おじさんのスポーツおたく奮戦記? 第2章:issanの諸国漫遊記!?

岡山のスポーツチーム、出身選手、岡山に関係する人々などを勝手に応援するissanの日本国内漫遊記 !?

高校野球 春季中国大会 決勝

2024年06月05日 05時05分17秒 | 高校野球

春季中国大会の決勝が行われました。

決勝の対戦は以下の通りです。

6月4日(火)

▽決勝

倉敷商-尾道

予想外と言っては両校関係者の皆様に申し訳ないのですが、広陵一強の中国地区高校野球界なので驚きを持って見られるのは仕方ないことのように思います。

では、早速試合結果です。

6月4日(火)

▽決勝

*鶴岡一人記念球場

倉敷商 000 001 031 0 │5 

尾 道 500 000 000 1x│6 

                   (延長10回タイブレーク)

(倉)大坪・森・増田-妹尾

(尾)田原・菅-富島

⚾初回に尾道が5点を先制して一方的な試合展開も危惧されましたが、中盤から終盤にかけて倉敷商が追い上げを見せ、9回表に追いついて延長に入りました。延長は10回からいきなりタイブレークですので、サッカーで言えば延長戦を行わずにPK戦をやるようなものです。延長での勝ち負けは運次第の側面が大きく、記録上は引き分けにしても良いように感じています。

私はあくまでタイブレークには反対です。野球の本質を歪めてしまう恐れのある制度は実施すべきではないと思っています。選手の体調面や投手の肩・肘を心配するなら、9回終了時点でサスペンデッドにして、試合間隔を5日以上開けて継続試合にすれば良いのです。そうすることで戦力的に優位に立つ私学の優勢とはならず、公立校にもチャンスが広がるのではないでしょうか? あくまで個人的意見ですが。

尚、尾道は初優勝です。

2000年以降の春季中国大会の優勝校は以下の通りです。

2000年:如水館

2001年:早 鞆

2002年:岡山理大附

2003年:瀬戸内

2004年:平 田

2005年:関 西

2006年:関 西

2007年:広 陵

2008年:宇部商

2009年:倉敷商

2010年:広島工

2011年:倉敷商

2012年:倉敷工

2013年:高川学園

2014年:広 陵

2015年:興譲館

2016年:崇 徳

2017年:鳥取城北

2018年:広島新庄

2019年:関 西

2020年:中 止

2021年:創志学園

2022年:創志学園

2023年:広 陵

2024年:尾 道

ご覧いただくとお分かりかと思いますが、この春季大会の結果がそれほど夏の甲子園には繋がっていないことがよく分かると思います。あくまでも参考程度に留めておいた方が良さそうですね。

次に高校野球を取り上げるとしたら、7月の県大会になりそうですね。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校野球春季中国大会 準決勝

2024年06月04日 06時21分04秒 | 高校野球

8校が参加する春季中国大会なので、1回戦を勝てばすぐに準決勝です。広島県での開催で、広島から4校出場、他県からは1校ずつ出場する大会です。そして、1回戦では広島勢が3校準決勝に進出、他県からは倉敷商だけが4強に進みました。

以下の通りです。

6月2日(日)

▽準決勝

倉敷商-広陵

尾道-海田

早速、試合結果です。

6月2日(日)

▽準決勝

*鶴岡一人記念球場

倉敷商 200 000 000│2

広 陵 100 000 000│1

(倉)和田・増田-妹尾

(広)高尾・堀田-佐伯

 

海 田 000 000 00 │0

尾 道 102 001 03x│7

                 (8回コールド)

(海)吉田・沢・平田-内谷・佐々木

(尾)守内・菅-富島

⚾広陵が準決勝で敗退するのは全くの予想外です。エース・高尾が先発して初回に喫した2失点のみで敗退しました。高校野球はメンタル面が勝敗に影響しやすいので、予想しえないことが多々あります。

第2試合は尾道が好機に畳みかけて8回コールド勝ち。

決勝は6月4日(火)に呉市の鶴岡一人記念球場で行われます。

6月4日(火)

▽決勝

倉敷商-尾道

7月の県大会前の最後の公式戦。何かがプラスになる試合になれば良いですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校野球春季中国大会 1回戦

2024年06月02日 20時17分23秒 | 高校野球

遅くなりましたが、高校野球の春季中国大会初日、1回戦4試合の試合結果です。今年は広島県での開催になる為、広島から4校、他県から1校ずつの8校が出場して開催されます。

出場校です。

広島県:広陵①・海田②・尾道③・崇徳

山口県:宇部鴻城

島根県:益田東

鳥取県:鳥取城北

岡山県:倉敷商

大会のトーナメント表です。

初日の1回戦4試合の試合結果です。

▽1回戦

*鶴岡一人記念球場

倉敷商 200 101 030│7

崇 徳 010 000 000│1

(倉)小林・大坪・森-妹尾・坪井

(崇)脇本・黒田・徳丸-新村

 

広  陵 000 004 121│8

鳥取城北 000 060 000│6

(広)山口・堀田・高尾-吉村・佐伯

(鳥)鈴木・浜野・山根・中西-石黒

 

*東広島アクアスタジアム

海 田 010 201 001│5

益田東 000 120 100│4

(海)沢・松本-内谷

(益)辻本・小野-西山敬

 

尾  道 102 000 000│3

宇部鴻城 000 000 020│2

(尾)田原・菅・田原-富島

(宇)小林・松成-三牧・山本

 

⚾倉敷商と広陵・海田・尾道の広島県勢3校が4強に勝ち進みました。夏の県大会を考えて主力を温存する学校もある為、現状での正確な戦力分析は難しいところですが、夏に向けて最後の公式戦ですから、試せることは試しておきたいと思っていることでしょう。

2回戦は6月2日(日)に鶴岡一人記念球場で行われます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校野球春季中国大会 日程と対戦組合せ

2024年05月29日 08時45分27秒 | 高校野球

高校野球の春季中国大会は、6月1日(土)~6月4日(火)の日程で、広島県の鶴岡一人記念球場と東広島運動公園野球場で各県代表の8校が出場して開催されます。

 

春季大会は夏の甲子園に直接結びつかない為、この結果が夏の県大会の予想には役立たないかも知れませんが、公式戦を1試合でも多くこなせることはプラスになると捉えて戦うことで役に立つのではないかと思います。

春季中国大会は開催県から4校、他県から1校ずつが出場して行われます。今年は広島県での開催の為、広島県から県大会ベスト4の4校、他県からは県大会優勝校が出場します。

出場校です。

広島県:広陵①・海田②・尾道③・崇徳

山口県:宇部鴻城

島根県:益田東

鳥取県:鳥取城北

岡山県:倉敷商

大会の対戦組合せです。

初戦の対戦組合せは以下の通りです。

6月1日(土)

▽1回戦

*鶴岡一人記念球場

崇徳-倉敷商

広陵-鳥取城北

*東広島運動公園野球場

海田-益田東

尾道-宇部鴻城

やはり、広陵の優位は動かないでしょうが、他校がどこまで迫れるか? 

夏の県大会前の公式戦です。ともあれ興味を持って追いかけようと思います。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校野球春季岡山県大会 5月3日(金)の試合結果

2024年05月05日 02時39分59秒 | 高校野球

5月3日(金)、高校野球の春季岡山県大会決勝が倉敷マスカットスタジアムで行われました。

決勝の組合せは以下の通りです。

【決勝の対戦組合せ】

5月3日(金)

*倉敷マスカットスタジアム

倉敷商-玉野光南

優勝校は6月1日(土)から広島県で開催される春季中国大会に出場します。

それでは早速、決勝の試合結果です。

▽決勝

*倉敷マスカットスタジアム

倉敷商  020 100 100 2│6

玉野光南 200 100 010 1│5

                   (延長10回タイブレーク)

(倉)和田虎・増田・大坪-妹尾

(光)村上・清水・石井・村上-岡野

⚾延長タイブレークの末に倉敷商が玉野光南を振り切って優勝しました。2回に追いついた倉敷商は先に先に得点して突き放しにかかりますが、その都度玉野光南が追い付く展開をタイブレークで制しました。

優勝した倉敷商は中国大会に出場します。

シード校が4強に残れたのが岡山理大附1校のみで、決勝に残った2校はいずれもノーシードでした。岡山の現状は、よく言えば混戦、群雄割拠と言われますが、実際には突出したチームがいない団栗の背比べです。私学勢が大会を制する状況が続いてきましたがその力も傑出したものではなく、主力を温存したとはいえ選抜出場の創志学園も準々決勝敗退で、夏の県大会はBシードからのスタートです。

中々、全国で勝てない岡山にとっては一強でも圧倒的に強い学校の登場が待たれるところです。

 

さて、春季中国大会はと言うと出場校は既に決まっています。まだ、準決勝が行われていない広島県ですが、開催県の広島は4校が出場しますからあとは順位決めのみです。

【春季中国大会】

・日程:6月1日(土)~4日(火)

・会場:鶴岡一人記念・東広島運動公園

*出場校

広島(4):広陵尾道崇徳海田

山口(1):宇部鴻城

鳥取(1):鳥取城北

島根(1):益田東

岡山(1):倉敷商

甲子園には直接結びつかない春季大会ですが、夏の県大会に向けての準備期間での貴重な公式戦の経験値を高められます。

そう考えたらあまり雑には取り組めなくなりますね。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校野球春季岡山県大会 4月27日(土)・28日(日)の試合結果

2024年04月29日 06時56分01秒 | 高校野球

高校野球の春季岡山県大会は27日(土)に準々決勝4試合、28日(日)に準決勝2試合が行われました。

27日(土)に行われた準々決勝の対戦です。

【準々決勝の対戦組合せ】

4月27日(土)

*倉敷マスカットスタジアム

岡山理大附-岡山城東

総社南-玉野光南

創志学園-関西

*倉敷市営球場

岡山東商-倉敷商

準々決勝4試合の試合結果です。

▽準々決勝

*倉敷マスカットスタジアム

岡山理大附 003 000 000│3

岡山城東  100 010 000│2

(理)金澤・帆北-櫻木

(城)國定-森

 

玉野光南 001 010 001│3

総社南  001 000 000│1

(光)村上-岡野

(総)石垣・中曽-山田

 

創志学園 000 000 000│0

関  西 030 102 00X│6

(創)明星・宮上・中野-後藤

(関)山吹・原田・浅井・山本-伊勢田・桑田

 

*倉敷市営球場

岡山東商 000 001 001 0 │2

倉敷商  100 010 000 1x│3

                    (延長10回タイブレーク)

(東)重光・楢村・片山・叶-岡本

(倉)和田虎・増田・大坪-妹尾

⚾昨秋の県大会8強に入った今大会のシード校ですが次々に敗れ、何と春のベスト4に残ったのが岡山理大附1校のみということになりました。まあ、4強の顔触れはいつもお馴染みの学校ですから違和感はありませんが、岡山県のレベル低下が著しい現状を物語ることになりました。

特に創志学園が関西に完敗したことが、各校の不安定さを物語る結果となりました。選抜では1勝したものの対戦相手は21世紀枠でしたから、1勝のカウントに入らないと思います。各校だけでなく岡山県の高野連が真剣に考えないといけない時期に来ていると痛感しました。

続いて準決勝の試合結果です。

▽準決勝

*倉敷マスカットスタジアム

岡山理大附 130 001 000│5

倉 敷 商 020 010 06X│9

(理)池本・岡田・若藤・金澤・帆北-櫻木

(倉)田邊・森・大坪-妹尾

 

玉野光南 001 120 000│4

関  西 010 010 100│3

(光)清水・中塚・石井・森-岡野

(関)井上・原田・山本-伊勢田

⚾決勝は、倉敷商と玉野光南の対戦になりました。結局、今大会のシード校は決勝に残れず、ノーシードの県立高2校が決勝に進みました。甲子園に直接関係しない春の大会ですが、夏の県大会に向けて公式戦は1試合でも多い方が良いので、経験値という点ではプラスになるかと思います。

決勝は、5月3日(金)に倉敷マスカットスタジアムで行われます。プレーボールは午前10時の予定です。

【決勝の対戦組合せ】

5月3日(金)

*倉敷マスカットスタジアム

倉敷商-玉野光南

 

春の中国大会は今年は広島県で開催されます。広島から4校、他の4県から1校ずつが出場します。出場校が決まりましたら取り上げようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校野球春季岡山県大会 4月21日(日)の試合結果

2024年04月22日 00時35分47秒 | 高校野球

高校野球の春季岡山県大会の2日目は2回戦8試合が行われました。

2日目の試合予定は下記の通りです。

【2回戦の対戦組合せ】

4月21日(日)

*倉敷マスカットスタジアム

岡山東商-西大寺

倉敷商-おかやま山陽

総社南-玉島商

*倉敷市営球場

玉野光南-倉敷工

創志学園-岡山工

関西-岡山学芸館

*エイコンスタジアム

岡山理大附-就実

倉敷青陵-岡山城東

2回戦からは昨秋の県大会8強の8校がシードとして登場します。

母校の西大寺にとっては、県大会2回戦の壁を破れるかどうかです。このところ、常に跳ね返されてきた分厚く高い壁です。

試合結果です。

▽2回戦

*倉敷マスカットスタジアム

西大寺  000 000 400│4

岡山東商 000 140 02X│7

(西)正司・田中・竹中-岩野

(東)叶・片山-岡本

 

倉 敷 商  003 000 000│3

おかやま山陽 000 000 002│2

(倉)和田・大坪・増田-妹尾

(山)三宅・横山-名古屋・反橋

 

総社南 000 000 010│1

玉島商 000 000 000│0

(総)中曽-山田

(玉)永富・見附-宮野

 

*倉敷市営球場

倉敷工  010 000 100│2

玉野光南 010 300 40X│8

(倉)髙山・陶山・守屋-浅野間

(光)村上-岡野

 

岡山工  000 010 │ 1

創志学園 313 022x│11

                 (6回コールド)

(岡)森下・吉本・時本-大橋

(創)宮上-桑田

 

岡山学芸館 000 000 011│2

関   西 200 010 01X│4

(学)丹羽・沖田-佐藤

(関)山本-伊勢田

 

*エイコンスタジアム

就   実 001 000 0 │1

岡山理大附 002 010 5x│8

                    (7回コールド)

(就)松本・祇園・秋田・幡司-正分

(理)池本・金澤-櫻木

 

岡山城東 101 002 300│7

倉敷青陵 200 001 010│4

(城)國定・那須-森

(青)山手-古川

⚾2回戦を終えベスト8が出揃いました。西大寺は一時1点差にまで追い上げましたが、力及ばず2回戦敗退でした。夏の県大会もノーシードでスタートします。岡山学芸館が関西に敗れ、おかやま山陽は倉敷商に敗れました。更に倉敷工は玉野光南に敗れており、シード校は3校が姿を消し、夏の大会のノーシードが決まりました。

8強に残った8校は夏の大会でのBシード以上が決まっています。

 

そして、準々決勝は4月27日(土)に予定されています。

【準々決勝の対戦組合せ】

4月27日(土)

*倉敷マスカットスタジアム

岡山理大附-岡山城東

総社南-玉野光南

創志学園-関西

*倉敷市営球場

岡山東商-倉敷商

かなり興味深い対戦が多くあり、目の離せない面白い準々決勝です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校野球春季岡山県大会 4月20日(土)の試合結果

2024年04月20日 22時05分26秒 | 高校野球

高校野球の春季岡山県大会が開幕しました。昨秋の県大会8強と各地区予選を勝ち抜いた16校を合わせた24校が出場して開催されます。

初日は1回戦8試合が行われました。

初日の試合予定です。

【1回戦の対戦組合せ】

4月20日(土)

*倉敷マスカットスタジアム

就実-笠岡商

東岡山工-倉敷青陵

関西-作陽学園

*倉敷市営球場

西大寺-金光学園

美作-倉敷商

明星学院-玉島商

*エイコンスタジアム

岡山大安寺-玉野光南

岡山工-津山工

早速試合結果です。

▽1回戦

*倉敷マスカットスタジアム

笠岡商 000 000 000│0

就 実 010 010 01X│3

(笠)三嶋-村上

(就)山下・幡司-正分

 

東岡山工 000 010 010│2

倉敷青陵 002 200 11X│6

(東)中村・光森・行司-今田

(青)山手-古川

 

作陽学園 000 001 000 │1

関  西 000 000 002x│2

(作)石原匠-中西

(関)井上・山本-伊勢田

 

*倉敷市営球場

西大寺  000 000 020 1│3

金光学園 000 101 000 0│2

                    (延長10回タイブレーク)

(西)竹中-岩野

(金)佐伯・髙橋-瀬尾

 

倉敷商 121 000 211│8

美 作 000 200 001│3

(倉)和田・淺野・増田・大坪-妹尾

(美)廣瀬・岡田・赤木・影山-逢坂

 

玉島商  002 200 004│8

明誠学院 000 002 210│5

(玉)永富・平木・見附-宮野

(明)板野-藤原

 

*エイコンスタジアム

岡山大安寺 000 000 001│1

玉野光南  000 202 01X│5

(大)塩飽-三戸

(光)清水-岡野

 

津山工 200 000 000│2

岡山工 001 000 02X│3

(津)芦田-田村

(岡)時本-大橋

⚾1回戦を終えて16強が出揃いました。2回戦からは1回戦シードの昨秋の県大会ベスト8が登場します。

さて、issanの母校・西大寺ですが、金光学園との初戦を辛勝。延長タイブレークの末に振り切りました。ここのところ、中々破れないで来ている8強の壁を今回は敗れるかどうか? 大事な2回戦は明日行われます。

 

その、2回戦の試合予定です。

【2回戦の対戦組合せ】

4月21日(日)

*倉敷マスカットスタジアム

岡山東商-西大寺

倉敷商-おかやま山陽

総社南-玉島商

*倉敷市営球場

玉野光南-倉敷工

創志学園-岡山工

関西-岡山学芸館

*エイコンスタジアム

岡山理大附-就実

倉敷青陵-岡山城東

16強の内訳は、私学が6校、公立が10校ですが、シードの私学勢4校がかなり強いので、この大会での勢力図が変わるかどうかは、今のところ未定です。注目したいのは「倉敷商-おかやま山陽」の対戦でしょうか。「関西-岡山学芸館」は現状の力の差が大きいので岡山学芸館の優位は動かないかと思います。高校生の試合ですから予想通りにいかないことは多々ありますが。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校野球春季岡山県大会 対戦組合せ

2024年04月17日 21時58分19秒 | 高校野球

高校野球の春季岡山県大会は、4月20日(土)~5月3日(金)の予定で倉敷マスカットスタジアム、倉敷市営球場、エイコンスタジアムの3球場で開催されます。今大会から一般の入場料が1,000円に値上げされましたが、チケットの半券を持っていれば、同日中の試合であればどの球場でも観戦が可能になりました。

県大会の組合せ抽選会は、本日の15:30から倉敷マスカットスタジアム会議室で実施され、出場24校の対戦相手とトーナメント表が発表されました。

昨秋の県大会ベスト8に残った8校は春季大会でもシード校となり2回戦からの登場になります。各地区予選を勝ち上がった16校によって1回戦8試合が3月20日(土)に行われます。

【1回戦の対戦組合せ】

3月20日(土)

*倉敷マスカットスタジアム

就実-笠岡商

東岡山工-倉敷青陵

関西-作陽学園

*倉敷市営球場

西大寺-金光学園

美作-倉敷商

明星学院-玉島商

*エイコンスタジアム

岡山大安寺-玉野光南

岡山工-津山工

尚、トーナメント表は以下の通りです。

春の大会は甲子園には直結しませんが、夏の県大会のシードを決定するためには重要な要素を持っています。

従って、各校ともしっかりと地に足をつけて戦ってほしいと思います。

行ける試合があれば、見に行きたいものですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校野球春季岡山県大会 各地区予選 4/13(土)の試合結果

2024年04月16日 00時23分24秒 | 高校野球

4月13日(土)に各地区で代表決定戦が行われ、春季県大会に出場する24校が出揃いました。

13日に行われた各地区の対戦カードです。

【東部地区】

*邑久

西大寺-岡山朝日

和気閑谷-東岡山工

*関西

関西-興陽

岡山商大附-岡山大安寺

*就実

就実-岡山芳泉

岡山工-岡山一宮

*岡山南

岡山南-明誠学院

【西部地区】

*どんぐり

玉島商-倉敷古城池

金光学園-水島工

*なりわ

倉敷翠松-笠岡商

作陽学園-倉敷南

*日比製錬(旧玉原)

玉野光南-玉野商工

倉敷青陵-倉敷天城

【北部地区】

*エイコン

津山商-美作

勝山-津山工

気になるのは勿論、母校の動向です。このところ、県大会にはほぼ出られているのですが、それでも心配です。我々が通っていた頃の野球部は県大会上位進出が当然の頃でした。

当時はシード校は4校のみで、春季県大会だけでなく八校選抜がありましたから、夏の県大会のシード校になるには中々壁が厚かったのです。

今はこの春季大会の結果で夏のシードが決まりますからかなり大事です。その為には、まず出場しなければいけません。

では、各地区の試合結果です。

【東部地区】

*邑久

西大寺  000 002 000│2

岡山朝日 000 000 000│0

(西)竹中-岩野

(朝)寺田-相坂

和気閑谷 100 000 010│2

東岡山工 000 102 13X│7

(和)大饗・中川・中西-定國

(東)行司-今田

*関西

興 陽 000 000 0 │0

関 西 102 201 1x│7

                 (7回コールド)

(興)髙橋・松田・髙橋-藤原

(関)井上・原田-伊勢田

岡山商大附 300 001 000│4

岡山大安寺 000 400 01X│5

(商)浦上・清水・岩谷-小野

(大)塩飽-三戸

*就実

岡山芳泉 020 00 │ 2

就  実 504 21x│12

               (5回コールド)

(芳)田中・珍行・森井-宮本

(就)山下・相原・松本-正分

岡山工  330 000 3│9

岡山一宮 001 000 0│1

                 (7回コールド)

(工)時本-大橋

(一)大森-栢菅

*岡山南

岡山南  000 000 000│0

明誠学院 002 000 00X│2

(南)岸原・植田・袖岡哲-長尾

(明)板野-藤原

【西部地区】

*どんぐり

倉敷古城池 000 000 000│0

玉 島 商 100 000 31X│5

(古)尾﨑・藤本-佐竹

(玉)永富-宮野

水島工  000 000 0│0

金光学園 103 120 X│7

                 (7回コールド)

(水)槇野-岸本

(金)佐伯・妹尾浩・妹尾彰-瀬尾・中川

*なりわ

笠岡商  300 010 100│5

倉敷翠松 010 100 020│4

(笠)三嶋-村上

(翠)小野・宮井-山形

作陽学園 040 130 03│11

倉敷南  000 000 20│ 2

                   (8回コールド)

(作)大森・藤原-下中

(南)柚木-大平

*日比製錬(旧玉原)

玉野光南 100 020 100│4

玉野商工 000 000 000│0

(光)村上-岡野

(商)古島・和佐田-鈴木

倉敷天城 010 001 003 0 │5

倉敷青陵 003 020 000 1x│6

                    (延長10回タイブレーク)

(天)森-串田

(青)山手-古川

【北部地区】

*エイコン

津山商 000 000 000│0

美 作 300 000 02X│5

(津)庄司-牧田

(美)廣瀬-逢坂

津山工 003 000 500│8

勝 山 000 000 601│7

(津)芦田・岩村・芦田-田村

(勝)中谷・稲田・妹尾・稲田-妹尾・細田

⚾この日の結果を受けて、県大会に出場する24校が出揃いました。

その24校は以下の通りです。

《秋季ベスト8》

岡山東商・岡山学芸館・創志学園・岡山理大附・岡山城東・倉敷工・総社南・おかやま山陽

《東部地区7校》

関西・岡山工・西大寺・就実・明誠学院・東岡山工・岡山大安寺

《西部地区7校》

倉敷青陵・笠岡商・玉野光南・金光学園・玉島商・作陽学園・倉敷商

《北部地区2校》

美作・津山工

春季岡山県大会は4月20日(土)開幕です。

尚、抽選会は4月17日(水)の15:30から、倉敷マスカットスタジアム会議室にて行われます。

さて、母校の西大寺はどこまで勝ち進みますか? 楽しみにしておきましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする