おじさんのスポーツおたく奮戦記? 第2章:issanの諸国漫遊記!?

岡山のスポーツチーム、出身選手、岡山に関係する人々などを勝手に応援するissanの日本国内漫遊記 !?

パリ五輪中断期間まで、残り4試合に全勝する為に・・!?

2024年06月22日 13時59分38秒 | サッカー

後半戦に突入したJ2リーグ、前節は後半戦スタートとなるロアッソ熊本戦に後半アディショナルタイムのラストワンプレーで勝ち越し、やっとのことで勝点「3」を積み上げました。試合をほぼ支配していた中で得点を奪えず苦戦した試合でしたが、取り敢えず勝ったので良しとします。

これで、パリ五輪による7月の中断までにファジの残り試合は4試合となりました。

日程と対戦相手は、

6/22(土) H ザスパ群馬

6/30(日) A 清水エスパルス

7/6(土)   H ベガルタ仙台

7/14(日) A 栃木SC

相手の現在の調子、置かれた状況などとは無関係に全ての相手に勝つことがJ1昇格に向けて絶対に必要な条件です。

ここから4連勝すれば勝点は12を上乗せして「46」まで伸ばせます。最低でも自動昇格を目指すなら、連勝に連勝を重ねることが求められます。

必ず勝ち切りましょう。

その為に今夜の群馬戦の勝利は必須です。

連勝の勢いのままにアウェーの清水戦に挑みましょう。

ぐんまちゃん、お手柔らかに。よろしくお願い申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この世は・・一本独鈷 ???

2024年06月21日 06時48分11秒 | 日記

世の中には謎の言葉が結構あって、歌の文句でもよく分からない言葉は数多くあります。

 

「いっぽんどっこ」という言葉を使った歌詞で有名なのが『出世街道』(唄:畠山みどり)です。若い方はご存知ないでしょう。私もギリギリです。

独鈷とは真言密教の法具の一つで「独鈷杵」のことで、元々はインドなどで武器として使用されていたものですが、それが煩悩を打ち砕く法具とされるようになったものだそうです。この独鈷を文様として使用したのが「独鈷紋」で博多織の帯に用いられるようになりました。一本の連続文様が「一本独鈷」、三本のものは「三本独鈷」と呼ばれるようになり、一般的に真ん中に一本ラインの入った男物の帯を「一本独鈷」というようになったとのことです。

転じて、大きな組織に属さない独立した組織、一匹狼などをあらわす言葉として使用されるようになりましたが、そもそもが極道用語だった為、広がりを見せることがありませんでした。

更に「一本刀」と重ねて、武士ではない渡世人の一匹狼的な姿を連想するようにもなったようです。

 

出世街道 (唄:畠山みどり)

作詞:星野哲郎

作曲:市川昭介

やるぞみておれ 口にはださず

腹におさめた 一途な夢を

曲げてなるかよ くじけちゃならぬ

どうせこの世は 一ぽんどっこ

 

男のぞみを つらぬく時にゃ

敵は百万 こちらはひとり

なんの世間は こわくはないが

おれはあの娘の 涙がつらい

 

他人に好かれて いい子になって

落ちていくときゃ 独りじゃないか

おれの墓場は おいらがさがす

そうだその気で ゆこうじゃないか

 

あの娘ばかりが 花ではないさ

出世街道 色恋なしだ

泣くな怒るな こらえてすてろ

明日も嵐が 待ってるものを


星野哲郎氏が「一本独鈷」という言葉で何を示そうとしたのか? それはよく分かりませんが、昭和30年代の時代背景を考えたら一匹狼的生き方に憧れを持つ気持ちも分からなくはないです。出世という言葉が世相を反映しています。高度成長期の勢いを感じることもできます。

しかし、人は一人では生きて行けません。結局、人とかかわって生きて行くしかないのです。

「一本独鈷」には、人生は一筋の道が長く続いているという様をあらわしているのだと思いますが、どちらかというと一人で生き抜く姿に憧れを抱く様子に見えてきます。

歌謡曲に見受けられる「謎歌詞」が何を伝えようとしていたのかを想像するのも楽しいことではないでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【転載,拡散希望】「問いこそが学びの始まり」8月31日(土)赤磐講演会のお知らせ

2024年06月20日 20時37分21秒 | COVID-19

世の中の様々な疑問点、おかしな事象、それらに何らかの不審な感情が芽生えた場合は、何らかの解決策として講演を聞くという手段もあると思います。

岡山県赤磐市での講演会のご案内です。


2024/06/19

※以下、引用です。

当会でもご講演していただいた原口真一先生が、岡山県赤磐市でご講演をされます。

昨年、出版された著書、「なぜコロナ禍でもマスク自由を推奨したのか」の内容を踏まえて、教育関係者や一般の方に向けて、コロナ禍での子どもたちへの対策を振り返りお話しされます。

こちらの書籍を読まれていると、学びがより多くなると思います。

なぜコロナ禍でもマスク自由を推奨したのか ~校長・教員の安心が学校を支える~

原口真一先生プロフィール

1960年栃木県生まれ 栃木県公立中学校教員として35年間勤務し、最後の4年間は校長として奉職した。日本中が「見えないものへの戸惑い」から日々迷走する中、当初から多くの疑問を持ったのをきっかけに多くの専門家にアプローチを試みる。

そこで得られた知識を基盤に、必要な感染予防対策を行いながらも、様々な工夫をすることで「学びの質」の維持に努めた。現在は、その時の経験をもとに、子ども達の健全な成長を願っての講演活動や行政への働きかけなどにも注力している。

映画「夢見る校長先生〜子どもファーストな公立学校の作り方〜」に出演。

堀内有加里先生プロフィール

また、書籍の新型コロナウイルス感染症やワクチンの副反応情報などについて監修をされている博士(臨床薬学)の堀内有加里先生もご講演されます。

2003年千葉大学大学院薬学研究科にて博士(臨床薬学)の学位を取得。2018年まで東京大学薬剤疫学講座にて、医薬品等の安全性監視に関する研究に従事。現在は東京理科大学薬学部にて客員研究員。you tubeでも取り上げられ、議員向けの勉強会の講師も務めている。

開催情報

「問(とい)」こそが学びの始まりダブル講演会

日時: 令和6年8月31日 13:30〜16:30(開場13:00)

場所:赤磐市桜が丘いきいき交流センター

参加費:一般1,000円 学生無料

    ※当日受付にて現金でお支払いください

お問合せ:086-955-8188(赤磐医師会事務局)

     070-5307-3250(正田)

お申しこみはこちらから


COVID-19 に少しでも懐疑的感情をお持ちの方ならお聞きになるということも選択肢に入れていただけたら幸いです。
ただ有料ですので、よく内容を吟味されてのご判断をお勧めいたします。

これ以上、ワクチンによって犠牲者が出ないように、個々人が目覚める必要性を感じます。ワクチンで命を落とすという悲惨な現実をこれ以上目にすることのないように願ってやみません。

そして、誰もが政治や報道の嘘に惑わされない世の中、大企業の利権の為に犠牲にならない世の中を実現できることを願っています。

 

※追記:私がマスクを外さない理由はコロナとは別次元のところにあります。その理由については、ここでは内緒といたします。

よろしくお願い申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vs ロアッソ熊本 どんな内容の試合でも勝てば勝点「3」が付いてくる。相手に関わらず白星を追い求めて必ず勝つことで浮上の推進力を高めよう!

2024年06月20日 05時34分19秒 | サッカー

内容ではほぼ圧倒していました。こういう試合に勝てないようだと痛手は計り知れません。J2は後半戦を迎え、生き残れをかけた死闘の日々が繰り返されます。J1昇格を目指すファジとすれば、昇格レースから脱落しないように目の前の相手を倒し続けないといけません。

 

ファジにとって熊本は決して相性の良い場所ではありません。アウェーで勝ったのは2017年と昨年の2回だけ。負けたという記憶はあまりないのですが、勝つことも殆どありませんでした。この熊本で3度目の勝利を飾るべくやって来ました。

ロアッソがJ3に落ちていた3年間があるので、昨年までの過去の対戦成績は、25戦8勝12分5敗で、アウェーでは12戦2勝8分2敗でした。とにかく引き分けの多い対戦なので、勝ち切ることが最も大切です。

 

それでは、この試合のスコアとスタッツです。

 

⚽シュート本数が30本で取った点数が1のみ。これがチームの現状の課題を表しています。サッカーに判定勝ちも優勢勝ちもありませんから、相手より多くの点を取った方が勝ちなのです。これが常に言ってきた「内容よりも結果」という根本的議論に帰着します。シュートの精度を上げることは勿論ですが、冷静にシュートコースを見極めて決め切る力を養わないといけません。ただ、シュートを打つ姿勢が高まってきたことはチームにとっては明るいと思います。「シュートは打たなきゃ入らない」のですから。

ギリギリで取り切った決勝点も強引にシュートを放ったからです。相手に当たってGKが反応し切れなかったものですが、それまで熊本のGK・田代にことごとく決定機を阻止されてきただけにやっと入ったというところです。これからの試合でも「ゴールが見えたらシュートを打つ」という積極姿勢でとにかく得点を増やすことに徹してほしいと思います。

第20節を終えての順位です。長崎といわきの消化試合が1試合少ない為暫定順位になります。

ファジの順位は前節から1つ上がって5位。プレーオフ圏内に引っかかってはいますが、勝点差がぎゅっと詰まっていますので、1試合の結果で乱高下します。下がらない為には勝ち続けることしかありません。相手に関わらず勝つことが求められます。

次節はホームCスタでのザスパ群馬戦です。相手が今季1勝しかしていないとか、最下位とか、そういうことは気にすることではありません。こういう試合をしっかり勝ち切らないと次に繋がりません。

何が何でも勝ちましょう。結果を追い求めることが最も重要なことです。

頑張りましょう。よろしくお願い申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真で振り返る第20節 後半戦のスタートは土壇場で白星を拾った薄氷の勝利! 決定力に物足りなさはあるが勝利への執念を持ち続ける限り何かが起きる!?

2024年06月19日 18時50分54秒 | サッカー

熊本駅で鉄印を頂き、えがお健康スタジアムで雉印のパーツを買い求めて、シャトルバスが出ないというアウェーの洗礼にも挫けることなく試合開始にこぎつけました。

尚、熊本駅の駅スタンプはみどりの窓口内に設置してありました。

 

 

何でホークスとのコラボなのかはよく分かりませんが、九州なので・・と無理やり納得。

えがお健康スタジアムへは昨年7月に続いての参戦。ロアッソがJ3に降格していた3年間は熊本を訪れる機会がなかったのですが、昨年今年と続けて来ることができました。

ロアッソくんは悪戯することなくおとなしくしていました。

 

 

では、J2第20節、ロアッソ熊本戦を写真で振り返ります。

 

 

 

  

 

 

 

 

 

  

 

 

  

 

 

  

 

引き分けを覚悟した後半アディショナルタイムでの、ラストワンプレー。末吉の決勝ゴールは実際には、ほぼ見えませんでした。ファジのベンチが歓喜の雄たけびをあげているのと、熊本のゴール裏から溜息が漏れたのを聞いて、初めて入ったんだと思いました。劇的というよりはあっけにとられたような決勝ゴールです。

とにかく、勝利が全てです。結果でしか評価されないプロですから、結果を出したことが全てなのです。内容を語ればきりがないのですが、ここでは勝ったことで帳消しとしましょう。内容の反省はチームでやってくれるでしょう。

  

勝点「3」を加えて順位は5位に上がりました。勝点が並んでいるので安閑とはしていられませんが、とにかく勝点を積み上げて、勝点差の開いている3位まで辿り着ければ自動昇格圏内は目の前です。

J2の頂点を目指すならば勝ち続けることは使命です。次節も勝ちましょう。

 

次節は、今季1勝の最下位、ザスパ群馬との対戦です。この試合に情けは一切無用です。必ず勝って、その次の清水エスパルスとの決戦に挑みましょう。勝ち続ければ未来は開けます。

では、次節はCスタでお会いしましょうね。よろしくお願い申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第73回全日本大学野球選手権 第6日

2024年06月18日 00時16分10秒 | 大学野球

決勝は私としては全く希望していない東六と東都の対決です。しかも早稲田と青学という対戦には全く面白味を感じません。しかし、それはあくまでも個人的意見に過ぎません。良い試合になれば盛り上がると思います。

6月16日(日)

▽決勝

*神宮球場

青山学院大-早稲田大

早速試合結果です。

▽決勝

*神宮球場

青山学院大 000 020 000│2

早稲田大  000 100 000│1

(青)中西ヴァデルナ鈴木渡部

(早)鹿田宮城香西印出

⚾決勝はロースコアのゲームになり、青学が競り勝ちました。青学は昨年に次ぐ連覇です。青学は部員数44人と出場校中最少で、内選手は34人という少数精鋭です。寮のキャパの問題という現実的な理由ですが、良し悪しが出やすい環境下で少数のメリットを最大限に生かして連覇しました。

ここで、話を大きく逸らします。ご容赦を・・

野球部寮の存在には賛否両論あるでしょうが、個人的にそれはアマチュア球界では必要悪と考えています。野球に専念できる環境とすれば必要と考えられますが、令和の時代にそのシステムと厳しい上下関係が才能ある選手の前途を遮ることになるようでは本末転倒です。

我が母校の関大には私の在学していた頃から運動部寮(定員50名)と一般学生寮はありましたが、野球部寮がなく地方から進学する部員の多くは下宿しながらの自立した生活を余儀なくされていました。生活面では悪くはないのですが食事面などにはデメリットが多くなります。関大が秋に強く、春に成績が上がらない一つの理由が、新学年でリセットされるチームの総合力にあるとしたら、それもあるのかと思います。関大のスポーツ推薦枠は野球部で年間に7名までと決まっていますから、その他の学生が寮に入れる可能性はほぼないと考えた方が良さそうです。関大野球部は他の運動部と同じように「来る者は拒まず」の方針の下、希望者のほぼ全員が入部する為200名近い部員数があり、殆どが自宅通学かアパート等での一人暮らしとなります。部の方針で「部員は必ず授業に出席する」「4年で全員が卒業する」がありますから、練習は1日に4部制となっていまして、部員は参加可能な時間で練習に参加するというシステムになっているようです。全体練習は学校が休みの日や合宿に限られる為、新チームがまとまりを見せるのには時間がかかるのも仕方ありません。そんな中で一般入試からレギュラーになる選手もいるので、教育の一環(今や只のお題目に成り下がった感はあります)という観点からは理に適っているのだと思いますが、全国制覇を目指す為には中々に厳しい点の方が多そうです。野球部寮での厳しい体育会的上下関係の是非が討論される現代では、どちらのやり方が正しいかどうかは分かりません。

推薦入試で全国の優秀な選手を集めて全国制覇を目指す学校が多い中では、関大の方針は勝ち抜くには難しいのかも知れませんが、学生スポーツの本質を見据えて、良き指導者に恵まれて強くなるという理想的な上昇曲線を描いてきた早瀬監督時代から、今の小田監督体制に変わった今春のリーグ戦では苦しい戦いを強いられました。しかし、早瀬監督をコーチとして支え続けた小田さんの指導力に今後の飛躍を期待したいと思います。

という訳で、話を戻したいと思います。

優勝は東都代表の青学、準優勝が東六代表の早稲田という、チーム力を見れば至極当たり前の結末であったことは、個人の意見としては面白みのない大会であったと思います。

これから、夏を経て充実の秋のリーグ戦を迎える頃には勢力図も大きく変わる可能性があります。秋はどんな大学が台頭するのか? その中に関大野球部の躍進があれば嬉しい限りです。大学球界No.1サウスポーを擁するのですから、打線が奮起すれば悲願の日本一も近付いてくるのではないかと期待します。

妙な纏め方になって申し訳ございませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『勝ちに不思議の勝ちあり』いつもわき出るこの感覚!? でも勝ったから良いや!

2024年06月17日 06時19分11秒 | サッカー

野村克也氏の明言の一つ。

『勝ちに不思議の勝ちあり。負けに不思議の負けなし』

勝ち試合の後に感じる不思議な感情です。「何で勝ったかわからない」しかし、勝ったから良いか!? 実際、勝てば官軍ですから、勝ったことを素直に喜びたいと思います。

後半アディショナルタイム4分、末吉が左足で放ったシュートが相手DFに当たり、コースが変わってゴール左隅に転がり込んだ、お世辞にも綺麗とは言えない得点でした。

ギリギリの場面で試合が動くのはよくあることです。

順位は一つ上がって5位です。少しずつでも上がって行けるなら、それは非常に良いことです。次節も必ず勝ちましょう。

それにしても、不思議な勝利でした。不思議でも何でも結果的に勝点「3」を持ち帰れたのは喜ばしいことです。

昨年は福元のJ初ゴールで際どく勝ちを拾った熊本の地。何かが起きる場所の一つだが、相性が今一つ良くないスタジアムです。

何とか乗り越えることが出来て、先を目指せます。目指す先が光輝く場所であるように、精進と努力を続けましょう。

では次節はCスタでお会いしましょう。

よろしくお願い申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本のはずれで勝ちを叫ぶ!

2024年06月16日 17時44分06秒 | サッカー

熊本です。えがお健康スタジアムは熊本のはずれです。何か、激しい洗礼を受けました💦 この試合にはシャトルバスが出ません。

さて、帰りをどうしますか?

それはその時考えるとして、今日の試合には必ず勝ちましょう。

勝利のみを強く願います。

後半のスタートを良い形で飾りましょう。

では、勝利を目指して戦って来ます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vs 愛媛FC 天皇杯の仇はリーグ戦で果たそう! 未来を見据えて進むのみ!

2024年06月16日 09時55分24秒 | サッカー

あまり思い出したくないのですが、今季のファジの記録は漏らさず残さないといけませんから、恥を忍んで書きましょうかね(苦笑)

昨日、夕方に虹を見ました。吉兆と感じたので撮りました。

 

ちょっと見辛いですね。すみません。 

今後のファジが頂点へと上り詰める為の架け橋。オーバー・ザ・レインボーです。縁起が良いことと信じて行きましょう。

 

では、天皇杯2回戦の試合結果です。スタッツは完全ではありません。ご容赦ください。

 

⚽「これでもか!」というぐらいに痛めつけられました。普段、リーグ戦への出場機会が少ない選手が中心になって臨んだ試合ですが、完膚なきまでに叩きのめされました。失点を重ねて、取り返したい焦りがあったのかも知れませんが、特に後半は集中力を欠いたようなプレーが続いたことは非常に残念です。試合後にチームに向けてこれだけ強いブーイングが発せられたのも初めてです。そうなって然るべき内容と結果でした。

 

カップ戦を軽視する気は更々ありませんが、それでもリーグ戦ではないという軽い気持ちが我々にもあったと思います。どんな戦いも公式戦ですから「勝つ」ことのみが選手の仕事です。

「プロは勝つことが仕事」と何度も言い続けてきましたが、その気持ちは変わることはありません。「所詮はカップ戦」と強がってみても、この惨敗は歴史に刻まれます。屈辱をバネに未来を切り開きましょう。

では、これから熊本へ向けて出発します。今回も観光は致しません。

皆さま、熊本でお会いしましょうね。そして、勝利を信じて戦いましょう。

よろしくお願い申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第73回全日本大学野球選手権 第5日

2024年06月16日 08時14分49秒 | 大学野球

休養日を挟んで準決勝が行われました。

5日目の試合予定です。

6月15日(土)

▽準決勝

*神宮球場

青山学院大-天理大

早稲田大-東日本国際大

関西の大学出身者としては、関東の中でも常に中心とされてきた東六に対する対抗意識、いや僻みですが、それは持ち続けてきました。勿論、進学先を選んだのは自分自身です。東京へ行く気持ちがあれば行くこともできましたが関大を選びました。大阪に対する憧れと共に、学費も頭の片隅にありました。私学の中で当時最も授業料が安かったのが立命、その次に安いのが立教と関大でした。今ではどこも学費は馬鹿高くなりましたが、あの頃は私学でも結構学費の差がありました。あとは生活費、あの頃大阪は部屋代が東京の約1/3、京都の1/2とされていました。風呂なし、トイレ共同の「神田川」の世界でしたが、中々楽しい日々でした。

学生の頃から関東偏重の大学野球の世界には反発していたものの、当時スポーツ推薦のない関大が全日本や神宮大会に出場する望みはありませんでしたから、それほど深刻には考えたことがありませんでした。改善されたとはいえ、今でも関東偏重の姿勢は変わっていません。それによって有望な選手が関東の大学に集中する傾向が継続しています。

出典:https://www.jubf.net/alljapan/

まあ、それはどうでも良いことですね。試合結果に行きましょう。

▽準決勝

*神宮球場

青山学院大 302 300 02│10

天 理 大 000 200 00│ 2

                     (8回コールド)

(青)渡辺・ヴァデルナ-渡部

(天)長尾・吉岡・藤田和・長野-山城

 

早  稲  田  大 000 003 000 1│4

東日本国際大 000 021 000 0│3

                     (延長10回タイブレーク)

(早)伊藤・香西・安田-印出

(東)磯前・藤井-三井

⚾第1試合は青学が大勝、第2試合は延長タイブレークの末に早大が決勝に進出しました。

決勝が東六と東都の代表による対戦というのは、両校の関係者の皆さんには大変申し訳ないのですが、ストーリーとしては全く面白味がないものになりました。それも現状を考えたら仕方ないのか? 

とにかく、両校には良い試合を期待しましょう。

6月16日(日)

▽決勝

*神宮球場

青山学院大-早稲田大

雨でスケジュール変更されなかったのは良かったことと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする