goo blog サービス終了のお知らせ 

スマイリーな毎日

笑う門には福来たる

「ジョイフル 倉敷店」@倉敷

2021-03-31 | グルメ

「ジョイフル」でサクッとお昼。

「すたみな豚丼定食」

安くっていいね~

映画。「ノマドランド」

自分のイメージで、ノマドといえば、PC持って全国や世界を旅しながら仕事をしているという、どちらかというとハイソなイメージだったのだが、いやいや全然違いました。

主人公は、不況のせいで仕事も住む家も失い、車上生活を余儀なくされた高齢女性。

「自分はホームレスではなく、ハウスレスだ」という台詞が語る通り、ノマドたちは自分たちのホームを探すための旅に出ているのだろう。

観ていて、映画なのかドキュメンタリーなのかわからなくなるリアリティ溢れる演出も素晴らしかった。


「100時間カレー イオンモール倉敷店」@倉敷

2021-03-30 | グルメ

イオン倉敷のフードコートに新しいお店。

「100時間カレー」

たしか、天丼の「てんや」があった場所。

てんやも好きだったけどなぁ。

メニュー

どれもおいしそうやん。

「三元豚のカツカレー」

いい香り~

「ハーフ&ハーフカレー」

100円カレー、好きみたい。

「恐怖の暗闇迷路」っていうイベントをしてたので、行ってみた。

真っ暗闇の中をただ歩く、というだけなんだけど。

思った以上に面白かった。

内部は、ほんとに真っ暗。

手で触れる壁のみを頼りに迷路を進む。

ほんとに真っ暗だと、全く目が慣れてこないんだな。

 


「やまと」@玉島

2021-03-28 | グルメ

倉敷市玉島中央町にある甘党の店「やまと」

おはぎといえばこのお店、という有名店。

やっぱおいしー

もち米の柔らかさが絶妙で、最高の歯ごたえ。

こりゃ、何個でも食べることができそう。

映画。「弱虫ペダル」

実写版どうなの?って思ってたけど、なかなかよかった。自転車レースの駆け引きなどの面白さはあまりなかったけど、小野田くんが自転車に魅せられていくところは丁寧に描かれてましたね~


「ドムドムハンバーガー 児島FC店」@児島

2021-03-25 | グルメ

天満屋ハピータウンの児島店へ。

の中にある、「ドムドムバーガー」でランチ。

時々食べに来たくなる。

メンタマ、っておもしろい。

メンチカツ&たまごのメンタマ

メンチカツがあっつあつでジューシー。

エビアボカド ~たっぷりマスカルポーネチーズ~

これも期待以上のおいしさ!

ドムドム、やっぱいいわ。

お店があんまりないけど。

 


「Prime」@倉敷

2021-03-24 | グルメ

倉敷市水江にある「プライム」に。

毎回買ってるクルミのパンを。

晩ご飯の主食に。

禁断のあんバター

読書。筒井哲也 / 「予告犯」全3巻

以前に映画で観てたけど。ストーリーを知ってたせいか、初めてのときのインパクトはなかった。けど簡潔にまとまってて面白い。


「阪本鶏卵」@水島

2021-03-23 | グルメ

倉敷市南畝にある「阪本鶏卵」

大人気のサンドウィッチを。

4種類あり。

玉子の比率が多くって、玉子好きにはたまらん。

厚焼きもぶっとい。

ノーマルのゆで卵がめちゃうま。

そぼろも意外性があっていいね~

いろいろギフトセットもあるみたい。

 


酒津公園までポタ

2021-03-21 | 自転車

ちょいと走っとこう。

あれ、意外と暖かい。

春だなぁ。

桜を見つけたので、つい停まって写真。

何の種類の桜だろ。

酒津公園に行ってみよ。

ちょこっと咲いてる。

公園内をふらっと回ったけど、開花はまだもう少し先かな。

それでも、ところどころ花が咲き始めている木がありました。

今月末くらいが満開かなぁ。

「たか&さとし」でパン買って帰る。

初めて食べたソーセージを中に巻いたパンが、めちゃウマ。

距離:7.06㎞、時間:20分7秒

 


「Le pain de Taka」@岡山

2021-03-19 | グルメ

岡山市北区西古松にある「ル・パン・ドゥ・タカ」に。

久しぶりに来たけど、対面形式になっていました。

ショーケース内にはおいしそうなパンがいっぱい並んでいます。

悩んじゃう。

このシンプルなサンドウィッチがうんまかった。

バゲットも数種類あり。

お店の方がわかりやすく違いを説明してくれました。

朝食にも。

ワインに合いそうなパンがいっぱい。

また買いに来よ。


「丸亀製麺 倉敷店」@倉敷

2021-03-18 | グルメ

お昼はさくっと「丸亀製麺」で。

安定の肉ぶっかけの冷に。

ちょっと贅沢して、海老天をトッピング。

読書。伊坂幸太郎 / 「夜の国のクーパー」

間違えて以前読んだのに買ってしまった、ので再読。内容だいぶ忘れてたので、2度楽しめた、笑