おじさんのスポーツおたく奮戦記? 第2章:issanの諸国漫遊記!?

岡山のスポーツチーム、出身選手、岡山に関係する人々などを勝手に応援するissanの日本国内漫遊記 !?

大相撲九月場所 千秋楽 三段目 取組結果

2024年09月24日 06時40分05秒 | 大相撲

九月場所も無事に千秋楽を迎えました。色々ありながらも15日間行えたことを喜びたいと思います。

それでは、各段の優勝力士です。

【幕内優勝】

大の里(二所ノ関)13勝2敗

【十両優勝】

尊富士(伊勢ヶ濱)13勝2敗

【幕下優勝】

羽出山(玉ノ井)7勝0敗

【三段目優勝】

川副(伊勢ヶ濱)7勝0敗

【序二段優勝】

清水海(境川7勝0敗

【序ノ口優勝】

豪聖山(武隈)7勝0敗

大の里は千秋楽、阿炎に敗れて13勝2敗での幕内優勝でした。場所後に大関昇進が決まる見込みです。出世があまりにも早いことに不安を感じるのは私だけではないでしょう。挫折を知らない若者は大きな故障なく順調に番付を上げてきましたが、それで精神面の成長が追い付くのか? 周囲の指導がかなり重要になりそうですね。大関に上がるまではあれほど強かった力士が、大関に上がると急激に弱くなるという姿を何度も見せられてきたので心配は尽きません。

では、三賞力士です。

【殊勲賞】

若隆景(荒汐)12勝3敗

【敢闘賞】

大の里(二所ノ関)13勝2敗

【敢闘賞】

錦木(伊勢ノ海)11勝4敗

【技能賞】

大の里(二所ノ関)13勝2敗

 

では、千秋楽の三段目取組結果です。

【三段目】

  決まり手   西
柾富士 寄り切り 玄武丸
藤の谷 押し出し 大新海
土佐清水 上手捻り 夏野登岩
北勝伊 寄り倒し 出羽の空
大成龍 叩き込み 千代大聖
大ノ蔵 押し出し 日煌
瑞天龍 内掛け
翠桜 寄り切り 柏王丸
赤虎 寄り切り 翔傑
安強羅 押し出し 山藤
北勝栄 押し出し 坂林
東華山 寄り倒し 豪白雲
常陸號 叩き込み 魁佑馬
風栄大 押し出し 富豊
千代大海 下手投げ 千代大豪
東輝龍 押し出し 朝天舞
谷口 寄り切り 木瀬の海
魁新丸 押し出し 永田
琴佐藤 寄り切り 北勝龍
朝乃丈 寄り切り 恵比寿丸
西大司 寄り切り 錦乃竜
穂嵩 押し出し 麟虎
琴翼 寄り倒し 聖白鵬
寒風山 突き出し 濱ノ海
荒雄山 寄り切り 東照山
新屋敷 突き落とし 麒麟龍
和気乃風 押し出し 須山
庄司 押し出し 御雷山
千代大牙 押し出し 小力
欧山田 寄り倒し 陽孔丸

西大寺は千秋楽に錦乃竜と対戦し寄り切られて敗れました。今場所は2勝5敗と不本意な成績に終わりました。来場所は番付が下がることになりますが、くじけずにもう一度上を目指す強い気持ちを持ち続けてほしいと思います。

相撲は勝つか負けるかの二者択一です。引き分けがない訳ではありませんが、私のここまでの人生で現実に引き分けを見たことは一度しかありません。1974年九月場所の11日目、三重ノ海と二子岳の一番ですが、幕内での引き分けはこの一番以降50年間ありません。水入りが複数回あり、二番後取り直しのあと再度水が入り、その後の動きがなくなった場合に引き分けとするというのが流れのようです。幕下以下には水入りがない為取組が長引いて二番後取り直しとなっても再度長引いて勝負がつかない場合に引き分けとするかどうかの判断は勝負審判に委ねられます。幕下以下での引き分けは1986年七月場所の市ノ渡と梅の里の取組が最後となっていて38年間出ていません。がっぷり四つで動きが止まることの多かった昭和の大相撲とは変わってしまい、離れて勝負をつけることの多い今の大相撲で引き分けが出ることが多いことで勝負が速くなったのも原因ですかね。

という訳で引き分けのない今の土俵では勝つか負けるかなので、その選択肢の中では勝ちを選択したいものです。

今場所の応援ありがとうございました。今後ともよろしくお願い申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲九月場所 14日目 三段目 取組結果

2024年09月21日 20時17分56秒 | 大相撲

大の里の幕内優勝が14日目に決まりました。大関昇進が議論されるとしたら千秋楽の結果次第でしょうか? 十両は尊富士が優勝しました。

優勝が決まっていないのは序二段だけとなりました。千秋楽に優勝決定戦を行います。

では、14日目の三段目取組結果です。

【14日目】

  決まり手   西
滑翔 押し出し 石東
応時山 叩き込み 藤武蔵
関本 突き落とし 大翔成
播磨皇 引き落とし 朝翔
多良浪 寄り倒し 鈴ノ富士
野田 下手投げ 三島
羅漢児 小手投げ 朝大洞
剛士丸 寄り切り 稲葉
津軽海 肩透かし 朝阪神
龍成山 突き落とし 藤宗
千代大和 下手投げ 北乃庄
醍醐山 叩き込み 福津海
寺尾松 押し出し 北勝就
向田 突き落とし 雷道
克乃富士 押し出し 美浜海
村山 叩き込み 悠錦
隆の龍 引き落とし 大雷童
家島 突き落とし 欧勝竜
欧翔山 押し出し 真柏鵬
大翔樹 押し出し 将軍
桑江 押し出し 大凛山
旭水野 引き落とし 龍司
隆勝生 押し出し 坂井
大飛翔 押し出し 謙信
出羽ノ城 肩透かし 須崎
大畑 寄り切り 相馬
納谷 押し出し 肥後ノ丸
西田 押し出し 大花竜
閃岳 上手出し投げ 千代の勝

そして、千秋楽の三段目取組です。

【千秋楽の取組】

  西
柾富士 玄武丸
藤の谷 大新海
土佐清水 夏野登岩
北勝伊 出羽の空
大成龍 千代大聖
大ノ蔵 日煌
瑞天龍
翠桜 柏王丸
赤虎 翔傑
安強羅 山藤
北勝栄 坂林
東華山 豪白雲
常陸號 魁佑馬
風栄大 富豊
千代大海 千代大豪
東輝龍 朝天舞
谷口 木瀬の海
魁新丸 永田
琴佐藤 北勝龍
朝乃丈 恵比寿丸
西大司 錦乃竜
穂嵩 麟虎
琴翼 聖白鵬
寒風山 濱ノ海
荒雄山 東照山
新屋敷 麒麟龍
和気乃風 須山
庄司 御雷山
千代大牙 小力
欧山田 陽孔丸

千秋楽の土俵で西大司は、朝日山部屋の錦乃竜と対戦します。平成31年3月初土俵の20歳、最高位は三段目22枚目です。西大司とは初顔合わせです。体格で負けることはないので、自分の相撲で勝ち切ってほしいと思います。

既に負け越しが決まっているとはいえ、負け越しを一点に止めることが来場所以降に繋がります。気持ちよく勝っておきましょう。

いよいよ千秋楽です。あと一番、頑張りましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲九月場所 13日目 三段目 取組結果

2024年09月21日 06時55分39秒 | 大相撲

貴景勝が引退を決意しました。若いと思う方も多いかも知れませんが、あの首の状態を考えたら相撲を取り続けることは命にかかわることにもなります。この決断は個人的には良かったなと思います。前師匠が好きだと言っていた上杉景勝から取った四股名です。押し一本で大関まで上り詰めたことには敬意を表しますが、現師匠とは折り合いが良くなかったようですね。お疲れさまでした。

幕内は大の里が1敗を守りましたが、霧島は敗れた為再び2差となりました。14日目に大の里が勝つか、敗れたとしても3敗の霧島・若隆景・錦木・高安が敗れれば、大の里の優勝が決まります。が、霧島と高安が14日目に対戦するので、3敗力士が全て敗れることはありません。

十両は尊富士が1敗を守り、3敗で千代翔馬が追います。

13日目に決まった各段の優勝力士です。

【幕下優勝】

羽出山(玉ノ井)7勝0敗

【三段目優勝】

川副(伊勢ヶ濱)7勝0敗

【序ノ口優勝】

豪聖山(武隈)7勝0敗

では、13日目の三段目取組結果です。

【13日目】

  決まり手   西
絢ノ富士 寄り切り 備巌山
誠道 突き落とし 島袋
栃満 押し倒し 太秦
優力勝 寄り切り 大皇翔
天惠 押し出し 流馬
小城ノ浜 首投げ 豪乃若
大志松 寄り切り
千代烈士 突き落とし 貴正道
飛騨野 突き出し 川渕
寛龍 寄り切り 清の花
昂輝 寄り倒し 高馬山
下手投げ 浜田山
幸乃富士 寄り切り 隠岐の浜
朝心誠 押し倒し 隆志
錦国 叩き込み 和歌桜
大海 押し出し 大斧
隆嵐 押し出し 若錦翔
早南嶺 押し出し 竜童
朝氣龍 送り倒し 家の島
川副 寄り倒し 清乃海
小城ノ正 叩き込み 延原
周志 寄り切り 栃登
川村 送り出し 琴ノ藤
許田 押し出し 阿龍
関塚 上手投げ 常川
安響 押し倒し 千代大宝
鷹翔 押し出し 琴大龍

続いて14日目の三段目取組です。

【14日目の取組】

  西
滑翔 石東
応時山 藤武蔵
関本 大翔成
播磨皇 朝翔
多良浪 鈴ノ富士
野田 三島
羅漢児 朝大洞
剛士丸 稲葉
津軽海 朝阪神
龍成山 藤宗
千代大和 北乃庄
醍醐山 福津海
寺尾松 北勝就
向田 雷道
克乃富士 美浜海
村山 悠錦
隆の龍 大雷童
家島 欧勝竜
欧翔山 真柏鵬
大翔樹 将軍
桑江 大凛山
旭水野 龍司
隆勝生 坂井
大飛翔 謙信
出羽ノ城 須崎
大畑 相馬
納谷 肥後ノ丸
西田 大花竜
閃岳 千代の勝

場所は大詰めを迎えます。一番一番が注目の取組です。

楽しみましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲九月場所 12日目 三段目 取組結果

2024年09月20日 07時07分13秒 | 大相撲

大の里が若隆景に敗れ、今場所初黒星を喫しました。これで大の里1敗、2敗に霧島と高安という優勝争いになりました。大関陣があっけなく優勝県外に去ったのは腹立たしいことですが、大の里にとっては残り3番が大関昇進の為にも絶対に勝たないといけない取組になります。

十両は尊富士が1敗で2敗力士がいません。3敗に千代翔馬です。

では、12日目の三段目取組結果です。

【12日目】

  決まり手   西
絢ノ富士 押し出し 八女の里
応時山 引き落とし 大翔成
出羽の空 叩き込み 千代大聖
栃満 突き落とし 誠道
滑翔 寄り切り 豪乃若
野田 寄り切り 鈴ノ富士
朝翔 寄り切り 天惠
大ノ蔵 掬い投げ 羅漢児
稲葉 寄り切り 翔傑
朝大洞 上手投げ 柏王丸
龍成山 押し出し 大皇翔
翠桜 押し出し 貴正道
錦国 下手投げ 川渕
北乃庄 上手投げ 清の花
千代大和 寄り切り 寛龍
醍醐山 叩き込み 飛騨野
魁佑馬 寄り切り 朝天舞
寺尾松 叩き込み 美浜海
東華山 押し倒し 福津海
風栄大 送り出し 北勝就
常陸號 掬い投げ 幸乃富士
富豊 上手投げ 隆志
克乃富士 寄り切り 和歌桜
隆の龍 押し出し 木瀬の海
谷口 寄り切り 東輝龍
大海 押し出し 隆嵐
北勝龍 叩き込み 欧勝龍
朝氣龍 寄り切り 真柏鵬
欧翔山 押し出し 恵比寿丸
大凛山 寄り切り 家の島
麟虎 押し出し 小城ノ正
濱ノ海 小手投げ 延原
大翔樹 寄り切り 東照山
穂嵩 寄り切り 和気乃風
荒雄山 押し出し 周志
麒麟龍 突き落とし 須崎
出羽ノ城 掬い投げ 阿龍
小力 押し出し 御雷山
西田 押し出し 千代大宝
安響 掬い投げ 千代の勝
納谷 下手出し投げ 琴大龍
閃岳 送り出し 鷹翔

13日目から7番相撲の力士は3日間で1番取ります。仕上げの3日間になります。

【13日目の取組】

  西
絢ノ富士 備巌山
誠道 島袋
栃満 太秦
優力勝 大皇翔
天惠 流馬
小城ノ浜 豪乃若
大志松
千代烈士 貴正道
飛騨野 川渕
寛龍 清の花
昂輝 高馬山
浜田山
幸乃富士 隠岐の浜
朝心誠 隆志
錦国 和歌桜
大海 大斧
隆嵐 若錦翔
早南嶺 竜童
朝氣龍 家の島
川副 清乃海
小城ノ正 延原
周志 栃登
川村 琴ノ藤
許田 阿龍
関塚 常川
安響 千代大宝
鷹翔 琴大龍

そろそろ各段の優勝者が決まって来ます。場所は最後まで盛り上がるかどうか? 頑張りどころです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲九月場所 11日目 三段目 取組結果

2024年09月19日 06時52分31秒 | 大相撲

両大関が敗れ、優勝争いから完全に脱落しました。大関陣が優勝に絡めない場所が長く続いています。これでは次期横綱の誕生も期待薄です。もし、大の里がこのまま昇り詰めるようだと、それはそれで角界全体の問題があまりにも根深いと言えるのでもろ手を挙げて歓迎できることではありません。

幕内の全勝は大の里、2敗で霧島・錦木・高安の3人が追います。大の里の盤石ぶりが際立ちます。十両は尊富士が1敗で単独トップに立っています。2敗に千代翔馬、3敗に友風と嘉陽という図式です。

それでは11日目の三段目取組結果です。

【11日目】

  決まり手   西
越ノ龍 寄り切り 柾富士
関本 押し出し 備巌山
夏野登岩 突き落とし 島袋
清水海 押し出し 大新海
土佐清水 押し出し 優力勝
玄武丸 突き出し 播磨皇
多良浪 寄り倒し 北勝伊
大成龍 寄り切り 三島
小城ノ浜 寄り切り 日煌
叩き込み 瑞天龍
流馬 押し出し
剛士丸 押し出し 朝阪神
大志松 押し出し 坂林
千代烈士 押し出し 藤宗
北勝栄 寄り切り
津軽海 とったり 豪白雲
安強羅 小手投げ 高馬山
山藤 寄り倒し 雷道
千代大豪 押し出し 川副
赤虎 押し出し 浜田山
昂輝 上手投げ 隠岐の浜
出羽大海 肩透かし 向田
村山 寄り倒し 朝心誠
大斧 押し出し 家島
魁新丸 叩き込み 大雷童
悠錦 押し出し 早南嶺
永田 寄り切り 若錦翔
将軍 寄り切り 錦乃竜
朝乃丈 押し出し 竜童
琴佐藤 上手投げ 聖白鵬
桑江 寄り切り 西大司
琴翼 叩き込み 清乃海
隆勝生 引き落とし 龍司
旭水野 叩き込み 川村
常川 引き落とし 坂井
寒風山 押し出し 琴ノ藤
栃登 寄り切り 大飛翔
大畑 突き出し 新屋敷
許田 寄り切り 須山
相馬 寄り切り 肥後ノ丸
千代大牙 寄り切り 庄司
謙信 叩き込み 靏林
鳩岡 突き落とし 安芸乃山

西大司は今場所、負け越しが決まってしまいました。残念ですが、ここで立ち止まってはいられません。まずは残り一番に勝って負け越しを一点に留めること。集中しましょう。

12日目の三段目取組です。

【12日目の取組】

  西
絢ノ富士 八女の里
応時山 大翔成
出羽の空 千代大聖
栃満 誠道
滑翔 豪乃若
野田 鈴ノ富士
朝翔 天惠
大ノ蔵 羅漢児
稲葉 翔傑
朝大洞 柏王丸
龍成山 大皇翔
翠桜 貴正道
錦国 川渕
北乃庄 清の花
千代大和 寛龍
醍醐山 飛騨野
魁佑馬 朝天舞
寺尾松 美浜海
東華山 福津海
風栄大 北勝就
常陸號 幸乃富士
富豊 隆志
克乃富士 和歌桜
隆の龍 木瀬の海
谷口 東輝龍
大海 隆嵐
北勝龍 欧勝龍
朝氣龍 真柏鵬
欧翔山 恵比寿丸
大凛山 家の島
麟虎 小城ノ正
濱ノ海 延原
大翔樹 東照山
穂嵩 和気乃風
荒雄山 周志
麒麟龍 須崎
出羽ノ城 阿龍
小力 御雷山
西田 千代大宝
安響 千代の勝
納谷 琴大龍
閃岳 鷹翔

終盤の大事な取組が続きます。勝ちに徹する気持ちの強さを持ってほしいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲九月場所 10日目 三段目 取組結果

2024年09月18日 05時12分21秒 | 大相撲

大の里と霧島の直接対決は大の里が勝って全勝を守りました。1敗力士がいなくなって2敗に霧島・若隆景・錦木・高安の4人がいます。このまま全勝を守って大の里が優勝するようだと、先場所は9勝6敗でしたが来場所での大関昇進が見えてきます。未だ大銀杏の結えない大の里が大銀杏より先に大関になるかどうかというところです。

十両は全勝力士がいなくなって、千代翔馬と尊富士が1敗で並んでいます。

10日目の三段目取組結果です。

【10日目】

  決まり手   西
絢ノ富士 突き落とし 太秦
応時山 押し出し 八女の里
夏野登岩 寄り切り 備巌山
栃満 押し出し 滑翔
北勝伊 押し出し 玄武丸
野田 寄り切り 出羽の空
多良浪 突き落とし 播磨皇
羅漢児 寄り倒し 豪乃若
小城ノ浜 掬い投げ 三島
翠桜 寄り切り
龍成山 引き落とし 大ノ蔵
貴正道 押し出し 安強羅
押し出し 坂林
朝阪神 寄り倒し 北乃庄
千代烈士 突き落とし 山藤
飛騨野 下手投げ 清の花
醍醐山 寄り切り 北勝就
千代大和 上手投げ 雷道
寺尾松 叩き込み 朝天舞
風栄大 押し出し 向田
克乃富士 押し出し 東華山
常陸號 押し出し 富豊
木瀬の海 押し出し 和歌桜
悠錦 押し出し 家島
大雷童 叩き込み 隆嵐
北勝龍 渡し込み 早南嶺
真柏鵬 寄り切り 永田
将軍 押し出し 竜童
琴佐藤 寄り倒し 麟虎
大翔樹 寄り切り 恵比寿丸
欧翔山 突き出し 小城ノ正
穂嵩 勇み足 家の島
旭水野 押し出し 東照山
周志 押し出し 延原
和気乃風 寄り切り 栃登
麒麟龍 寄り切り 大飛翔
大畑 押し出し 琴ノ藤
千代大宝 反 則 許田
阿龍 掬い投げ 須山
出羽ノ城 押し出し 肥後ノ丸
安響 寄り切り 琴大龍
鷹翔 押し出し 大花竜
閃岳 不 戦 海真

引き続き11日目の三段目取組です。

【11日目の取組】

  西
越ノ龍 柾富士
関本 備巌山
夏野登岩 島袋
清水海 大新海
土佐清水 優力勝
玄武丸 播磨皇
多良浪 北勝伊
大成龍 三島
小城ノ浜 日煌
瑞天龍
流馬
剛士丸 朝阪神
大志松 坂林
千代烈士 藤宗
北勝栄
津軽海 豪白雲
安強羅 高馬山
山藤 雷道
千代大豪 川副
赤虎 浜田山
昂輝 隠岐の浜
出羽大海 向田
村山 朝心誠
大斧 家島
魁新丸 大雷童
悠錦 早南嶺
永田 若錦翔
将軍 錦乃竜
朝乃丈 竜童
琴佐藤 聖白鵬
桑江 西大司
琴翼 清乃海
隆勝生 龍司
旭水野 川村
常川 坂井
寒風山 琴ノ藤
栃登 大飛翔
大畑 新屋敷
許田 須山
相馬 肥後ノ丸
千代大牙 庄司
謙信 靏林
鳩岡 安芸乃山

11日目、西大司は二子山部屋の桑江と対戦します。令和5年3月初土俵の19歳、最高位は三段目24枚目です。川崎市出身ですが、本名はパスクアル・ジャスティン・フランスです。顔だちを見るとハーフなのかなと思います。若手の壁になることも必要ですし、何よりお互い負けろれないギリギリの戦いですから、いい相撲で勝利をあげてほしいものです。小兵力士が相手なので意識過剰になることなく、相手を圧倒する相撲を期待します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲九月場所 9日目 三段目 取組結果

2024年09月17日 04時21分23秒 | 大相撲

大の里が1人初日から9連勝。琴櫻は宇良に一方的に押し出されて3敗目。勝負弱さが気になります。

幕内は、全勝の大の里、1敗の霧島は変わらず、2敗力士が若隆景・遠藤・錦木・高安の4人となりました。十両は尊富士が全勝、1敗に千代翔馬、2敗がいなくなって3敗に島津海・朝紅龍・友風・大青山・嘉陽の5人となりました。

10日目に大の里と霧島の直接対決が組まれました。

伝え反り

三段目の土俵で久しぶりに「伝え反り」が出ました。反り手の名手、宇良が決めたことで話題になった珍手の一つです。

【伝え反り】

相手の脇の下を潜り抜け、相手を後ろに反り倒す技で2000年12月に追加された技の一つです。宇良は幕内で2度、この決まり手で勝っています。

それでは、9日目の三段目取組結果です。

【9日目】

  決まり手   西
石東 押し出し 優力勝
関本 突き落とし 藤武蔵
柾富士 上手投げ 大翔成
島袋 押し出し 千代大聖
土佐清水 押し出し 誠道
大新海 叩き込み 大皇翔
鈴ノ富士 寄り切り 朝翔
大成龍 小手投げ 天惠
流馬 上手投げ 朝大洞
瑞天龍 突き出し 翔傑
剛士丸 寄り切り 柏王丸
川渕 寄り切り
日煌 寄り切り 千代大豪
赤虎 叩き込み 稲葉
大志松 寄り切り 寛龍
錦国 叩き込み 津軽海
北勝栄 押し出し 豪白雲
藤宗 押し出し 高馬山
昂輝 叩き込み 福津海
魁佑馬 寄り倒し 浜田山
美浜海 突き落とし 隠岐の浜
幸乃富士 押し出し 朝心誠
村山 上手投げ 出羽大海
川副 寄り切り 大斧
魁新丸 寄り切り 隆志
谷口 押し出し 隆の龍
大海 押し出し 朝乃丈
若錦翔 押し出し 錦乃竜
常川 送り出し 東輝龍
大凛山 寄り切り 聖白鵬
桑江 伝え反り 朝氣龍
西大司 小手投げ 濱ノ海
欧勝竜 寄り切り 清乃海
隆勝生 押し出し 川村
荒雄山 寄り切り 寒風山
龍司 引き落とし 坂井
琴翼 突き落とし 謙信
小力 寄り倒し 相馬
新屋敷 叩き込み 御雷山
須崎 押し出し 千代の勝
納谷 押し出し 庄司
西田 下手投げ 靏林
陽孔丸 引き落とし 関塚
欧山田 勇み足 千代大牙

西大司は後がなくなりました。濱ノ海に敗れて2勝3敗になりました。残りは2番、連勝して勝ち越すことを願っています。

【10日目の取組】

  西
絢ノ富士 太秦
応時山 八女の里
夏野登岩 備巌山
栃満 滑翔
北勝伊 玄武丸
野田 出羽の空
多良浪 播磨皇
羅漢児 豪乃若
小城ノ浜 三島
翠桜
龍成山 大ノ蔵
貴正道 安強羅
坂林
朝阪神 北乃庄
千代烈士 山藤
飛騨野 清の花
醍醐山 北勝就
千代大和 雷道
寺尾松 朝天舞
風栄大 向田
克乃富士 東華山
常陸號 富豊
木瀬の海 和歌桜
悠錦 家島
大雷童 隆嵐
北勝龍 早南嶺
真柏鵬 永田
将軍 竜童
琴佐藤 麟虎
大翔樹 恵比寿丸
欧翔山 小城ノ正
穂嵩 家の島
旭水野 東照山
周志 延原
和気乃風 栃登
麒麟龍 大飛翔
大畑 琴ノ藤
千代大宝 許田
阿龍 須山
出羽ノ城 肥後ノ丸
安響 琴大龍
鷹翔 大花竜
閃岳 海真

早くも10日目です。場所は一気に千秋楽へとなだれ込みます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲九月場所 中日 三段目 取組結果

2024年09月16日 04時13分56秒 | 大相撲

大の里が無傷の8連勝で勝ち越し一番乗り、8戦全勝で単独トップを維持しています。7勝1敗は霧島1人です。6勝2敗には、琴櫻・若隆景・遠藤・欧勝馬・北勝富士・錦木・高安の7人がいます。

十両は尊富士が8戦全勝で単独トップに立ち、1敗に千代翔馬、2敗に朝紅龍と嘉陽の2人がいます。

 

中日の三段目取組結果です。

【中日】

  決まり手   西
大錦龍 押し出し 柾富士
関本 叩き込み 恵雅
誠道 叩き込み 備巌山
石東 突き出し 大新海
玄武丸 寄り切り 鈴ノ富士
大翔成 叩き込み 播磨皇
多良浪 寄り切り 野田
瑞天龍 掬い投げ 流馬
小城ノ浜 寄り切り 大皇翔
押し出し 翠桜
剛士丸 押し出し 大ノ蔵
柏王丸 押し出し 貴正道
朝阪神 押し出し 坂林
安強羅 寄り切り 北乃庄
千代烈士 押し出し 寛龍
藤宗 寄り倒し 清の花
昂輝 寄り切り 豪白雲
朝天舞 叩き込み 醍醐山
美浜海 寄り切り 雷道
高馬山 押し出し 川副
向田 寄り切り 隠岐の浜
克乃富士 押し出し 朝心誠
村山 寄り切り 富豊
隆の龍 押し倒し 隆志
魁新丸 突き出し 悠錦
谷口 押し倒し 永田
将軍 寄り切り 東輝龍
琴佐藤 寄り切り 真柏鵬
欧翔山 押し倒し 竜童
常川 押し出し 若錦翔
大翔樹 突き落とし 龍司
旭水野 突き落とし 小城ノ正
麟虎 叩き込み 清乃海
周志 上手出し投げ 川村
琴翼 うっちゃり 栃登
東照山 叩き込み 坂井
許田 押し出し 琴ノ藤
大畑 不 戦 琴羽黒
千代大宝 叩き込み 謙信
出羽ノ城 足取り 須山
安響 押し出し 西田
庄司 寄り切り 琴大龍
閃岳 押し出し 納谷
欧山田 寄り切り 鳩岡

9日目に入り、後半戦となります。

【9日目の取組】

  西
石東 優力勝
関本 藤武蔵
柾富士 大翔成
島袋 千代大聖
土佐清水 誠道
大新海 大皇翔
鈴ノ富士 朝翔
大成龍 天惠
流馬 朝大洞
瑞天龍 翔傑
剛士丸 柏王丸
川渕
日煌 千代大豪
赤虎 稲葉
大志松 寛龍
錦国 津軽海
北勝栄 豪白雲
藤宗 高馬山
昂輝 福津海
魁佑馬 浜田山
美浜海 隠岐の浜
幸乃富士 朝心誠
村山 出羽大海
川副 大斧
魁新丸 隆志
谷口 隆の龍
大海 朝乃丈
若錦翔 錦乃竜
常川 東輝龍
大凛山 聖白鵬
桑江 朝氣龍
西大司 濱ノ海
欧勝竜 清乃海
隆勝生 川村
荒雄山 寒風山
龍司 坂井
琴翼 謙信
小力 相馬
新屋敷 御雷山
須崎 千代の勝
納谷 庄司
西田 靏林
陽孔丸 関塚
欧山田 千代大牙

西大司は9日目、時津風部屋の濱ノ海と対戦します。平成29年3月初土俵の22歳、最高位は幕下55枚目です。西大司とは初顔合わせです。体格で負けることはありませんから、正面から強く当たって前に出る相撲に徹して欲しいと思います。

9日目で白星を先行させたいところです。

7番相撲の残りの番数は3。全て勝つことを目指して行ってください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲九月場所 7日目 三段目 取組結果

2024年09月15日 05時53分07秒 | 大相撲

幕内は大の里が7戦全勝で単独首位、1敗は霧島1人になりました。琴櫻は若元春に寄り切られて2敗目を喫し、優勝争いからは一歩後退しました。2敗力士は、琴櫻の他に若元春・若隆景・美ノ海・遠藤・欧勝馬・北勝富士・錦木・竜電・高安と10人になりました。

十両は千代翔馬と尊富士が7戦全勝、朝紅龍が1敗で追います。

 

それでは、7日目の三段目取組結果です。

【7日目】

  決まり手   西
絢ノ富士 寄り切り 優力勝
滑翔 寄り倒し 太秦
八女の里 送り出し 島袋
出羽の空 押し出し 応時山
栃満 押し出し 夏野登岩
土佐清水 上手出し投げ 千代大聖
大成龍 掬い投げ 北勝伊
豪乃若 寄り切り 天惠
羅漢児 押し倒し 朝翔
朝大洞 寄り切り 翔傑
三島 寄り切り
龍成山 引き落とし 日煌
川渕 突き出し 稲葉
津軽海 押し出し 大志松
赤虎 寄り切り
千代大豪 押し倒し 山藤
北勝栄 寄り切り 飛騨野
千代大和 突き落とし 北勝就
魁佑馬 上手投げ 錦国
寺尾松 押し出し 福津海
風栄大 叩き込み 幸乃富士
常陸號 叩き込み 東華山
木瀬の海 寄り切り 浜田山
出羽大海 押し出し 大斧
大雷童 押し出し 家島
和歌桜 押し出し 隆嵐
北勝龍 寄り切り 大海
早南嶺 引き落とし 欧勝竜
朝乃丈 叩き込み 錦乃竜
朝氣龍 引き落とし 大凛山
西大司 寄り切り 聖白鵬
桑江 引き落とし 恵比寿丸
家の島 寄り切り 濱ノ海
隆勝生 押し出し 延原
寒風山 掬い投げ 穂嵩
麒麟龍 内掛け 和気乃風
小力 押し出し 荒雄山
大飛翔 押し出し 阿龍
須崎 浴せ倒し 相馬
関塚 寄り切り 新屋敷
御雷山 上手投げ 千代の勝
肥後ノ丸 寄り切り 鷹翔
海真 叩き込み 大花竜
陽孔丸 叩き込み 千代大牙

番付を駆け上って行こうとする新進気鋭の若者の壁になれるぐらいでないといけませんが西大司は聖白鵬に敗れました。今場所は7日目で2勝2敗の成績です。次の相撲で一歩前に出ることが大事です。

【中日の取組】

  西
大錦龍 柾富士
関本 恵雅
誠道 備巌山
石東 大新海
玄武丸 鈴ノ富士
大翔成 播磨皇
多良浪 野田
瑞天龍 流馬
小城ノ浜 大皇翔
翠桜
剛士丸 大ノ蔵
柏王丸 貴正道
朝阪神 坂林
安強羅 北乃庄
千代烈士 寛龍
藤宗 清の花
昂輝 豪白雲
朝天舞 醍醐山
美浜海 雷道
高馬山 川副
向田 隠岐の浜
克乃富士 朝心誠
村山 富豊
隆の龍 隆志
魁新丸 悠錦
谷口 永田
将軍 東輝龍
琴佐藤 真柏鵬
欧翔山 竜童
常川 若錦翔
大翔樹 龍司
旭水野 小城ノ正
麟虎 清乃海
周志 川村
琴翼 栃登
東照山 坂井
許田 琴ノ藤
大畑 琴羽黒
千代大宝 謙信
出羽ノ城 須山
安響 西田
庄司 琴大龍
閃岳 納谷
欧山田 鳩岡

場所は中日を迎えます。

折り返して後半戦に入って行きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲九月場所 6日目 三段目 取組結果

2024年09月14日 05時17分01秒 | 大相撲

豊昇龍が2勝4敗と苦しんでいます。大関になると何故か関脇までの勢いがなくなってしまい、地位を守りたい気持ちが先走るのか、今の力士はそこから綱を張ろうとする意欲に欠けるように感じます。琴櫻が祖父の地位に並ぼうという望みがあるのなら、足踏みすることなく一気に横綱に駆け上ってほしいものです。

幕内の全勝は大の里1人、1敗で琴櫻と霧島の2人が追います。やはり、地位の上の者が勝ち切る姿が落ち着きます。

それでは、6日目の三段目取組結果です。

【6日目】

  決まり手   西
滑翔 寄り切り 藤の谷
関本 押し出し 柾富士
夏野登岩 押し出し 応時山
出羽の空 引き落とし 大翔成
土佐清水 押し出し 鈴ノ富士
野田 寄り切り 播磨皇
大成龍 押し出し 朝翔
羅漢児 寄り切り 日煌
稲葉 寄り切り 瑞天龍
朝大洞 上手投げ
柏王丸 寄り切り 朝阪神
川渕 寄り切り 翠桜
千代大豪 寄り倒し 北乃庄
赤虎 つきひざ 坂林
飛騨野 押し出し 千代烈士
北勝栄 うっちゃり 清の花
醍醐山 押し出し 錦国
魁佑馬 叩き込み 昂輝
東華山 掛け投げ 雷道
向田 寄り切り 川副
克乃富士 押し出し 風栄大
出羽大海 押し出し 隠岐の浜
村山 突き出し 隆志
和歌桜 上手投げ 悠錦
魁新丸 寄り倒し 隆嵐
大海 押し出し 永田
将軍 押し出し 谷口
琴佐藤 寄り切り 錦乃竜
朝氣龍 寄り切り 恵比寿丸
大凛山 押し出し 麟虎
旭水野 寄り切り 聖白鵬
家の島 小手投げ 清乃海
周志 押し出し 穂嵩
東照山 寄り切り 川村
麒麟龍 寄り切り 荒雄山
許田 寄り切り 小力
大畑 寄り倒し 大飛翔
出羽ノ城 突き出し 謙信
西田 押し出し 御雷山
庄司 寄り切り 関塚
納谷 叩き込み 鷹翔
安響 寄り切り 靏林
千代大牙 寄り切り 鳩岡

続いて、7日目の三段目取組です。

【7日目の取組】

  西
絢ノ富士 優力勝
滑翔 太秦
八女の里 島袋
出羽の空 応時山
栃満 夏野登岩
土佐清水 千代大聖
大成龍 北勝伊
豪乃若 天惠
羅漢児 朝翔
朝大洞 翔傑
三島
龍成山 日煌
川渕 稲葉
津軽海 大志松
赤虎
千代大豪 山藤
北勝栄 飛騨野
千代大和 北勝就
魁佑馬 錦国
寺尾松 福津海
風栄大 幸乃富士
常陸號 東華山
木瀬の海 浜田山
出羽大海 大斧
大雷童 家島
和歌桜 隆嵐
北勝龍 大海
早南嶺 欧勝竜
朝乃丈 錦乃竜
朝氣龍 大凛山
西大司 聖白鵬
桑江 恵比寿丸
家の島 濱ノ海
隆勝生 延原
寒風山 穂嵩
麒麟龍 和気乃風
小力 荒雄山
大飛翔 阿龍
須崎 相馬
関塚 新屋敷
御雷山 千代の勝
肥後ノ丸 鷹翔
海真 大花竜
陽孔丸 千代大牙

西大司は7日目、伊勢ヶ濱部屋の聖白鵬と対戦します。令和6年1月初土俵の24歳、モンゴル出身で同志社大学出の新鋭です。最高位は今場所の三段目28枚目、前相撲が3月場所だったので番付に載った5月場所から2場所で今の地位まで来ました。四股名の通り元々は宮城野部屋所属、白鵬の内弟子の一人です。宮城野部屋の騒動もあって少し遅れましたが、実力十分の若手です。入門以来2つしか負けていない相手に勝つことで、角界の厳しさを教えてやりましょう。長身の相手ですから、がっちりまわしを取られると厳しくなりますから、相手が十分になる前に決着つけてやりましょう。立ち合いが大事ですね。

7日目ですから、中盤の大事な一番です。勝ち切ってほしいと願っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする