goo blog サービス終了のお知らせ 

おじさんのスポーツおたく奮戦記? 第2章:issanの諸国漫遊記!?

岡山のスポーツチーム、出身選手、岡山に関係する人々などを勝手に応援するissanの日本国内漫遊記 !?

高校野球秋季中国大会 2日目の試合結果

2021年10月23日 17時36分00秒 | 高校野球

今日も中国大会は1回戦4試合が行われました。今日で8強が出揃います。

  出典:https://www.yab.co.jp/topic/137thchugokuyakyunews

本日の1回戦4試合の対戦カードが以下の通りです。

▽1回戦
*西京きずなスタジアム
尾道商-岡山学芸館
岩国商-立正大淞南

*津田恒実メモリアルスタジアム
広島商-益田東
宇部工-鳥取商


にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

そそくさと本日の1回戦4試合の結果にまいります。

▽1回戦

*山口マツダ西京きずなスタジアム
尾 道 商
  200 200 1│5
  033 000 6x│12
岡山学芸館
     (7回コールド)

(尾)小林・山口・賀美・安田・賀美-宮野
(学)大橋・大田原-勝樂


立正大淞南
  101 002 013│8
  000 000 000│0
岩 国 商


(立)小坂・持田-谷川
(岩)中村・河本-宮重


*津田恒実メモリアルスタジアム
益田東
  010 200 130│7
  000 061 001x│8
広島商


(益)後藤-元川
(広)神野・保川・栗栖-松浦


宇部工
  001 100 000│2
  000 001 002x│3
鳥取商


(宇)山本・中村-水内
(鳥)山根・岩崎-前田

にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

岡山学芸館は大味な試合になりましたが、7回裏にビッグイニングを作りコールド勝ちしました。尾道商の粘りで1点差に迫られた直後に6点を取ってコールドに持ち込みました。しかし、集中打で好調さを示した打線に対し、不安定な投手陣が今後の課題になりそうです。



明日は、準々決勝です。まずはここを勝ち上がって4強入りすることが甲子園には絶対条件です。そして出場を確実にするためには、決勝に残らないといけません。1試合1試合が勝負なのです。

*10/24(日)
▽準々決勝

*西京きずなスタジアム
下関国際-広陵
岡山学芸館-立正大淞南

*津田恒実メモリアルスタジアム
倉敷工-宇部商
広島商-鳥取商


にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

選抜への道は、まだまだ険しく遠いのです。

頑張れ!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vs 琉球アスティーダ 新しい力が着実に育って来れば、戦力に厚みが増してチームの魅力も向上する !?

2021年10月23日 06時23分00秒 | 卓球


完全アウェーで、しかも無観客という難しい環境下で行われた試合。岡山リベッツは昨日、琉球アスティーダと対戦しました。沖縄は状況がまだまだ厳しいのか? それは良く分かりませんが、そんなことより試合に勝つことの方が遥かに大切です。



昨日の試合の両チームのベンチ入りメンバーです。

【琉球】
吉村真晴
有信大夢
宇田幸矢
木造勇人
戸上隼輔
平野友樹


【岡山】
田添 響
龍崎東寅
谷垣佑真
森薗政崇
町 飛鳥


琉球は前回対戦した時に揃わなかった若手実力者たちが戻って来ました。左右のエース、戸上と宇田、更に木造も加わって、吉村真晴と平野も入れば盤石の布陣に見えます。対するリベッツは、いつもの4人に高校生の谷垣を加えた5人で挑みます。苦しい展開を予想しましたが、さてどうなりましたでしょうか?
にほんブログ村 その他スポーツブログ Tリーグへ
にほんブログ村

では、試合結果です。

*ユインチホテル南城(無観客)
琉球 1-3 岡山

第1マッチ(ダブルス3ゲームマッチ)
有信大夢/平野友樹 1-2 森薗政崇/町飛鳥
        ┌11-06┐
        │09-11│
        └11-13┘


第2マッチ(シングルス5ゲームマッチ)
戸上隼輔 3-0 龍崎東寅
    ┌11-09┐
    │11-07│
    └11-09┘


第3マッチ(シングルス5ゲームマッチ)
吉村真晴 1-3 森薗政崇
    ┌10-11┐
    │11-07│
    │08-11│
    └07-11┘


第4マッチ(シングルス5ゲームマッチ)
宇田幸矢 0-3 谷垣佑真
    ┌07-11┐
    │08-11│
    └09-11┘




試合のポイントは沢山ありましたが、まずダブルスを競り合いながら取り切れたこと、そして森薗が吉村に勝ったことが勝利には絶対必要な条件でした。戸上はあまりにも強い、それならそれ以外の対戦を如何に取るかにかかっています。ビクトリーマッチまでもつれると戦力的にきつくなることもあって、どうやって勝つかを考えた時に第4マッチの宇田と谷垣の対戦は何とか勝ってほしい試合です。しかし、両者の実績と力量を比較した時に勝てる要素があるとは思えませんでした。これが卓球の面白さでもあるのでしょう。団体戦で争うTリーグではありますが、試合は個人同士の戦いです。予想に反してストレート勝ちした谷垣がチームを勝利に導きました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ Tリーグへ
にほんブログ村

今日も16:00からユインチホテル南城で琉球アスティーダと戦う岡山リベッツ。リベッツのメンバーは昨日と同じ5人ですが、琉球は吉村が外れて松山が入ります。戸上、宇田、木造の3人の牙城を崩すことで活路を切り開きたいですね。連勝できればかなり前進します。


出典:https://tleague.jp/

勝利目指して頑張れ!!
にほんブログ村 その他スポーツブログ Tリーグへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする