goo blog サービス終了のお知らせ 

おじさんのスポーツおたく奮戦記? 第2章:issanの諸国漫遊記!?

岡山のスポーツチーム、出身選手、岡山に関係する人々などを勝手に応援するissanの日本国内漫遊記 !?

関西学生野球 令和3年度秋季リーグ戦 第7節 第2日

2021年10月24日 22時14分00秒 | 大学野球

関西学生野球連盟秋季リーグ戦は本日が最終日でした。



わかさスタジアム京都で「京大-関学」「同大-立命」の2回戦が行われました。

にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

*わかさスタジアム京都

▽2回戦(1勝1敗)
京 大
  000 000 110│2
  000 032 06X│11
関 学


(京)岩本・水口・池田・川渕-愛澤
(学)執行・山本晃・赤井-佐藤海・山田来

baseball関学が16安打の猛攻で京大を下し1勝1敗としました。4回までの投手戦を突然破るかのように5回から猛攻を開始しました。最終的に11点を奪って圧勝。京大も9安打を放ちましたが、9残塁と拙攻が祟りました。今日の結果、春の覇者・関学は3位でリーグ戦を終えました。一方、5ポイントをあげた京大ですが最下位に終わっています。

にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

▽2回戦(立命2勝)
同 大
  000 000 100│1
  000 003 00X│3
立 命


(同)東山・真野・土岐-有賀・長谷川
(立)村上・高井・高塚・谷脇・荒井-藤原・市原

baseball立命が接戦を競り勝って同立戦に連勝しました。立命6安打、同大5安打の投手戦でしたが、集中打で3点を先取して逃げ切りました。立命はポイントを12まで伸ばして2位でリーグ戦を終えました。開幕時のクラスターが残念ですね。関大としてもベストの状態の立命を倒して頂点に立ちたかったと思います。同大は9ポイントで4位でした。



秋季リーグ戦の最終順位は下記の通りです。

①関西大
8勝2敗 ポイント16
②立命館大
6勝4敗 ポイント12
③関西学院大
5勝4敗1分 ポイント11
④同志社大
4勝5敗1分 ポイント9
⑤近畿大
3勝6敗1分 ポイント7
⑥京都大
2勝7敗1分 ポイント5


にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

続いて個人賞です。

最優秀選手 野口智哉(関大4年) 鳴門渦潮
最優秀投手 定本拓真(関大3年) 三重
首位打者 青地斗舞(同大3年) 大阪桐蔭 打率0.520

ベストナイン
投 手 東山玲士(同大3年) 丸亀
捕 手 有馬 諒(関大2年) 近江
一塁手 上神雄三(関大3年) 佐久長聖
二塁手 坂之下晴人(関大4年) 大阪桐蔭
三塁手 琉 尚矢(立命4年) 明豊
遊撃手 野口智哉(関大4年) 鳴門渦潮
外野手 梶田 蓮(近大3年) 三重
外野手 青地斗舞(同大3年) 大阪桐蔭
外野手 橋本光生(同大2年) 倉敷商



関大にとっては神宮大会に向けて大きな仕事があります。神宮大会関西地区代表決定戦の日程は以下の通りです。

◇第1代表決定戦
※10月31日(日)
▽1回戦
A. 近畿学生野球連盟-阪神大学野球連盟

▽準決勝
B. 京滋大学野球連盟-関西学生野球連盟

※11月1日(月)
▽準決勝
D. 関西六大学野球連盟-Aの勝者

※11月2日(火)
▽決勝
F. Dの勝者-Bの勝者


◇第2代表決定戦
※11月1日(月)
▽1回戦
C. Aの敗者-Bの敗者

※11月2日(火)
▽準決勝
E. Cの勝者-Dの敗者

※11月3日(水)
▽決勝
G. Eの勝者-Fの敗者


各リーグの優勝校で関西地区代表決定戦に出場するのは下記の学校です。

関西学生野球連盟
関西大
関西六大学野球連盟
龍谷大
近畿学生野球連盟
神戸大
阪神大学野球連盟
天理大
京滋大学野球連盟
佛教大


にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

まだまだ、応援しないといけません。

よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校野球秋季中国大会 3日目の試合結果

2021年10月24日 19時33分00秒 | 高校野球



8強が出揃った高校野球秋季中国大会は本日、山口マツダ西京きずなスタジアムと津田恒実メモリアルスタジアムで準々決勝4試合が行われました。準決勝と決勝は来週行われますので、ここで勝ち残れば中5日の調整期間が得られます。まずは乗り越えないといけない最初の壁です。

にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

本日の準々決勝4試合の予定です。

*10/24(日)
▽準々決勝
*西京きずなスタジアム
下関国際-広陵
岡山学芸館-立正大淞南

*津田恒実メモリアルスタジアム
倉敷工-宇部商
広島商-鳥取商


2校ずつが残った広島、山口、岡山の3県で、鳥取、島根の両県が1校ずつ残りました。さて、ここからどう動きますか? 大事な試合です。



それでは、本日の準々決勝4試合の結果です。

▽準々決勝

*山口マツダ西京きずなスタジアム
下関国際
  000 000 000│0
  001 020 00X│3
広  陵


(下)古賀・仲井-橋爪
(広)森山-大山


岡山学芸館
  003 101 010│6
  000 000 000│0
立正大淞南


(学)岡田-勝樂
(立)持田・井上・小坂-谷川


*津田恒実メモリアルスタジアム
宇部商
  100 001 0│2
  161 101 X│10
倉敷工
       (7回コールド)

(宇)遠矢・木村-高森
(倉)高山・近藤-宮田


広島商
  000 400 110│6
  000 001 001│2
鳥取商


(広)浴口・佐藤-松浦
(鳥)山根・荒川・長谷川・岩崎-前田

にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

まず、今日の一番のサプライズは広陵の森山が下関国際を9回先頭打者までノーヒットに抑え、被安打1で完封したことです。断トツの優勝候補No.1の山口県1位校を広島県の3位校が完璧に抑え込んで勝利を収めました。
岡山学芸館の先発・岡田は島根の1位校・立正大淞南打線を被安打6、8奪三振で117球の完封しました。これもちょっと予想外で、これまで不安定な試合運びだった学芸館を4強に導きました。
倉敷工は好調を持続している打線が、今日も宇部商投手陣に13安打を浴びせ、10得点で7回コールド勝ち。県大会からずっと相手を圧倒する戦い方を継続はています。打線で圧倒する倉工野球をここまでは見せつけていますね。
広島商は9安打に盗塁も絡めて6得点、堅実に鳥取商を下しました。かつて昭和の高校野球を席巻した伝統の広商野球がどこまで復活するのか? 結構、楽しみにしているオールドファンが沢山いらっしゃるのではないでしょうか?



これで中国大会は4強が出揃いました。

準決勝の対戦カードです。

*10/30(土)
▽準決勝
*西京きずなスタジアム
広陵-岡山学芸館
倉敷工-広島商


組合せが決まった時に、私学勢が集まったゾーンと公立勢が集まったゾーンに分かれましたが、それが準決勝で完全に棲み分けられました。

広島県2校、岡山県2校が残ったベスト4になりました。秋季中国大会のジンクスの一つ「開催県は得てして全滅する」に下関国際もはまってしまいました。

にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

選抜出中を確実にするためには決勝進出が必要です。まだまだ、試練が続きます。

選抜目指して頑張れ!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vs KUROBEアクアフェアリーズ ミスを減らせることで勝機は近づいて来る。まずは白星が薬です!

2021年10月24日 06時58分00秒 | バレーボール


Vリーグが開幕して2週目。今季は戦力的に厳しいシーズンとなる岡山シーガルズにとっては、取れる試合を必ず取ることが常に求められます。先週、ホームで連敗したことで失いつつある自信を取り戻す為にも、今週のKUROBEアクアフェアリーズとのアウェー連戦に連勝したいところですね。



昨日は、各地で6試合が行われたV1女子。今季のホームゲームを集中して開催するというレギュレーションがどういう成果を上げるのか? 心配な点でもあります。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 岡山シーガルズへ
にほんブログ村

では、昨日の試合結果です。

※10月23日(土)

*一本松総合運動公園体育館サン・アリーナ
PFU 3-0 車体
   ┌25-13┐
   │25-21│
   └25-16┘



*黒部市総合体育センター
岡山 3-0 KUROBE
  ┌25-18┐
  │25-15│
  └27-25┘



*東山総合体育館
JT 3-1 上尾
  ┌25-21┐
  │28-26│
  │17-25│
  └25-23┘



*日立市池の川さくらアリーナ
姫路 3-2 日立
  ┌17-25┐
  │20-25│
  │25-23│
  │25-23│
  └15-11┘



*神戸総合運動公園体育館
久光 3-1 デンソー
  ┌19-25┐
  │25-22│
  │28-26│
  └25-21┘



*黒部市総合体育センター
NEC 3-2 東レ
   ┌21-25┐
   │22-25│
   │25-18│
   │25-16│
   └15-11┘


にほんブログ村 その他スポーツブログ 岡山シーガルズへ
にほんブログ村

まずは、ストレートで勝てて良かったと思います。かつて黒部市に本拠を置いていたシーガルズにとっては、敵地とは言え何としても勝ちたい試合だったでしょうね。第3セットは競り合いましたが取り切れたことでメンタル面も少し成長できたかと思います。今日もしっかり勝ち切るバレーを見せてほしいものです。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 岡山シーガルズへ
にほんブログ村

今日のシーガルズのベンチ入りメンバーです。

④吉岡美晴
⑤宇賀神みずき
⑥佐藤愛美
⑧及川真夢
⑨高柳有里
⑬遠藤彩萌
⑭宮下 遥
⑱金田修佳
㉒船田芽依
㉔付 欣田
㉖長瀬そら
㉗楢崎慈恵(L)
㉘川島亜依美
㉝中本柚朱


セットごとのスタートフォーメーションは以下の通りです。

1set
⑱ ⑥ ㉘
⑧ ⑭ ④

2set
⑥ ㉘ ④
⑱ ⑧ ⑭

3set
⑱ ⑥ ㉘
⑧ ⑭ ④




ローテーションを一つ回すぐらいで3セットとも同じ布陣で臨みました。安定してスタメンが組めることがチーム状態を向上させていきます。そして、両サイドの金田と吉岡の打数と得点が伸びることで得点力が上がって行きます。ブロックはまだまだ改善しないといけませんが、このまま調子を上げたいですね。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 岡山シーガルズへ
にほんブログ村

今日も各地で6試合が行われます。何が何でも連勝居てくれることを願っています。

よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西学生野球 令和3年度秋季リーグ戦 第7節 第1日

2021年10月24日 04時18分00秒 | 大学野球

関西学生野球連盟秋季リーグ戦の最終節は、昨日と本日行われます。コロナ禍での変則日程の為、選手の皆さんも窮屈な思いを抱きながらの日々の試合でした。ここまで何とか日程を消化できたことは喜ばしいことと思います。



最終節は、わかさスタジアム京都におきまして、「関学-京大」「立命-同大」の対戦が行われます。優勝争いに絡まない同立戦は若干盛り上がりに欠けるかも知れませんが、伝統の一戦なので頑張ってほしいですね。

にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

では、昨日の2試合の結果です。

*わかさスタジアム京都

▽1回戦(京大1勝)
関 学
  010 000 001│2
  000 120 00X│3
京 大


(学)黒原・山本晃-佐藤海
(京)水江・水口-愛澤

baseball京大が効率よく3点をあげて逃げ切りました。関学は8安打を放ちましたが京大投手陣に要所を締められて惜敗しました。カープ1位指名の黒原が先発して7回を投げたのですが敗戦投手になりました。秋は調子が上がらないままに終わりそうです。



▽1回戦(立命1勝)
立 命
  030 130 044│15
  000 100 010│2
同 大


(立)秋山・谷脇・荒井-藤原・市原・星子
(同)高橋恭・清川・高木寛・名田・東山・真野・遠藤-城下・星加・長谷川

baseball立命が17安打の猛攻で15点を奪って先勝しました。同大投手陣は被安打もさることながら、8四死球が失点に絡み、10安打を放った打線も2得点と効率が非常悪かったと思います。両チームとも2桁残塁を記録しており、拙攻が目立っています。



最終節の2日目は本日、わかさスタジアム京都で2回戦2試合が行われ、リーグ戦を終了します。

にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

最後まで熱戦を期待しましょう。

よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vs 琉球アスティーダ 谷垣はかなり強くなると予感させた戸上戦。敗戦にも収穫あり!

2021年10月24日 03時23分00秒 | 卓球


昨日、連戦となった琉球アスティーダ戦が行われました。岡山リベッツにとっては2日続けて無観客でのアウェー戦です。前日の快勝で勢いに乗りたい試合でした。



昨日の試合の両チームのベンチ入りメンバーです。

【琉球】
有信大夢
宇田幸矢
木造勇人
戸上隼輔
平野友樹
松山祐季


【岡山】
田添 響
龍崎東寅
谷垣佑真
森薗政崇
町 飛鳥


大事なのは第1マッチのダブルスというのは変わりません。試合を優位に進める為にも先手を取りたいところでした。

にほんブログ村 その他スポーツブログ Tリーグへ
にほんブログ村

では、試合結果です。

*ユインチホテル南城(無観客)
琉球 3-1 岡山

第1マッチ(ダブルス3ゲームマッチ)
木造勇人/平野友樹 2-0 田添響/森薗政崇
        ┌11-07┐
        └11-08┘


第2マッチ(シングルス5ゲームマッチ)
戸上隼輔 3-2 谷垣佑真
    ┌08-11┐
    │11-07│
    │05-11│
    │11-09│
    └15-13┘


第3マッチ(シングルス5ゲームマッチ)
宇田幸矢 3-0 龍崎東寅
    ┌11-08┐
    │11-10│
    └11-07┘


第4マッチ(シングルス5ゲームマッチ)
木造勇人 1-3 森薗政崇
    ┌11-02┐
    │06-11│
    │10-11│
    └09-11┘


にほんブログ村 その他スポーツブログ Tリーグへ
にほんブログ村

森薗が一矢を報いてストレート負けを回避しましたが、かなり惜しい試合展開ではありました。ダブルスを落とした後、谷垣が戸上に対して「あと1点」まで健闘しました。前日、宇田をストレートで下したのがまぐれではなかったと証明しましたね。ダブルスを取れていれば逆の結果になったことも考えられる為、リベッツにとっての生命線は今季もダブルスだと言えそうです。今後もそこには絶対にこだわりたいですね。



Tリーグの「新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン」が一部改訂されました。

【Tリーグ新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン】20211020改訂版

どこがどう変わったか? よく分からないので改正点の抜粋を下記に添付します。

◆主な改訂点

ガイドライン訂正・変更箇所抜粋
にほんブログ村 その他スポーツブログ Tリーグへ
にほんブログ村

接種証明書とか、陰性証明書とか、おかしな方向に進まなくて良かったと思います。ワクチン接種が進んだことで、制限を緩和した各国の現状を見るに、ワクチンパスポートなどは全く無意味ということが分かっています。コロナを5類に変更しない限り収束しないと多くの方がおっしゃっているのに、いつまで特別扱いを続けるのでしょうか? 考え方が180度違っいるので噛み合わないのは仕方ありません。まあ、自分が感染することでどれだけ周辺の皆さんに迷惑をかけるかということのみに注意して、日々を暮らしましょう。少なくともイベント参加で感染が広がることは、酒類提供さえしなければほとんどないのですから、訳の分からない方向に進まないことを願います。



岡山リベッツの次戦は、12月12日(日)岡山でのホームゲームです。観戦詳細が分からないので決まってから、行くか行かないかを検討しようと思います。

よろしくお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ Tリーグへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする