Islander's diary ~離島ライフ~

隠岐諸島最南端に位置する知夫里島の自然と、日々の何気ない出来事を書き留める。時間が止まってるような、止まってないような…

知夫里島ジオツアー 後編

2011-03-26 10:14:11 | 知夫里島ジオ
ツアー最終地は、私の実家のある薄毛地区です。
生痕化石(せいこんかせき・後に説明)のある島津島に向かう途中の遊歩道で
地質先生があちこち指差し始めました。
『ここにある埋め立ての岩は、ほとんど隠岐片麻(へんま)岩です。』



隠岐片麻岩って2億5千万年前からある日本最古級の岩なんだって。



どんな岩かというと例えば、
↑こんな風に雲母のかたまりになってたり。ぽろぽろ剥がせます。



↑これは人工的に白線引いたみたいになってるけど、全くの天然で入ってます。
白い部分はセキエイという鉱物で、wikiによると、中でも透明度の高いものを水晶と呼ぶと。

専門知識がないので、もひとつ価値は体感できないんだけど、
2億5千万年という数字だけはスゴイと思う私でした~

続いて橋を歩いて島津島に渡り化石見学。



矢印の打ってある部分、これは全部、古代のエビ、カニ、シャコ系甲殻類の生物の巣の痕です。
生痕化石とは動植物そのものでなく、足跡や巣や排泄物、
つまり生物の活動の痕跡のことを言います。
ここは推定560万年前の地層で、斜め横のラインがその時々の砂地面。
浅い海底だった所です。



こんなのとか、



こんなの。



とっても立体的。



もぞもぞと這って移動した痕跡も化石になってます。

西ノ島や島後では貝の化石が出るそうですけど、知夫で見られるのは
今のところこの場所のこの巣の化石だけ。
興味のある方は、この夏渡津海水浴場に行かれた時に確かめてみて下さいね~
砂浜を通り過ぎて、渡津神社に向かう途中の白い岩肌にありますよ。

実はこのあと郡地区の神社2ヵ所を訪れる予定だったのですが、
時間の都合と参加者最高齢の方(推定87歳)の「疲れました」の一言で
ここ渡津海岸でツアー終了となりました。
ここらへんのアバウトさが島っぽいっちゃあ島っぽい。

けどちょっと付け加えたいこともあるので、
後書きとしてもう一回更新したいと思います。

うまく〆られるのか、アタシ?