goo blog サービス終了のお知らせ 

Islander's diary ~離島ライフ~

隠岐諸島最南端に位置する知夫里島の自然と、日々の何気ない出来事を書き留める。時間が止まってるような、止まってないような…

越冬金魚

2014-12-09 09:35:37 | 島の動物
iphone機種変してからトラブってて、ブログの画像の大きさもまちまちになってしまって情けない。
落ち着くまで少々我慢のほどお願いいたします。

さて、7月に金魚すくいですくわれなくて、アイランダー宅にもらわれて来た金魚はどうなったのか???
というその後の様子を知りたいとリクエストを(約1名様より)頂いたので、写真載せますね。




和金ちゃん3匹。元気ですよ



大きくなりました
体長5~6cmってところですかね。



黒出目金3匹。こちらも全員元気です…が、
先週ヒーター入れて水温23℃にしたところ、ヒーターのそばでじっとしてることも多いです。




彼らも大きくなりましたね。
和金より大人しくて、エサも食べそびれ気味でしたが、
水槽を分けてからそんなストレスとは無縁の、のんびり生活を送っています。

そういうわけで、もらわれた6匹全員すこぶる順調に育っています。
なにしろ23℃のぽかぽか陽気の中で暮らしていますから、
飼い主より全然快適に暮らしていることと思われます


初アオリ!

2014-10-12 07:17:53 | 島の動物


昨日夕方、今年初めてのアオリイカ釣りました!
350グラム。
6時ごろ、3投目でGET



岸壁で撮ったらピンボケしちゃったので、帰ってからもう一回皿の上で撮りました。

続ければもっと釣れたかもしれませんが、10分しか時間なかったので一杯で終了~

来週の釣り大会に向けて、もう少し成果をあげたいと思います…
あまり釣り過ぎもよくありませんが。

無理

2014-09-16 12:59:55 | 島の動物


七月に金魚もらったことは書きましたが…

私が一人旅の間に夫が、新しい水槽に赤い和金を移し、出目金チームと分けたんです。


そしたら



和金は以前と変わりなく、えさクレクレ状態で元気なんですが、



出目金は底に沈んだままじっとしてて動かない…

私「元気ないじゃん?」

夫「そーなんだよ、分けたらこんなになって」

私「まさか和金がメスで、女の子いない~って寂しくなったんじゃ

夫「俺もそう思う


半分冗談ですけど、他に理由が見当たらなくて…

今日仕事終わったら、一緒にしてやるかなって、夫は家を出ました。

が、

その後私が再び水槽見ると、



出目金たち、普通に泳ぎ出した!

えっ…

私をメスだと分かってる?

えっ?えっ?



まさかね~~~


すいません、今日はちょっとお下品

アクアリウム

2014-08-15 14:24:35 | 島の動物


貰い受けた金魚、みんな元気にしています。

しかし空気ポンプと底石だけでは殺風景なので、
鳥居と苔生した敷石と木の置物を買って配置してみました。

いいのか悪いのかよく分からない…

金魚って和風というよりむしろ中華系なような気もして、
そうすると日本庭園風なこのディスプレイは若干違和感もあるような…

でも鳥居が似合う魚って言うのもあまり思い浮かばないかな。

金魚

2014-08-04 11:30:58 | 島の動物


あれよあれよと言う間に8月に入り、
来週はもうお盆

…夏、終わるじゃん…

田舎に住んでると、夏は逆に遊びに行けない。
むしろお客さんを迎える立場だから。

来月は本土に行けるかな~
6月1日以降知夫に篭り切りであります。

さて、某所から金魚を譲り受けました。
黒い出目金2匹、赤い普通の姿が3匹、フナのような茶色が1匹。
フナ色のはそのうち模様が出てくるそうです。

もらってまだ3日しか経ってないけど、すでに一回り大きくなったような…気のせいかな。

部屋が涼しげな感じになっていいですね。



プチ大発見

2014-04-11 10:59:02 | 島の動物
『プチ』と『大』は矛盾してますけど…
個人的になかなかな発見だったもので。

イソギンチャクの写真です。
たいして珍しくもない生き物ですので、生態にも全く興味はなかったのですが、
この砂浜にて生まれて初めて目にした光景が…!



この写真の左下の方、赤茶色のくちゃくちゃとした部分、これは、



イソギンチャクのおチビちゃん達の群生です。つまり、
ここのイソギンチャクは、(たぶん)分裂して増えて、
後に少しずつ移動して大海原に旅立って行ってるのではないでしょうか?
実際、大きくなったイソギンチャクが、海の深い方へつらつらと続いて行ってるのが見えました。



プチ大感動


英語でもフランス語でも、『海のアネモネ』というなかなか美しい名前だそうです。
日本語の『磯巾着』とはえらい違いです

毒もあるし正直気持ち悪いしで絶対触りたくはないけど、
こうして写真で見る分には確かに綺麗ですね。


あけましておめでとうございます!

2014-01-08 09:01:12 | 島の動物


皆様新年あけましておめでとうございます
本年もIslander's diary並びにブログ主アイランダーをよろしくお願い致します

さてヤギの画像ですが…
近所の保育所で世話をしている雌のヤギです。
なんでヤギを載せたかと言うと、単に私が山羊座生まれだからです。
それはつまり…誕生日が来るということで…

うぉ~~~❗️歳は取りたくないぜ~~~
でもこればっかりはね、どうしようもないことでございます。
顔がたるんで来たり、疲れが3日後に来たり確実に自覚症状?が進行しておりますけど、
度が過ぎない程度に気持ちは若く持ちたいと思います。

PCの前の皆様も一緒に元気に過ごせる一年となりますように


釣れてます

2013-11-21 19:30:44 | 島の動物


今週始めにぐっと寒くなって、
水温も下がってイカが釣れなくなったんじゃと心配してましたが、

さっき730グラムの釣れました

周囲の人達も同じくらいのを複数釣ってたので、
今週末の大会もばっちり楽しめると思います

皆様防寒対策はしっかりと。
土曜日にお会いしましょう

二週間ぶり

2013-11-15 21:25:21 | 島の動物


ネタが無いな~って困ってたらあっと言う間に二週間経ってしまいました。

ベルギーから映画撮影の下見に来たり、書こうかなと思う出来事もあったんですが、
なんとなくズルズルと…
10月、めちゃくちゃ忙しかったので気が抜けたかな。

今日は久しぶりにアオリ釣りに行きました。
3.5号のエギで1番大きなのが500gくらいかな。
まだまだキロアップもあがってますので、来週末のエギング大会は
参加者の皆さん、たくさん釣って帰って下さいね