毎年恒例になりつつある、年初の大山祇神社詣でを兼ねた、しまなみ海道ライド。
まずは、尾道から渡船で向島まで。
天気はよかったけど、気温は低め。
船の上、体温奪われて寒ーい。
ちなみにお客さん、自分ひとりで貸し切り状態。

さ、ここからロードバイクで出発。

寒くっても、天気よくって、景色もいいと、テンション上がる。
やっぱ、海っていいわ。

いつもは、しまなみ日曜に走ることが多いから、定休日で開いてないけど、この日は木曜で開いてるかなと思って、「中島」に。
あれれ、閉まってた、残念。
入り口の張り紙を見ると、なぜかこの日たまたま休みになってるし。
わざわざいつも通らんアップダウンのある道走って、カフェオレ大福食べに来たのに。
しょうがない、また次の機会に。

生口大橋の上で一枚。

ドルチェと迷ったけど、瀬戸田のしおまち商店街にある岡哲に。

バイクを横に止めたときに、ふとガーミン見たら、めっちゃ偶然30.00㎞になってた。
うわ、すごーい、と一人で喜んでしまった。

寒い中、熱々コロッケをはふはふしながら食べる。
自転車でここまで走ってきて、ここで食べる揚げたてコロッケの美味しさ、ほんま最高。
ジャガイモにいい感じで味付けがしてあるのが、またいい。
外サックサク、中やわらかふわっと。

すぐ近くにある瀬戸田港。
ここから尾道まで快速船が出ている。
自転車も乗せることができるんで、体力がない人とかは、船をうまく利用したら無理せずサイクリングが楽しめる。
これも、しまなみの魅力だね。

平山郁夫がスケッチしたところで、写真。

多々羅大橋を渡る頃には、だいぶ雲が出てきて、日が翳ってきた。

それでも三村峠を上ったときには、けっこう汗かいた。
そんなに斜度はないけど、地味に距離はあるんで、体を温めるにはいい峠。
ただ温まった体も、下り始めると、一気に体温奪われて寒い。

で、坂を下った先には、「大山祇神社」
さすがに三が日を過ぎてたので、人少ないわ。
以前、1月3日に来たときは、だいぶ行列できてて、屋台もいっぱい出てたけど。
元旦は、すごい人出なんだろなぁ。

13時頃という昼時にもかかわらず「大漁」は珍しく、待ってる人少なかった。

その後、せとうち茶屋まで車で来ていた家族と合流。
軽く腹ごしらえしとこうと、せとうち茶屋の外の売店でなんか買うことに。

愛媛名物、せんざんぎ
唐揚げです。

じゃこカツ

じゃこ天に衣を付けて揚げたもの。
これも、意外とおいしいやん。

ちょっとお腹を満たした後に、大山祇神社を参拝。
いつ来ても境内でかいな。

本殿参拝。

で、ヘルメットお守りをゲット。
今年も一年間、事故なく安全に乗れることを願って、新しいのに張り替え。

距離:46.45㎞、時間:1時間48分25秒