺沢-西川・大杉
(立)秋山-大杉

baseball近大も立命もお互いに負けられない対戦です。行き詰まる投手戦を制したのは立命の秋山でした。ヒット数が近大9、立命7でしたから、近大にすれば何とか逆転したかったのでしょうが、後期に1本が出ませんでしたね。一昨日、関学の黒原に完璧に抑えられたショックも癒えてないかも知れませんね。



▽1回戦(関大1勝)
関 大
  000 310 014│9
  200 010 000│3
京 大


(関)鷲尾・池本・桃尾・巻-久保田拓
(京)牧野・岩本・水江・川渕-愛澤

baseballお互いに久しぶりの試合となりました。根本的に京大が苦手な関大とすれば必ず先勝しないといけない大事な試合でした。先制を許しましたが4回に逆転、追い上げられましたが終盤に加点して4投手の継投で逃げ切りました。後期に集中打が出るようになってきたので少しずつ上向いているように感じます。



▽1回戦(関学1勝)
同 大
  000 100 000│1
  010 120 10X│5
関 学


(同)小倉・真野・遠藤・東山・阪上・西村-城下
(学)山本・西-佐藤海

baseball関学が着実に加点して優勝に近づきました。黒原を中1日で投げさせる無理を避けて、山本-西の継投で勝ち切りました。同大は4安打に抑えられ、反撃の糸口が見つけ難い試合でした。

にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

明日もわかさスタジアム京都で2回戦3試合が行われます。関学が勝点を奪うと、かなり優勝に近づきます。

関大とすれば、不本意なシーズンになりましたが、残り試合に全て勝って、秋へと続くチーム力強化に結び付けたいところです。

頑張れ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲五月場所 13日目 三段目 取組結果

2021年05月21日 18時35分00秒 | 大相撲

13日目になると、優勝力士が決まり始めます。今日は幕下と序二段で優勝が決まりました。

【幕下優勝】
阿炎(錣山) 7勝0敗

【序二段優勝】
千鵬(宮城野) 7勝0敗

幕下優勝の阿炎に関しては、優勝して当然なのですが、幕下まで降格した理由があれですから、生まれ変わったつもりで相撲道に真摯に向き合う姿勢を全国に示さないといけません。来場所は関取に復帰するのでしょうから、より一層精進しないといけません。



さて、13日目の幕内の結果です。

貴景勝が遠藤に敗れた為、1敗を守った照ノ富士と2差つきました。照ノ富士は14日目に遠藤と対戦、貴景勝はやっとこさでカド番を脱出した正代と対戦です。千秋楽まで持ち込む為には、照ノ富士が遠藤に負けるという条件付きですから、照ノ富士がだいぶ優位に立ったと思います。

にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

では、13日目の三段目取組結果です。左側が勝ち力士です。

【13日目】

石崎 上手投げ 村山
颯雅 押し出し 峻峰
霧津羽左 寄り切り 北勝旺
寄り切り 樹龍
香富士 押し出し 龍司
桜富士 寄り切り 透輝の里
新屋敷 送り出し 朝天舞
玄武丸 押し倒し 栃颯
大翔樹 寄り切り 望月
虎徹 寄り切り 睦風
坂林 寄り切り 巨東
稲葉 送り出し 石井
錦国 寄り切り 優力
家の島 押し出し 磋牙司
若肥前 寄り切り 飛騨野
寺尾海 寄り切り 大翔宗
羅王 送り出し 琴隆成
剛士丸 寄り倒し 坂井
佐田ノ国 送り出し 東里
榛湊 押し出し 棚橋
玄界鵬 引き落とし 今福
琴太豪 寄り切り 熱海富士
鳩岡 寄り切り 銀星山
和山 叩き込み 琴乃秀
東翔 寄り切り 鷹翔
土佐栄山 下手投げ 鵬山
旭日松 引き落とし 益湊
魁郷 小手投げ 白旺灘
藤佐藤 寄り切り 清乃海
颯富士 押し倒し 千代大牙
佐田の豪 押し出し 大翔龍
押し出し 琴力泉


にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

13日目以降は、7番相撲の力士は千秋楽までの3日間で1番を取ります。当然ながら、12日目までと比較すると各段ごとの番数は減ることになります。ただ、この1番が非常に大事な相撲となりますから、全力で勝つことしかありません。



明日は14日目です。あと2日となりました。

【14日目の取組】

龍成山 - 琴明山
椿富士 - 多良浪
北勝伊 - 天
健司 - 剛力山
朝阪神 - 魁佑馬
若勢道 - 高馬山
琴大進 - 三重乃里
柏王丸 - 朝日凰
朝乃丈 - 北洋山
千代天富 - 鬨王
朝心誠 - 清田
北勝岩見 - 満津田
柳田 - 若洸闘
若ノ藤 - 諒兎馬
雅清 - 大海
美浜海 - 大雷童
隆貴 - 恵比寿丸
山藤 - 芳東
小滝山 - 荒雄山
常川 - 西園寺
魁錦 - 富豊
穂嵩 - 安房乃国
宝龍山 - 大和湖
琴佐藤 - 若錦翔
福島 - 庄司
大ノ蔵 - 櫻井
西太司 - 肥後ノ城
出羽ノ城 - 大和嵐
朝大門 - 隠岐の浜
大野城 - 佐田ノ輝
萩原 - 北勝龍
琴大龍 - 川渕


西太司は、明日の14日目に対戦するのは、木瀬部屋の肥後ノ城です。平成19年11月初土俵の36歳、最高位は十両9枚目です。まわしを取っても相撲は取れますが、どちらかというと離れて押したいタイプのようです。関取経験者のベテランですが、こちらとすれば遠慮することもないので全力で勝負できますから、返ってやりやすいかも知れません。

にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

何としても勝ち越しましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西学生野球 令和3年度 春季リーグ戦 5/20(木)の試合結果

2021年05月20日 21時19分00秒 | 大学野球



今日も関西学生野球の春季リーグ戦が1試合行われました。今日は、1勝1敗で迎える「近大-関学」の3回戦です。首位攻防戦の行方を占う大事な試合です。両チームとも気合いを入れて戦ったでしょうね。

にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

再開以後は無観客で行われるリーグ戦ですが、確かに観戦での感染リスクはほぼゼロなのでしょうが、問題は移動による密の状況をどう回避するかということになります。乗り換えや移動距離の長い南港中央野球場なので、そこらがネックになりました。



では、今日の3回戦の試合結果です。

*南港中央野球場

▽3回戦(関学2週1敗)
近 大
  000 000 000│0
  000 000 01X│1
関 学


(近)久保-西川・大杉
(学)黒原-佐藤海

baseballロースコアで1点をどちらが先に取るかの争いとなった試合は、関学のサウスポー・黒原が被安打3で完封しました。近大の久保も粘り強くゼロを積み上げていたのですが、8回裏に痛恨の失点を喫して惜敗しました。
これで、優勝争いは関学が一歩抜け出した感じですが、まだ試合が残っていますから分からないという状況です。



明日は1日空きまして、22日(土)以降は連日3試合ずつが行われる強行軍に突入します。22日(土)は、わかさスタジアム京都にて「近大-立命」「関大-京大」「同大-関学」のそれぞれ1回戦が行われます。

にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

コロナの感染状況によっては、予定通りに試合が実施できるかどうか、まだまだ不安な状況であります。

願わくは試合日程を完遂できることを望んでいます。

よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲五月場所 12日目 三段目 取組結果

2021年05月20日 18時32分00秒 | 大相撲

朝乃山の不祥事は、協会のガイドライン違反ということ以上に虚偽申告、いわば偽証罪が積み重なっただけに、同様に違反行為に虚偽申告が重なった阿炎と同様か、或いは大関という看板があることから、それ以上の罰則が科せられるかも知れません。朝乃山は本日から休場しますが、昨日までが7勝4敗だったことから、阿炎と同様の3場所出場停止が科せられた場合には、大関陥落は決定で恐らく十両まで落ちる可能性があります。厳罰であれば、解雇もあり得る不祥事であることの自覚があるのかどうか?
全ては身から出た錆とはいえ、その行動はあまりにも幼稚で弁解の余地はありません。また、同行していた新聞記者というのが誰なのか? ここも結構重い責任を背負わないといけないはずですから、きっちりと解明してほしいものです。

また、同様に規律違反があったという理由で今場所の初日から休場している竜電に関してですが、これは協会のガイドライン違反というより、個人的な問題のように感じます。ただ、内容を聞くにつけ、非人道的行為ということでのバッシングは朝乃山を上回るように感じます。協会からの懲罰云々ではなく、人として為すべきことをした上で進退伺を師匠に提出するのが良いかと思います。まずは、相手の女性に心底お詫びすることが一番ではないでしょうか?



こうも大きな事件が勃発しても、テレビのワイドショーはガッキーの話題一色です。それは逆に角界の恥を大きく晒さずに済んだと思っているかも知れませんが、そんなに甘くはないですね。関取の出処進退はことあるごとに決めないといけないことを肝に銘じて、責任ある行動を取って貰いたいですね。勿論、関取でない力士達も同様に社会人としての責任を負っているのですから、世間に恥じることのない行動を常に心掛けなければなりません。

にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

話が重くなりました。幕内の結果を確認します。

照ノ富士が1敗を守り、1差で追う貴景勝も勝ちました。遠藤が敗れて3敗となり、この3人が優勝争いに残ったと言えます。

カド番の正代は7勝目をあげ、勝ち越しにあと1勝です。明日の宝富士戦に勝たないと残りは大関戦ですから苦しくなりますね。高安は朝乃山に不戦勝で勝ち越し、大関復帰を考えるなら最低でもあと2番勝ちたいところですね。

にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

では、11日目の三段目取組結果です。左側が勝ち力士です。

【11日目】

北勝旺 突き落とし 琴明山
叩き込み 琴紺野
樹龍 叩き込み 椿富士
丹治 外掛け 香富士
多良浪 極め出し 肥後嵐
透輝の里 押し出し 剛力山
魁佑馬 寄り倒し 朝天舞
友風 叩き込み 龍司
高馬山 押し出し 栃乃島
電山 押し出し 龍勢旺
望月 寄り切り 玄武丸
旭鵬山 引き落とし 虎徹
向田 押し出し 満津田
北勝岩見 寄り倒し 錦国
木瀬ノ海 寄り切り 夏野登岩
川本 叩き込み 家の島
磋牙司 突き出し 千代大宝
飛騨野 上手投げ 貴大将
寺尾海 肩透かし 天惠
柳田 押し出し 大翔宗
豊清水 叩き込み 津軽海
諒兎馬 寄り切り 大飛翔
秋良 押し出し 琴隆成
藤乃若 小手投げ 山藤
東里 突き落とし 剛士丸
芳東 叩き込み 将軍
須磨ノ海 叩き込み 今福
棚橋 突き落とし 富豊
西園寺 押し出し 玄界鵬
和山 上手投げ 東翔
西川 押し出し 穂嵩
土佐栄山 肩透かし 鷹翔
庄司 押し出し 琴乃秀
大和湖 押し出し 寛龍
生田目 送り出し 下山
魁郷 下手投げ 宝龍山
旭日松 押し出し 大和嵐
千代雷山 寄り切り 西太司
琴佐藤 寄り切り 南海力
東輝龍 掬い投げ 朝大門
白旺灘 突き落とし 清乃海
隠岐の浜 寄り倒し 藤佐藤
峰刃 上手投げ 佐田ノ輝
颯富士 押し出し 琴羽黒
出羽ノ城 極め出し 明石富士
出羽大海 小手投げ 琴力泉
西乃龍 上手投げ 琴大龍


西太司は、今日の千代雷山戦に敗れました。今場所の成績は3勝3敗の五分となりました。7番相撲は泣いても笑ってもあと1番です。死に物狂いで勝ち切りましょう。それ以外は選択肢がありません。

にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

【13日目の取組】

石崎 - 村山
颯雅 - 峻峰
霧津羽左 - 北勝旺
表 - 樹龍
龍司 - 香富士
透輝の里 - 桜富士
新屋敷 - 朝天舞
栃颯 - 玄武丸
大翔樹 - 望月
睦風 - 虎徹
坂林 - 巨東
稲葉 - 石井
優力 - 錦国
家の島 - 磋牙司
若肥前 - 飛騨野
大翔宗 - 寺尾海
琴隆成 - 羅王
剛士丸 - 坂井
佐田ノ国 - 東里
棚橋 - 榛湊
玄界鵬 - 今福
熱海富士 - 琴太豪
銀星山 - 鳩岡
琴乃秀 - 和山
東翔 - 鷹翔
鵬山 - 土佐栄山
益湊 - 旭日松
白旺灘 - 魁郷
藤佐藤 - 清乃海
颯富士 - 千代大牙
佐田の豪 - 大翔龍
漣 - 琴力泉


にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

13日目以降は7番相撲の力士は3日間の内で1番取ります。この相撲が今後に大きく影響します。何が何でも勝たないといけません。

よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然に降りかかった「無観客試合」の衝撃 !!

2021年05月20日 04時37分00秒 | サッカー


出典:https://www.fagiano-okayama.com/

突然にその一報がやって来ました。

にほんブログ村 サッカーブログ ファジアーノ岡山へ
にほんブログ村

【5月23日 V・ファーレン長崎戦】リモートマッチ(無観客試合)にて開催のお知らせ
https://www.fagiano-okayama.com/news/p1473056677.html
※以下、引用です。

新型コロナウイルスの岡山県内での感染急拡大により、政府より岡山県に対し2021年5月16日~5月31日まで緊急事態宣言が発出されております。国の指針、および指針にそって定められたJリーグのガイドラインに従い、岡山県にも相談の上、「入場者数上限5,000人」で、5月23日 V・ファーレン長崎戦を開催する決定をしておりました。

しかしながら県内の状況を踏まえ、改めて5月18日に岡山県より「リモートマッチ(無観客)」での開催の要請を受け、当該試合をリモートマッチでの開催に変更することを決定いたしました。

ご来場をご予定くださっていた皆さまには恐れ入りますが、ご理解・ご協力をいただきたくお願い申し上げます。

■対象試合
明治安田生命J2リーグ第15節 2021年5月23日 V・ファーレン長崎戦(シティライトスタジアム)

■開催方法
リモートマッチ(無観客試合)での開催

■チケットについて
本試合のチケット、シーズンパスの当該試合分は払い戻しとなります。
払い戻しの方法、期間等の詳細につきましては、決定次第お知らせいたしますので、チケットはお手元に保管ください。

■ファジフーズ 事前予約について
 ファジフーズの事前予約を中止いたします。すでにご予約くださっていた皆さまには、個別に連絡させていただきます。


soccerball soccerball soccerball soccerball soccerball soccerball soccerball soccerball soccerball soccerball

決定そのものは、ある程度仕方ないと思っています。ただ、これについての個人的な感想を述べさせていただきます。

岡山県や岡山市の考えは、「何かあったら責任を取らされるので、面倒くさいことが起きる前にやめてもらうことにしよう」だと思います。

「何かあったら、勝手に開催するといったファジアーノに責任を全部かぶせて知らん顔すれば良い」という考えもあったかも知れませんが、それ以上に面倒を避けたいという本心が見えています。スポーツイベントは大人数を集めることから目の敵にされますが、こんなことを繰り返していては何の前進もありません。

これは明らかに「コロナから逃げている」だけの消極的思考で、求められるのは「コロナに打ち勝つ」強い姿勢の筈です。緊急事態宣言下で開催して、1人の感染者も出さないということが強く求められている現状なのに、明らかに逆行する動きには失望しかありません。

にほんブログ村 サッカーブログ ファジアーノ岡山へ
にほんブログ村

行政に携わる人々は、毎日岡山市の中心部に出かけて状況を見ているのでしょうか? 人出は減るような気配すら見せません。緊急事態宣言が出たとしても、人々の日常は変わることはないのです。それを思えば、大型イベントだけを目の敵にするのは、見当違いも甚だしいと言わざるを得ません。

東京オリンピックに関して、詳細な分析もしないで「怖いから反対」という暴論と全く変わらない愚策ですね。

にほんブログ村 サッカーブログ ファジアーノ岡山へ
にほんブログ村

上記はあくまで個人的な意見ですが、無観客開催で生じるクラブの損害をどう考えるか? そんなことはさらさら頭の片隅にもないでしょう。協力は強く求めるが補償はしないのでは、もう何も解決しないことは子供でも分かる話です。



スポーツは現場で観るものであって、テレビやネット配信で視るものではありません。その大原則を忘れてしまうと組織は滅亡に走ります。

いい加減に、この馬鹿騒ぎが意味のないものだと気付いてほしいものです。

「死んでもワクチンを打つ」人も「死ぬのが怖いので外出しない」のでしょうか? 人の考えは矛盾だらけで理解不能です。

信じるか信じないかは・・・
まさしく、


ちなみに、ネット界隈ではこの報に対して「失政に付き合う馬鹿正直者」と非難囂々だということを付け加えさせていただきます。

このままでは・・・
ですよねbe

そろそろ目覚めましょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする