J2リーグ戦は残り10試合というところまで来ました。ずっと勝っていないファジですが、そんな中でも1敗なんですよね。引き分けばかりが続いてフラストレーションMAXの今日この頃です。しかも、ミッチェル・デュークはオーストラリア代表に召集されて不在になります。J2クラブの代表選手は召集されて抜けたとしても、試合が中断されないのでこういう時に苦しいですね。愚痴っていても仕方ないので、デュークが留守でも勝ち切る試合を見せましょう。
第32節までのJ2リークの順位を確認したいと思います。

今季のJ2順位決定方式、並びに昇格・降格の条件などを再確認します。
J2 試合方式および勝敗の決定
90分間(前後半各45分)の試合を行い、勝敗が決しない場合は引き分けとする。
●勝点
勝利:3点、引き分け:1点、敗戦:0点
●年間順位の決定
リーグ戦が終了した時点で、勝点合計の多いチームを上位とし、順位を決定する。
ただし、勝点が同じ場合は、以下の順によって順位を決定する。
【1】得失点差
【2】総得点数
【3】当該チーム間の対戦成績(イ:勝点、ロ:得失点差、ハ:総得点数)
【4】反則ポイント
【5】抽選
※ 抽選は、昇降格チームの決定等、理事会が必要と判断した場合のみ実施される。
※ 大会日程は現段階での予定のため、変更になる場合があります。
J1・J2の入れ替え
J1における年間順位の下位4クラブがJ2に降格し、J2における年間順位の上位2クラブがJ1に昇格する。
J1参入プレーオフは行わない。
J2における年間順位の上位2クラブのうちJ1クラブライセンスの交付判定を受けられなかったJ2クラブがあった場合は、次のとおりとする。
・当該J2クラブはJ1に昇格できない。この場合においてJ2における年間順位3位以下のJ2クラブがJ1に昇格することはない。
・上記に該当するJ2クラブが1クラブの場合、J1の年間順位17位のJ1クラブは降格しない。
・上記に該当するJ2クラブが2クラブの場合、J1の年間順位17位および18位のJ1クラブは降格しない。
J2・J3の入れ替え
J2における年間順位の下位4クラブがJ3に降格し、J3における年間順位の上位2クラブがJ2に昇格する。
J3における年間順位の上位2クラブのうちJリーグクラブライセンスの交付判定を受けていないJ3クラブがあった場合は、次のとおりとする。
・当該J3クラブはJ2に昇格できない。この場合においてJ3における年間順位3位以下のJ3クラブがJ2に昇格することはない。
・上記に該当するJ3クラブが1クラブの場合、J2の年間順位19位のJ2クラブは降格しない。
・上記に該当するJ3クラブが2クラブの場合、J2の年間順位19位および20位のJ2クラブは降格しない。
にほんブログ村
では、第32節を終えた時点でのJ2順位表を確認します。
【J2第32節終了時点順位表】
①ジュビロ磐田
試合数 32 勝点 69
21勝6分5敗
得点 57 失点 33
得失点差 +24
②京都サンガF.C.
試合数 32 勝点 67
20勝7分5敗
得点 50 失点 26
得失点差 +24
*****************************
③V・ファーレン長崎
試合数 32 勝点 51
17勝7分8敗
得点 49 失点 35
得失点差 +14
④アルビレックス新潟
試合数 32 勝点 57
16勝9分7敗
得点 53 失点 31
得失点差 +22
⑤ヴァンフォーレ甲府
試合数 32 勝点 57
16勝9分7敗
得点 49 失点 29
得失点差 +20
⑥FC町田ゼルビア
試合数 32 勝点 55
16勝7分9敗
得点 51 失点 31
得失点差 +20
⑦FC琉球
試合数 32 勝点 52
15勝7分10敗
得点 47 失点 36
得失点差 +11
⑧モンテディオ山形
試合数 32 勝点 52
15勝7分10敗
得点 43 失点 34
得失点差 +9
⑨水戸ホーリーホック
試合数 32 勝点 45
13勝6分13敗
得点 42 失点 34
得失点差 +8
⑩ジェフユナイテッド千葉
試合数 32 勝点 44
11勝11分10敗
得点 30 失点 29
得失点差 +1
⑪東京ヴェルディ
試合数 32 勝点 43
12勝7分13敗
得点 44 失点 51
得失点差 -7
⑫ブラウブリッツ秋田
試合数 32 勝点 39
9勝12分11敗
得点 32 失点 35
得失点差 -3
⑬ファジアーノ岡山
試合数 32 勝点 38
9勝11分12敗
得点 25 失点 27
得失点差 -2
⑭大宮アルディージャ
試合数 32 勝点 33
7勝12分13敗
得点 37 失点 40
得失点差 -3
⑮栃木SC
試合数 32 勝点 33
7勝12分13敗
得点 29 失点 40
得失点差 -11
⑯ザスパクサツ群馬
試合数 32 勝点 33
8勝9分15敗
得点 28 失点 43
得失点差 -15
⑰レノファ山口FC
試合数 32 勝点 32
8勝8分16敗
得点 28 失点 42
得失点差 -14
⑱ツエーゲン金沢
試合数 32 勝点 31
8勝7分17敗
得点 29 失点 45
得失点差 -16
*****************************
⑲松本山雅FC
試合数 32 勝点 31
7勝10分15敗
得点 27 失点 53
得失点差 -26
⑳ギラヴァンツ北九州
試合数 32 勝点 30
6勝12分14敗
得点 27 失点 45
得失点差 -18
㉑SC相模原
試合数 32 勝点 29
6勝11分15敗
得点 23 失点 39
得失点差 -16
㉒愛媛FC
試合数 32 勝点 29
6勝11分15敗
得点 31 失点 53
得失点差 -22

得点数が下から2番目ですから、これは勝てませんね。失点数は2番目なんですから、複数得点できるようになれば、勝ち続けられるはずなのですが、ゴールが遠いですね。
今季の残り10試合。全部勝つつもりで行かないと、負けが込んでたちまち残留争いです。もう後ろは見ないで、前進あるのみですよ。
にほんブログ村
もう、記念ユニの呪縛からは解き放たれて、白星のみを追い求める時です。
勝たないと残れませんからね。
よろしくお願いします。