無観客で初日を迎えた大相撲五月場所。一人横綱となった白鵬は予定通りの休場です。幕内の初日からの休場は、白鵬の他に規律違反で休場する竜電、それに碧山と翠富士の4人です。
4大関の初日はどうだったでしょうか?
朝乃山は大栄翔に押し込まれましたが逆転の送り出し、貴景勝は若隆景を圧倒、カド番の正代は悪い癖の引き技でしたが北勝富士を下し、照ノ富士は明生に両差しを許しましたが両腕を極めて極め出し、それぞれに色々ありましたが初日を白星発進しました。まだまだ、これからですがね。
では、初日の三段目取組結果です。左側が勝ち力士です。
【初日】
多良浪 外掛け 関塚
石崎 押し出し 颯雅
表 引き落とし 健司
桜富士 寄り切り 樹龍
香富士 肩透かし 北勝伊
新屋敷 肩透かし 魁佑馬
三重乃里 引っ掛け 高馬山
栃乃島 送り出し 若勢道
栃颯 押し出し 都川
琴大進 寄り切り 玄武丸
電山 寄り切り 旭鵬山
望月 押し倒し 鬨王
睦風 押し出し 三島
満津田 叩き込み 琴虎
坂林 寄り切り 石井
北勝岩見 極め出し 清田
家の島 押し出し 大翔龍
貴大将 上手出し投げ 千代大宝
川本 上手投げ 優力
大場 突き出し 若肥前
若洸闘 押し出し 隆貴
威光 押し出し 天惠
美浜海 叩き込み 川村
雅清 叩き込み 坂井
豊清水 浴せ倒し 諒兎馬
大雷童 叩き込み 剛士丸
将軍 叩き込み 山藤
東里 叩き込み 常陸號
芳東 寄り切り 佐田ノ国
小滝山 押し出し 須磨ノ海
棚橋 寄り切り 荒雄山
玄界鵬 叩き込み 千代虎
琴太豪 寄り切り 東翔
銀星山 突き落とし 安房乃国
勇磨 送り出し 寛龍
益湊 押し出し 美登桜
庄司 引き落とし 宝龍山
鵬山 押し出し 大和湖
旭日松 引き落とし 琴佐藤
千代雷山 寄り切り 栃満
下山 押し出し 中島
東輝龍 叩き込み 肥後ノ城
朝大門 叩き込み 天津
大野城 寄り切り 欧鈴木
太一山 押し出し 出羽ノ城
峰刃 寄り切り 佐田の豪
琴大龍 上手投げ 明石富士
出羽大海 突き落とし 克乃富士
漣 押し出し 川渕
にほんブログ村
【2日目の取組】
龍成山 - 北勝旺
椿富士 - 天
龍司 - 剛力山
肥後嵐 - 朝阪神
透輝の里 - 朝日凰
友風 - 朝天舞
大翔樹 - 竜風
北洋山 - 龍勢旺
朝心誠 - 向田
柏王丸 - 浜田山
虎徹 - 朝乃丈
北勝栄 - 稲葉
巨東 - 琴拓也
千代天富 - 夏野登岩
大雄翔 - 錦国
木瀬ノ海 - 葵
寺尾海 - 菅野
飛騨野 - 磋牙司
暁 - 柳田
津軽海 - 若ノ藤
羅王 - 朝虎牙
大翔宗 - 絢雄
秋良 - 大飛翔
琴隆成 - 大海
熱海富士 - 恵比寿丸
春日龍 - 藤乃若
當眞 - 今福
常川 - 榛湊
西川 - 西園寺
出沼 - 富豊
魁錦 - 謙信
翔傑 - 和山
琴乃秀 - 鳩岡
土佐栄山 - 穂嵩
若錦翔 - 鷹翔
大ノ蔵 - 大翔成
生田目 - 魁勇大
福島 - 櫻井
魁郷 - 大和嵐
西太司 - 舞蹴
白旺灘 - 南海力
安芸乃山 - 清乃海
藤佐藤 - 千代大牙
颯富士 - 隠岐の浜
佐田ノ輝 - 琴羽黒
萩原 - 琴力泉
泉川 - 北勝龍
竹岡 - 西乃龍
明日の2日目、西太司は二子山部屋の舞蹴と対戦します。平成29年9月初土俵の22歳、最高位は幕下39枚目です。若手の成長株ですが幕下の壁は厚いようです。
西太司とは平成30年九月場所で対戦しており、その際は西太司は敗れています。特に意識はする必要ないことですので、しっかり自分の相撲で勝ち切るだけです。幸先良いスタートを期待しましょう。
にほんブログ村
今場所も応援してやってください。
よろしくお願いします。