おじさんのスポーツおたく奮戦記? 第2章:issanの諸国漫遊記!?

岡山のスポーツチーム、出身選手、岡山に関係する人々などを勝手に応援するissanの日本国内漫遊記 !?

第93回選抜高校野球大会 第10日 試合結果

2021年03月31日 18時34分00秒 | 高校野球

第93回選抜高校野球大会の10日目、昨日1日の休養日をはさんで準決勝2試合が行われました。選抜は残り2日間です。コロナ禍の大会を有観客で運営することに対する批判はあったでしょうが、特に屋外でのスポーツイベントに関していえば、感染リスクを必要以上に論ずる必要はないとずっと感じていましたから、もしも批判するような意見が寄せられたとしてもその意見は只の的外れだと一笑に付してよい事案だと思います。コロナの問題はもっと別の場所に存在することをメディアははっきりとアピールすべきですし、メディアの発する嘘を真に受けないことは我々に課せられた責務だと思います。



さて、今日行われた準決勝2試合の対戦カードです。

◇第1試合
天理-東海大相模
◇第2試合
明豊-中京大中京


神奈川勢に勝てない天理のジンクス、達投手の疲労度合、また中京大中京の畔柳投手の投球数問題など、ここに来ても色々と取り沙汰される今大会です。良し悪しは別として、1人の大エースと心中するという昭和のスポ根体質から脱却しないと、今の時代の甲子園で頂点に立つことは難しくなったとは思います。でも、監督とすればエースに全てを託したいというのは偽らざる本音だと思います。どういう采配が為されたとしても、その監督を責める資格は我々傍観者にはないのだということも忘れてはいけないだろうと思います。

にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

それでは、準決勝2試合の試合結果です。

▽準決勝

東海大相模
  100 000 001│2
  000 000 000│0
天   理


(相)石田-小島
(天)仲川・南沢-政所


明   豊
  000 500 000│5
  000 012 001│4
中京大中京


(明)太田・京本-簑原
(中)柴田・畔柳・大江-加藤

にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

baseball天理は準々決勝までの3試合で459球を投げている達の先発を回避して仲川を先発させました。一方の東海大相模は1回戦、2回戦では温存し、準々決勝で完封したサウスポー・エースの石田を先発させました。天理の仲川は粘って好投しましたが、天理打線の援護に恵まれませんでした。石田は122球、奪三振15、被安打3に天理を抑えて2試合連続の完封勝ち。東海大相模は優勝した10年前の2011年以来の決勝進出です。尚、達に関しては投球数や疲労蓄積の問題ではなく、脇腹に違和感を抱えていた為に監督と相談しての登板回避となった模様です。
第2試合の中京大中京も500球ルールで準決勝では121球までという制限を受けることとなった畔柳ではなく柴田が先発しました。3回までは無難に抑えたものの4回につかまり5点を失います。急遽、4回2死からリリーフした畔柳は6回までの2回1/3をノーヒットに抑える完璧な投球を見せましたが、6回裏に代打と交代しました。「体に力が入らない」との訴えがあったそうですが、心配な降板になりました。今日の畔柳は打者7人に対して投球数が31球、被安打0、5奪三振の好投を見せていただけに、この身体的異変がなく続投できていたら、チームに反撃態勢ができていただけに結果は変わっていたかもしれません。尚、明豊は春夏を通じて初の決勝進出、大分県勢とすれば1967年に優勝した津久見以来54年ぶりの決勝進出となります。



決勝は明日の4月1日の12:30プレーボール予定です。対戦カードは以下の通りとなりました。

▽決勝
東海大相模-明豊

東海大相模が優勝すれば、春は10年ぶり3回目の頂点となり、明豊が優勝すると春夏通じて初の全国制覇となります。

にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

泣いても笑っても今春の選抜はあと1試合です。

最後まで注目しましょう。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vs モンゴル 歴史的大勝となった日本で行われたモンゴルのホームゲーム !?

2021年03月31日 06時10分00秒 | サッカー




今日は、3月31日です。日本では生活リズムを含めて、4月1日が新年度となり、人生の節目を迎えるという方も数多くいらっしゃることでしょう。



桜が日本人にとっての特別な花であるというのも、人生の転機に華やかに咲いて潔く散っていく姿を自らに投影するからではないかと思います。

はい issanはというと、還暦を過ぎた今でも可能な限り仕事を続けたいと思えるようになりました。以前は定年後の第二の人生というものに一種の憧れを抱いていたものですが、その年齢になってみるとここで卒業してしまうことの寂しさを感じるようになりました。

若くて動ける内に第二の人生を楽しむことも一つの道ですし、生涯現役と考えて仕事を軸に余暇を楽しむという道もあるかな、と思えるようになったのです。若いうちは勝手気ままな隠居生活というものへの憧れは間違いなくあります。現実に目を向けた場合に「年金問題」や「老後2千万円問題」などの生活基盤維持の不安から働くという選択もありますが、それは若いうちから備えておくべきライフワークとして考えて行けば、然したる問題ではありません。むしろ、社畜と呼ばれて馬車馬のごとく働き続けてきた日本人の多くは、いきなり広大な草原に放牧されたとしても生きていくすべを見失ってしまう恐れがあります。

いずれ訪れるであろう放牧生活に向けてもある程度の趣味や余暇の楽しみ方を持ち合わせていないと今後の人生はちっとも楽しめないという悲しいことにもなりかねません。

私自身は、今はその充電期間だと思っています。暫くは留年させてくださいね(笑)


出典:https://alumnavi.com/graduate/

さて、本題から大きくかけ離れた話になってきましたので、ここらで・・・


出典:https://yoji.jitenon.jp/yojic/1458.html

昨日、カタールW杯のアジア地区2次予選のモンゴル戦がフクダ電子アリーナで行われました。本来ならウランバートルで行われるはずだったモンゴルのホームゲームなのですが、新型コロナウイルス感染拡大に伴って延期されてきた上にモンゴル国内での開催が難しいという経緯があって、モンゴルのホーム戦扱いのまま、日本国内での開催が特例として認められました。試合会場は千葉市のフクダ電子アリーナに決まり、無観客開催となったものです。


*写真は、2017年10月に訪れた時のものです。

FIFAランキングで現在27位の日本に対してモンゴルは190位で、力の差は歴然としているのですが、サッカーはそればかりではないぞという不可解なものがあります。特にそれは敵地の不慣れなスタジアムなどでの試合の際に顔を出すものです。

今回、日本国内でのアウェーゲームという特殊な事情となったことは、日本にとっては懸念材料がなくなったことでもあり、有利に働いたことは言うまでもありません。


*写真は、2017年10月に訪れた時のものです。

では、日本のW杯予選史上でも歴史的な大勝となった昨日の試合を振り返ります。

*フクアリ
モンゴル 0-14 日本
    ┌0-5┐
    └0-9┘

得点者:
13分 南野拓実(日)
23分 大迫勇也(日)
26分 鎌田大地(日)
33分 守田英正(日)
39分 O G (日)
55分 大迫勇也(日)
68分 稲垣 祥(日)
73分 伊東純也(日)
78分 古橋亨梧(日)
79分 伊東純也(日)
87分 古橋亨梧(日)
90+1分 浅野拓磨(日)
90+2分 大迫勇也(日)
90+3分 稲垣 祥(日)

soccerball得点者をちゃんと正しく記載できたかどうかが不安になるほどの得点ラッシュでした。現状、J2で得点力不足に悩んでいるファジに半分ほど分けてほしいと思ってしまいました(苦笑) W杯予選に限ってみれば、1997年の3月と6月にともにマカオ代表と戦った1次予選であげた10点が日本代表の最多得点でした。それを大幅に更新する14得点の大勝です。国際Aマッチ全体で見てみると、1967年9月に当時のメキシコ五輪アジア予選でフィリピン代表を「15-0」で破った試合に次ぐ点差のゲームとなりました。
集中力の切れた相手だったにせよ、よくもまあ手を抜くこともなく最後まで攻め続けて、これだけゴールを奪ったものだと感心しました。最後までゴールを目指す気持ちが衰えなかった姿を見られたときに、この日本代表は大丈夫だと思えました。

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

この試合のスタッツです。

       モンゴル  日本
ボール支配率 32%    68%
シ ュ ー ト   2    35
枠内シュート  0     24
パス(成功率) 178(51%) 779(86%)
オフサイド   0     8
F    K  18     4
C    K  1     12
P    K  0     0


数字を見るまでもなく、日本が圧倒した試合でしたが、それでも守備の緊張感を緩めることなくクリーンシートで終えたことも評価したいと思います。

日本はこれで最終予選進出に王手をかけました。勿論、目標はそこではありませんから、前進を止めることのないようにお願いしたいと思います。

にほんブログ村 サッカーブログ ファジアーノ岡山へ
にほんブログ村

ファジももう少し点が取れるようになってほしいですね。サッカーの醍醐味はウノゼロにあるとは言うものの、試合を観戦するときはそうとばかり言っていられません。

第32代米国大統領のフランクリン・ルーズベルトは野球で最も面白いのは「逆転に次ぐ逆転の末に8対7で決着する試合」と語りました。これがその後に語られるようになった『ルーズヴェルト・ゲーム』なのですが、サッカーも同様で「4-3」とか「3-2」とか、下手をすると馬鹿試合と呼ばれるゲームの方が熱狂できるものです。そういうスリリングな点の取り合いという試合をファジにも見せてもらいたいと思っています。試合には勿論勝ってもらわないといけませんが(笑)

よろしくお願いします。
にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和3年度 高校野球春季岡山大会 地区予選日程

2021年03月30日 18時46分00秒 | 高校野球



甲子園では、選抜大会が終盤に差し掛かっていますが、そろそろ各地の春季大会も開催され始めています。

岡山県でも春季県大会を4月24日(土)~5月2日(日)の予定で開催します。また、春季中国大会ですが、今年は鳥取県で開催されます。従って、鳥取県から4校、その他の件から各1校が出場することになります。岡山県から中国大会に出る為には優勝する必要があります。直接甲子園には直結しないのですが、夏季岡山県大会のシード(Aシード=4校,Bシード=4校)を決めることになりますから、疎かにはできません。1試合でも多く公式戦を戦えることがチームにもプラス材料と考えて、大事に戦っていかないといけませんね。

にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

県大会出場の条件は下記の通りです。県大会出場校は24校で、昨秋の県大会8強はシード校として、既に出場が決まっています。

※昨秋ベスト8
関西
岡山学芸館
創志学園
倉敷商
倉敷工
玉島商
玉野商工
興譲館


そして、地区予選勝ち上がりによる県大会出場校は、
①東部地区:7校
②西部地区:7校
③北部地区:2校
 の合計16校となります。



従来の地区予選は各グループごとに総当たりのリーグ戦を行って出場校を決めていました。しかし、コロナ禍ということもあって、昨秋の地区予選からトーナメントに変わりました。今回は出場校が秋よりは少ないこともあって、トーナメント後の敗者復活戦はありません。一発勝負で勝ち抜くことが必要になります。

また、春季大会は選手と一部保護者のみ入場可能で、一般客を入場させない原則無観客試合として行われます。

ここまでする必要があるかという議論は当然起こるでしょうが、これは各県の高野連の判断となるので致し方なしかと思います。



では、各地区のブロック分けと予選の対戦カードを確認します。

【東部地区】

◇A組
A1:岡山理大附
A2:興陽
A3:和気閑谷


*4/10(土) ①:興陽-和気閑谷
*4/17(土) ②:岡山理大附-①の勝者
②の試合の勝者が県大会へ出場。

◇B組
B1:岡山南
B2:就実
B3:備前緑陽


*4/10(土) ①:就実-備前緑陽
*4/17(土) ②:岡山南-①の勝者
②の試合の勝者が県大会へ出場。

◇C組
C1:西大寺
C2:岡山白陵
C3:岡山商大附


*4/10(土) ①:岡山白陵-岡山商大附
*4/17(土) ②:西大寺-①の勝者
②の試合の勝者が県大会へ出場。

◇D組
D1:岡山工
D2:岡山操山
D3:岡山一宮


*4/10(土) ①:岡山操山-岡山一宮
*4/17(土) ②:岡山工-①の勝者
②の試合の勝者が県大会へ出場。

◇E組
E1:岡山東商
E2:明誠学院
E3:東岡山工


*4/10(土) ①:明誠学院-東岡山工
*4/17(土) ②:岡山東商-①の勝者
②の試合の勝者が県大会へ出場。

◇F組
F1:岡山城東
F2:岡山御津
F3:岡山大安寺


*4/10(土) ①:岡山御津-岡山大安寺
*4/17(土) ②:岡山城東-①の勝者
②の試合の勝者が県大会へ出場。

◇G組
G1:瀬戸
G2:岡山
G3:岡山芳泉
G4:岡山朝日


*4/10(土) ①:瀬戸-岡山
*4/10(土) ②岡山芳泉-岡山朝日
*4/17(土) ③:①の勝者-②の勝者
③の試合の勝者が県大会へ出場。

※東部地区の、A1・B1・C1・D1・E1・F16校は昨秋の県大会の成績からシード校として抽選。残りのチームが抽選で振り分けられました。

にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

【西部地区】

◇A組
A1:倉敷古城池
A2:総社南
A3:笠岡商


*4/10(土) ①:総社南-笠岡商
*4/17(土) ②:倉敷古城池-①の勝者
②の試合の勝者が県大会へ出場。

◇B組
B1:倉敷南
B2:邑久・玉野連合
B3:倉敷


*4/10(土) ①:邑久・玉野連合-倉敷
*4/17(土) ②:倉敷南-①の勝者
②の試合の勝者が県大会へ出場。

◇C組
C1:倉敷翠松
C2:玉野光南
C3:金光学園


*4/10(土) ①:玉野光南-金光学園
*4/17(土) ②:倉敷翠松-①の勝者
②の試合の勝者が県大会へ出場。

◇D組
D1:倉敷天城
D2:水島工
D3:倉敷鷲羽


*4/10(土) ①:水島工-倉敷鷲羽
*4/17(土) ②:倉敷天城-①の勝者
②の試合の勝者が県大会へ出場。

◇E組
E1:高梁日新
E2:倉敷青陵


*4/10(土) ①:高梁日新-倉敷青陵
①の試合の勝者が県大会へ出場。

◇F組
F1:高梁
F2:笠岡工


*4/10(土) ①:高梁-笠岡工
①の試合の勝者が県大会へ出場。

◇G組
G1:おかやま山陽
G2:吉備高原学園


*4/10(土) ①:おかやま山陽-吉備高原学園
①の試合の勝者が県大会へ出場。

※西部地区の、A1・B1・C1・D1・E1・F1・G17校は昨秋の県大会の成績からシード校として抽選。残りのチームが抽選で振り分けられました。

にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

【北部地区】

◇A組
A1:作陽
A2:津山
A3:美作
A4:津山工
A5:津山東


*4/10(土) ①:津山-美作
*4/11(日) ②:津山工-津山東
*4/11(日) ③:作陽-①の勝者
*4/17(土) ④:②の勝者-③の勝者
④の試合の勝者が県大会へ出場。

◇B組
B1:勝山
B2:津山高専
B3:林野
B4:津山商


*4/11(日) ①:勝山-津山高専
*4/11(日) ②:林野-津山商
*4/17(土) ③:①の勝者-②の勝者
③の試合の勝者が県大会へ出場。

※北部地区の、A1・B1・B43校は昨秋の県大会の成績からシード校として抽選。残りのチームが抽選で振り分けられました。



では、地区別に見て行きますね。

東部地区は、A組・B組・D組・F組はシード校が順当に県大会へ進みそうです。C組の西大寺とE組の岡山東商は私学勢が手ごわいので何とも言えません。issanの母校・西大寺がシードされたのですが、厳しい戦いを勝ち抜かないといけません。
西部地区はE組とG組以外は、どの組を見てもシード校が安泰というチームがなさそうです。特にC組の倉敷翠松は玉野光南と金光学園の勝者との対戦となり、この組の全試合が激戦になりそうです。
北部地区は作陽が優位に立っている以外は接戦になりそうで、何とも言えない状況です。

にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

春の県大会を足掛かりとして夏に飛躍する学校が出てくるのか? 飛び抜けて強いチームがないだけに、夏まで混戦模様が予想される岡山県の高校野球地図です。

本命なき戦いなので、どの学校にもチャンスはありますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

J2 2021シーズン 第5節終了時点 順位確認 アウェーでしか勝っていない今季の課題は !?

2021年03月30日 05時41分00秒 | サッカー


今季のJ2は『魔境』の本領を存分に発揮していますね(笑) 順位は1試合を終えるごとに大きく乱高下します。そんな中で開幕から快調に勝ち続ける2チームが3位以下との差をじわじわ広げています。このままでは終わらないでしょうが、今が結構大切な時期であることは間違いありません。

現状では圧倒的な点差で快進撃を続けているアルビレックス新潟としぶとく試合を拾って開幕5連勝のFC琉球が目立っているのですが、3位のツエーゲン金沢とJ3から昇格していきなり4位につけているブラウブリッツ秋田の2チームも勢いを感じさせます。

中々勝てないだけでなく、第2節以降は1点も取れていないファジアーノ岡山、今季も深刻な得点力不足に悩まされています。第4節終了時点で「1勝2分1敗」の勝点「5」という数字以上に危機感は漂っているのです。

では、第5節の試合結果をおさらいします。大量点の入った試合もあり、動きの激しいシーズンを反映しているように感じます。

【J2 第5節】
大宮 4-0 長崎
町田 1-0 甲府
新潟 7-0 東京V
山口 2-1 磐田
琉球 2-1 千葉
秋田 1-0 京都
岡山 1-0 山形
水戸 3-0 松本
栃木 2-1 愛媛
北九州 2-0 群馬
金沢 2-1 相模原


そして、今季の順位決定方式も再確認します。

◇年間順位の決定
リーグ戦が終了した時点で、勝点合計の多いチームを上位とし、順位を決定する。
ただし、勝点が同じ場合は、以下の順によって順位を決定する。
【1】得失点差
【2】総得点数
【3】当該チーム間の対戦成績(イ:勝点,ロ:得失点差,ハ:総得点数)
【4】反則ポイント
【5】抽選
※ 抽選は、昇降格チームの決定等、理事会が必要と判断した場合のみ実施される。
※ 大会日程は現段階での予定のため、変更になる場合がある。

にほんブログ村 サッカーブログ ファジアーノ岡山へ
にほんブログ村

第5節を終えてのJ2順位を確認します。

【J2 第5節終了時点順位】

①アルビレックス新潟
試合数 5 勝点 15
5勝0分0敗
得点 17 失点 3
得失点差 +14
②FC琉球
試合数 5 勝点 15
5勝0分0敗
得点 10 失点 3
得失点差 +7
***************************************
③ツエーゲン金沢
試合数 5 勝点 10
3勝1分1敗
得点 9 失点 6
得失点差 +3
④ブラウブリッツ秋田
試合数 5 勝点 10
3勝1分1敗
得点 6 失点 3
得失点差 +3
④ヴァンフォーレ甲府
試合数 5 勝点 10
3勝1分1敗
得点 6 失点 3
得失点差 +3
⑥水戸ホーリーホック
試合数 5 勝点 9
3勝0分2敗
得点 11 失点 6
得失点差 +5
⑦ファジアーノ岡山
試合数 5 勝点 8
2勝2分1敗
得点 3 失点 1
得失点差 +2
⑧FC町田ゼルビア
試合数 5 勝点 8
2勝2分1敗
得点 7 失点 7
得失点差 ±0
⑨京都サンガF.C.
試合数 5 勝点 7
2勝1分2敗
得点 7 失点 6
得失点差 +1
⑩大宮アルディージャ
試合数 5 勝点 6
2勝0分3敗
得点 8 失点 7
得失点差 +1
⑪ジュビロ磐田
試合数 5 勝点 6
2勝0分3敗
得点 9 失点 11
得失点差 -2
⑫栃木SC
試合数 5 勝点 6
2勝0分3敗
得点 5 失点 7
得失点差 -2
⑬モンテディオ山形
試合数 5 勝点 5
1勝2分2敗
得点 5 失点 5
得失点差 ±0
⑭レノファ山口FC
試合数 5 勝点 5
1勝2分2敗
得点 4 失点 5
得失点差 -1
⑮ギラヴァンツ北九州
試合数 5 勝点 5
1勝2分2敗
得点 6 失点 8
得失点差 -2
⑯ジェフユナイテッド千葉
試合数 5 勝点 5
1勝2分2敗
得点 4 失点 6
得失点差 -2
⑰SC相模原
試合数 5 勝点 5
1勝2分2敗
得点 3 失点 5
得失点差 -2
⑱ザスパクサツ群馬
試合数 5 勝点 4
1勝1分3敗
得点 3 失点 8
得失点差 -5
***************************************
⑲V・ファーレン長崎
試合数 5 勝点 4
1勝1分3敗
得点 4 失点 10
得失点差 -6
⑳東京ヴェルディ
試合数 5 勝点 4
1勝1分3敗
得点 7 失点 15
得失点差 -8
㉑松本山雅FC
試合数 5 勝点 3
0勝3分2敗
得点 1 失点 5
得失点差 -4
㉒愛媛FC
試合数 5 勝点 2
0勝2分3敗
得点 3 失点 8
得失点差 -5



結果オーライではありますが、ファジは7位まで順位を上げました。しかし、17位のSC相模原までの勝点差が「3」なのです。次節、負けるとなると一気に残留争いに巻き込まれることも想定しないといけません。しかも、次節の対戦相手は過去に未勝利のジュビロ磐田です。調子の上がっていない相手とは言え、この相性というのは中々払拭し切れない厄介な代物です。ここでジュビロに勝つことは、過去のしがらみを絶つ意味でも、今季の今後を占う意味でも非常に重要な試合ということなのです。

にほんブログ村 サッカーブログ ファジアーノ岡山へ
にほんブログ村

今季、失点「1」というのは、J2最少です。そこは良いのですが、問題は得点力です。得点「3」は下から2番目です。得点力がなくても守りを固めて失点を抑えることができたらJ2で生きていける、というのは真実なのですが、それでJ1に上がることはできず、せいぜいJ2中位が関の山です。チームが飛躍して全国区のクラブに成長する為には魅力的な攻撃型のチームになってJ2を席巻する。そして、勢いを持ったままJ1に昇格することが肝要です。丁度、大分トリニータのようなスタイルになりたいところです。守り重視でJ1昇格しても1年で戻ってくることになりますから、チームの成長の為にも得点を量産できなければなりません。

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

今季は守りに課題を持つジュビロを叩くことによって点数を上積みできれば違った意味でのチーム力の向上が望めます。


出典:https://www.fagiano-okayama.com/

迎え撃つだけでなく、叩き潰してやりましょう。

では皆さん、当日は現地集合ですよ(笑)

よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第93回選抜高校野球大会 第9日 試合結果

2021年03月29日 21時43分00秒 | 高校野球

第93回選抜高校野球大会の9日目、雨で1日順延された大会は本日準々決勝4試合が行われました。



9日目の準々決勝4試合は以下の通りです。

◇第1試合
仙台育英-天理
◇第2試合
東海大相模-福岡大大濠
◇第3試合
明豊-智弁学園
◇第4試合
東海大菅生-中京大中京


にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

大会を通じて最も面白い1日というのが、この準々決勝が行われる日だと言われます。勝ち抜いてきた8強による実力伯仲の戦いが繰り広げられると考えられるからなのですが、結構ワンサイドゲームになることも多いのが準々決勝でもあります。それまでの勝ち上がりで消耗しているチームもありますし、選手層の厚い、薄いによる格差も現れやすくなっています。
但し、一方的な試合になったてしても8強まで勝ち上がってきたチームの価値が失われる訳ではありません。そこは忘れてはいけないと思います。

にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

準々決勝の4試合の結果です。

▽準々決勝

仙台育英
  002 000 010│3
  200 422 00X│10
天  理


(仙)古川・伊藤・松田-木村・小原
(天)達・仲川-政所

本塁打:八巻(仙)①


東海大相模
  241 000 010│8
  000 000 000│0
福岡大大濠


(相)石田-小島
(福)馬場・毛利-川上

本塁打:門馬(相)②


明  豊
  102 020 010│6
  000 012 010│4
智弁学園


(明)京本・太田・財原-簑原
(智)西村・小畠-植垣

本塁打:幸(明)①


中京大中京
  310 020 000│6
  000 000 000│0
東海大菅生


(中)畔柳-加藤
(菅)本田・松永-福原



baseball第1試合はヒット数では1本しか違わなかったにもかかわらず、大きく点差の開く試合となりました。打線のつながりの違い、守備力の違い、投手陣の好不調などの要因が重なって大差のゲームになりました。
第2試合も序盤に得点を重ねた東海大相模が14安打を放ち、一方的な試合になりました。福岡大大濠は石田に14三振、3安打に抑えられ完封を許しました。
第3試合も序盤で優位に試合を進めた明豊が智弁学園の追い上げをかわして4強に勝ち上がりました。両チームとも11安打を放っており、差が出たのは序盤の試合の進め方だったように思います。
第4試合、毎度気になる畔柳の投球数ですが、準々決勝では132球を投げて、被安打2の完封劇を演じました。雨で1日延びたことで、決勝まで勝ち上がると1回戦の専大松戸戦で投げた131球がリセットされるのですが、準決勝は121球までしか投げられません。
準々決勝までの3試合で459球を投げている天理の達は、準々決勝の時点で1回戦の宮崎商戦の161球がリセットされていたので、準決勝では202球まで投げることができます。日程の運不運でここまで影響されるのが、この1週間500球制限の謎ルールです。これが平然と実施されて、公然と異論を述べる人がほとんどいないという現状。選手の健康と将来を前提にして不思議なローカルルールを発動する高野連に正面から異論を唱えると、数百倍になって報復されるので関係者は何も言えない。こんなことで良いのでしょうか?



準決勝は31日(水)に行われます。4強に残ったのは近畿1校、関東1校、九州1校、東海1校です。

対戦カードは下記の2試合になります。

◇第1試合
天理-東海大相模
◇第2試合
明豊-中京大中京


神奈川勢に勝てない天理というジンクスがあります。打ち破れるか? 結構、気になるところです。

にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

あと2日。しっかり見届けましょうね。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vs モンテディオ山形 内容がどんなに悪くても結果が出せていればチームは上向くこともあるという話!?

2021年03月28日 22時30分00秒 | サッカー




J2第5節が行われました。開幕試合の栃木SC戦に「2-0」で快勝して以降、第2節から第4節まで2分1敗で、しかも無得点が続いているファジアーノ岡山は、前節に続いてのアウェーゲームでモンテディオ山形と対戦しました。



遠隔地でのアウェーということもあり、更に宮城県、山形県での新型コロナウイルス感染者の急激な増加を受けて警戒感が高まって来たので、今回はアウェー参戦は遠慮した次第です。このままの状況が続くようだと、5月1日の秋田遠征も難しいかと思いますね。可能性は追い求めたいですが、簡単にどうにかなるという問題でもなさそうです。コロナがどうとか言う問題ではなく、世間的な軋轢が生じることに無用な心労は望んでいませんので。まあ、折角なので今のところは両面で検討したいと思っています。

にほんブログ村 サッカーブログ ファジアーノ岡山へ
にほんブログ村

モンテディオ山形とのJ2での対戦成績は、昨年までで16戦9勝2分5敗でした。ホームゲームで、8戦5勝1分2敗と比較的相性が良いのに対して、アウェーでは8戦4勝1分3敗の成績です。特に直近の3年ではアウェーで3連敗しており、若干苦手意識が膨らんでいる嫌な感じのアウェーゲームなので、今季はすっきりと断ち切っておきたいところです。



それでは、第5節のモンテディオ山形戦の試合結果です。

*NDスタ 3,512人
山形 0-1 岡山
  ┌0-1┐
  └0-0┘

得点者:
38分 上門知樹(岡)

soccerballお互いに調子に乗り切れないチーム同士の対戦でしたが、試合を通してペースを握っていたのは山形でした。守勢に回ることの多い試合でしたが、CKからのこぼれ球を上門がダイレクトボレーで叩き込んで先制することができました。しっかり抑えて枠に飛ばした素晴らしいシュートですが、ある意味結果オーライのところがあったと思います。誰にも当たらずに跳んだことで相手GKにとってはブラインドになり、シュートを止めることができなかったのです。
やはり、偶発的な得点ではなくチームとして意思を持ったシュートを打って得点したいものですね。押された中でのクリーンシートは守備への評価はできるものの、今季も重くのしかかる得点力不足を打開しないと苦しいシーズンはまだまだ続きます。

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

この試合のスタッツです。劣勢の試合を物語る数字ですね。

       山形   岡山
ボール支配率 57%    43%
シ ュ ー ト   17    6
枠内シュート  2     1
パス(成功率) 529(74%) 345(67%)
オフサイド   1     0
F    K  15    12
C    K  11     2
P    K  0     0


この圧倒的にやられた内容でも勝点「3」を持ち帰れたというのが、J2あるあるなのかも知れませんが、これはあくまで結果が出ただけだということを忘れてはいけません。シュート数がたったの6本で、しかも枠内シュートが1本だけという状況で、その1本の枠内シュートで挙げた虎の子の1点を守り切ったことは良かったのですが、もう少し相手を崩して流れの中で得点できないと、相手に対する脅威は生まれませんね。


出典:https://www.fagiano-okayama.com/

次節は3週間ぶりのホームゲームです。対戦相手はジュビロ磐田。今のままでは勝機は少ないままです。攻撃のピースをもっと増やさないと駄目ですね。



ともあれ、チームの後押しの為Cスタに集合しましょう。次節は現地でお待ちしています。

よろしくお願いします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲三月場所 千秋楽 三段目取組結果

2021年03月28日 19時35分00秒 | 大相撲

三月場所の千秋楽でした。幕内の優勝争いは本割で照ノ富士が貴景勝を下して決めました。十両も決定戦になることなく白鷹山が優勝しました。今場所は各段も決定戦はありませんでした。

では、三月場所の各段優勝力士と三賞を以下に記します。

【幕内優勝】
照ノ富士
(伊勢ヶ濱部屋) 12勝3敗

【十両優勝】
白鷹山
(高田川部屋) 11勝4敗

【幕下優勝】
阿炎
(錣山部屋) 7勝0敗

【三段目優勝】
高麗の国
(芝田山部屋) 7勝0敗

【序二段優勝】
熱海富士
(伊勢ヶ濱部屋) 7勝0敗

【序ノ口優勝】
村山
(鳴戸部屋) 7勝0敗
----------------------------------
【殊勲賞】
照ノ富士
(伊勢ヶ濱部屋) 12勝3敗

【敢闘賞】
明生
(立浪部屋) 10勝5敗

碧山 (春日野部屋) 11勝4敗

【技能賞】
若隆景
(荒汐部屋) 10勝5敗



これで、来場所の照ノ富士の大関復帰は間違いないでしょう。序二段まで落ちて、再び大関に返り咲けば、勿論途轍もない快挙です。ただ、彼には膝に爆弾があります。そこが懸念材料ではありますが。

にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

では、千秋楽の三段目取組結果です。左側が勝ち力士です。

【千秋楽】

菅野 叩き込み 虎徹
若肥前 寄り切り 稲葉
琴紺野 押し出し 有明
鳩岡 引き落とし 坂井
秋良 寄り切り 錦国
川村 叩き込み 優力
寄り切り 琴明山
八女の里 寄り切り 越ノ龍
常川 押し出し 雅清
香富士 掬い投げ
安房乃国 寄り切り 諒兎馬
三島 上手投げ 大翔樹
栃乃島 引き落とし 桜富士
琴力泉 押し出し 荒雄山
清田 寄り切り 琴伊藤
生田目 押し出し 東翔
羅王 寄り切り 夏野登岩
寺尾海 突き落とし 朝天舞
外掛け 佐田ノ輝
朝虎牙 突き落とし 大雄翔
横江 寄り切り 大場
田中山 押し出し 魁郷
竹岡 足取り 下山
野上 小手投げ 千代大牙
大日堂 引き落とし
魁禅 不 戦 出羽ノ城
中島 押し出し 西園寺
千代雷山 上手投げ 美登桜
小城ノ正 突き落とし 聖冴
春日龍 上手投げ 和山


にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

まずは無事に場所を全うできたことを素直に喜びたいと思います。あとは、地方場所と地方巡業が以前のようにできるようにならないといけません。大相撲が地域にもたらす影響は思った以上に大きく、今はその関連事業が崩壊の危機に瀕しています。今後の協会の果たすべき責任は大きく重いのです。



西太司は今場所を4勝3敗で勝ち越しました。応援、誠にありがとうございました。来場所は幕下復帰を狙える位置まで上がるでしょう。しっかり、精進して幕下復帰とその上、関取の地位を目指して頑張ってほしいと願っています。

にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

今後ともよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第93回選抜高校野球大会 第8日 試合結果

2021年03月28日 04時23分00秒 | 高校野球

第93回選抜高校野球大会の8日目、2回戦3試合が行われベスト8が出揃いました。



8日目の2回戦3試合は下記の通りです。

◇第1試合
智弁学園-広島新庄
◇第2試合
東海大菅生-京都国際
◇第3試合
常総学院-中京大中京


にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

抽選なので仕方がないという意見もあるのでしょうが、1回戦の日程が6日目になった中京大中京の畔柳は1回戦から決勝までの日程が1週間以内に入ってしまいます。そうなると5試合全て投げようとすると全試合に「1週間で500球以内」という謎ルールが発動されます。天理の達はその対象が4試合になります。トーナメントですから負けたら終わりの為、必然的に絶対的エースを持つチームはエースの完投に託すことになります。

高校野球はプロ育成のための組織ではありませんから、高校野球以降の選手の将来を考えてやることは指導者には必要のないことなのですが、妙にアメリカナイズされた考え方が幅を利かせてしまうと本筋から反れてしまった議論が巻き起こります。メジャーは徹底的に球数を管理しようとしますが、それと現状を考えてみてください。メジャーに行った多くの日本人投手が肩やひじを壊してしまうのは何故かということです。根本的に調整方法が違うということです。選手が闇雲にメジャーへ行こうとすることに反対する人を老害と批判する向きもありますが、日本人には日本人の肩の作り方がありますよね。それは過去から伝えられてきた投げ込みです。「投げて肩を作る」日本と「肩は消耗品」と考える米国では議論は平行線を辿ります。球数を制限されることによって肩が出来上がらない状態で投げてしまうことになれば壊れるのは必定です。肩に負担をかけまいとしてフォームを崩すと肘など他の部分を壊すことになるかも知れません。調整には個人差があるということを理解して指導しないと望ましい未来は開けないでしょう。

1週間で500球以内に限定する謎ルールを発動するのであれば、1回戦から決勝までが1週間以内にならないような日程的配慮を優先すべきです。壊れるか壊れないかは本人次第。球数制限もタイブレークも実態から逃げているだけの最低な考え方です。「選手の将来」という大人の勝手な配慮にもならない押し付けが、野球本来の姿を壊していることに早く気付かないといけません。延長引き分け再試合が避けられないなら、再試合の日程を考えてやればよいのです。スケジュールをキチキチで組んでしまうからそうなるのであって、甲子園球場のみで大会を進めようとするのが無理があると考えるなら、高校サッカーのように複数の球場を使用して、準決勝と決勝だけを甲子園でやるようにすれば、日程的に不公平はなくなりますし、『聖地』甲子園の存在価値も高まるでしょう。実際にはメディアがそれを許さないので、実現されることはないのでしょうがね。

にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

8日目の3試合の結果です。

▽2回戦

広島新庄
  010 000 010│2
  003 101 00X│5
智弁学園


(広)花田・秋山-北田
(智)小畠-植垣


京都国際
  000 040 000│4
  011 000 003x│5
東海大菅生


(京)森下-中川
(菅)鈴木泰・松永・本田-福原


中京大中京
  012 501 024│15
  000 010 040│5
常総学院


(中)畔柳・松田・柴田-加藤
(常)秋本・大川・伊藤地・塙-田辺



baseball広島新庄の2枚看板、花田と秋山の2人の継投で失点を3点以内に抑えて守り勝つ野球が理想なのですが、智弁打線はそれを許してくれませんでした。新庄打線は完投した小畠に内野ゴロの山を積み重ねて攻略できずに敗退しました。8強に中四国から1校も残れないという寂しい大会となりました。
第2試合は、2点のビハインドをはね返した東海大菅生の逆転サヨナラ勝ちでした。公式戦初登場の代打・多井の人生初のサヨナラ打で逆転したのですが、京都国際とすれば通常なら継投していた筈の試合で平野が死球の影響で登板できなかったことが悔やまれます。京都国際は今大会を通じて野球以外の話題に翻弄されることとなりました。全てはメディアの罪悪ですね。
第3試合は序盤で思わぬ大差になりましたが、畔柳は自身の投球に納得できず志願の続投で7回まで投げました。本人の意思とは言え、500/wの謎ルールが牙を剥くのが気になるところです。



昨日で8強が出揃いました。東北1校、関東・東京2校、東海1校、近畿2校、九州2校となっています。

準々決勝の試合予定です。

◇第1試合
仙台育英-天理
◇第2試合
東海大相模-福岡大大濠
◇第3試合
明豊-智弁学園
◇第4試合
東海大菅生-中京大中京


頂点を狙う試合が謎ルールに邪魔されないことを願ってやみません。

よろしくお願いします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲三月場所 14日目 三段目取組結果

2021年03月27日 19時47分00秒 | 大相撲

幕内優勝争いが混沌としてきた大相撲三月場所の14日目です。それもこれもズル休みを繰り返した挙句に本当に悪化してしまった横綱陣とパッとしない頼りない大関陣の為せる業なのですが、13日目を終わったところで優勝争いのトップを走る2人も元大関ですし、突発的に大勝ちしてもコンスタントに成績を残せないから横綱にもなれない訳で、そこのところの自覚と精進が絶対的に必要です。それでも、今の時代に昔の血反吐を吐いて土俵に這いつくばって上を目指すど根性の姿は誰もできそうにないですし、本当にそれをやればパワハラどころか傷害罪で訴えられますから中々難しいですね。強くなる為には犠牲にするものもあるのですが、そういう時代ではないのでしょうね。



話は変わりますが、元力士の漫画家、琴剣淳弥さんが亡くなりました。相撲協会のHPにも数多くの作品や挿絵を描いていただいてましたが、60歳という早世は残念でなりません。ご冥福をお祈りいたします。



14日目の幕内の土俵ですが、3敗で並んでいた高安は際どい相撲になりましたが翔猿に敗れ、照ノ富士は堂々と朝乃山を破りました。これで3敗は照ノ富士ただ1人となり、4敗で追うのが貴景勝・高安・碧山の3人となりました。
千秋楽で、照ノ富士が貴景勝と対戦し、高安は碧山と対戦します。照ノ富士が勝てば優勝決定、敗れると3人による優勝決定巴戦になります。

にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

それでは、14日目の三段目取組結果です。いつものように、左側が勝ち力士です。

【14日目】

武蔵海 寄り切り 田子丸
北勝岩見 上手投げ 柏王丸
幸奄美 押し出し 琴ノ海
佐々木 押し出し 栃春日
琴虎 上手投げ 藤の谷
闘鵬 外掛け 千代北海
唐津海 小手投げ
健司 押し出し 流武
藤乃若 押し出し 威光
栃颯 引き落とし 多良浪
浜田山 寄り切り 剛力山
千代虎 掬い投げ 佐田ノ国
土佐栄山 寄り切り 芳東
富豊 押し出し 満津田
玄界鵬 引き落とし 千代天富
謙信 叩き込み 貴大将
銀星山 押し出し 若洸闘
寄り切り 三重乃里
津軽海 上手投げ 飛騨野
若錦翔 送り出し 大翔宗
隠岐の浜 寄り切り 琴佐藤
東輝龍 押し出し 琴隆成
明石富士 寄り倒し 櫻井
朝大門 押し出し 榛湊
小滝山 引き落とし 豊清水
佐田の豪 突き落とし 大ノ蔵
萩原 上手投げ 魁勇大
川渕 叩き込み 高立
大雷童 押し出し 棚橋
徳之武藏 上手投げ 出羽ノ龍
輝富士 寄り切り 肥後ノ城


にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

明日はいよいよ千秋楽です。無事に15日間が全うできることが最優先事項でしたから、それが完遂できるなら何よりです。

【千秋楽の取組】

虎徹 - 菅野
稲葉 - 若肥前
琴紺野 - 有明
坂井 - 鳩岡
秋良 - 錦国
川村 - 優力
天 - 琴明山
越ノ龍 - 八女の里
常川 - 雅清
煌 - 香富士
諒兎馬 - 安房乃国
大翔樹 - 三島
桜富士 - 栃乃島
琴力泉 - 荒雄山
琴伊藤 - 清田
生田目 - 東翔
夏野登岩 - 羅王
朝天舞 - 寺尾海
漣 - 佐田ノ輝
朝虎牙 - 大雄翔
横江 - 大場
田中山 - 魁郷
下山 - 竹岡
野上 - 千代大牙
彩 - 大日堂
出羽ノ城 - 魁禅
中島 - 西園寺
美登桜 - 千代雷山
聖冴 - 小城ノ正
春日龍 - 和山




千秋楽も盛り上がると良いですね。

よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第93回選抜高校野球大会 第7日 試合結果

2021年03月27日 06時10分00秒 | 高校野球

第93回選抜高校野球大会の7日目、この日は2回戦3試合が行われました。



昨日の2回戦3試合は以下の通りです。

◇第1試合
鳥取城北-東海大相模
◇第2試合
具志川商-福岡大大濠
◇第3試合
明豊-市和歌山


にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

では、3試合の結果です。3試合とも接戦になりました。

▽2回戦

東海大相模
  010 000 000│1
  000 000 000│0
鳥取城北


(東)求・石田-小島
(鳥)山内・広田-岸野


福岡大大濠
 110 101 000 04│8
 102 001 000 00│4
具志川商
         (延長11回)

(福)毛利・馬場-川上
(具)粟国・新川・田崎-比嘉

本塁打:新川(具)①,松尾(福)①


明  豊
  000 100 100│2
  000 001 000│1
市和歌山


(明)太田・財原-簑原
(和)米田・小園-松川

本塁打:米田(明)①



baseball第1試合、東海大相模は公式戦初登板の求が先発。4回を被安打2の無失点で流れを作りました。1週間で500球以内という謎の高校野球ルールもできた為に、継投できる投手力のあるチームが優位に立てるということになります。謎ルールを制定する前に大会スケジュールを変えて、余裕を持って登板できる大会運営を考えるのが優先と思いますが、絶対に無理でしょうね。鳥取城北は東海大相模を上回る7安打を放ったのですが決定打不足で、好投の山内を援護できませんでした。
第2試合は九州大会の準々決勝の再現となりました。九州大会では福岡大大濠が「3-0」で具志川商に勝利しました。大濠は2試合とも同地区との対戦となり、何となくモヤモヤの残るこれまでになりました。試合は延長11回までもつれ、福岡大大濠が勝ちましたが、もしここで敗退していたら九州代表としか試合できないまま甲子園を去ることとなり、悔いが残ったと思います。初戦の同地区対決は誰も望んでいません。こういうところの配慮のなさはもっと批判されないといけません。
第3試合も接戦になり、明豊が1点差で逃げ切りましたが、市和歌山とすれば4安打に抑えられては打つ手がなかった感じです。先発した米田から小園に繋ぎ凌いできたのですが、打線が援護できずに敗退しました。

にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

8日目も2回戦3試合が行われ、今日でベスト8が出揃います。

◇第1試合
智弁学園-広島新庄
◇第2試合
東海大菅生-京都国際
◇第3試合
常総学院-中京大中京


見どころはそれぞれにありますが、中国地区で1校だけ残った広島新庄に何とか勝ち残ってほしいと思います。相手は近畿覇者ですが、投手陣の奮闘に打線が応えてほしいと思います。第3試合は激戦になりそうですね。



クライマックスは近いです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする