鶴・いしい&あき

野鳥観察してます

ツバメチドリ

2013-05-17 20:34:00 | 鳥撮る
  
昔々冬羽のツバメチドリをちびっと見た。20年経ったこの春シギ・チのマイフィールドで夏羽の形態をじっくり見ることができた。
嘴の基部の赤色は生肉を食った後を連想するが、ツバメと同じ空中を飛ぶ昆虫類が主食。ツバメより全長6㌢も大きく飛んでいる姿はツバメより4倍以上も大きく見える。
ここ蓮田では飛んでは同じ場所に帰ってきていた。バーダーカメラマンは撮り放題といっていた。飛行機専門の地元カメラマンもくわわりトビ物は訓練訓練と言って飛翔シーンを追いかけていた。私など皆さんについていけず皆さんの後ろから。やっぱし57歳の後期高齢者じゃー機敏の動きはできず飛翔のスピードにはついて行けずチャンスを逃しドタバタしていた。

冬が赤のバーダーも腰が痛いとじじさん杖スタイルであるが早朝から出かけ帰り道だと蓮田に立ち寄り車から出てきて早々とツバメチドリの飛翔シーンを決めお先に失礼と消えて行った。後でブログを開いてみるとちゃんと決めている。腰が痛い痛いスタイルであったが鳥と向き合うときは別なんだなーと思い後期高齢者じゃーとは言ってはおれんわい。

この春初めての出会いは4月21日渡ってきたばかりの三個体、地面に降りていて飛んではくれなかった。5月3日は姿を見せず5月4日2度目は夕方17時過ぎ頭上飛びそのまま遠く雲が薄いピンク色に染まる東の方へ小さくなりそれっきり姿を見せず、これで終わりかと思った。
晴天で風もあまりない5月5日もう抜けたと思ったツバメチドリがお昼頃からしっかり飛び回った。5月6日も飛翔シーンを期待していたが姿現れず。 4月21日~5月5日 15日間 滞在した。




双眼鏡で水浴びを確認しヤゴロクを取りに行って帰ってきたら終わっていた。
近くの畑のおじいさんが畑で砂浴びもしていたと教えてくれた。




<object width="'460'" height="'335'"><param name="'movie'" value="'http://www.digibook.net/p/b0_YVgDFdbUXGTzf/'"/><param name="'wmode'" value="'transparent'"/><embed src="'http://www.digibook.net/p/b0_YVgDFdbUXGTzf/'" type="'application/x-shockwave-flash'" wmode="'transparent'" width="'460'" height="'335'"></embed></object>

ハマシギ

2013-05-16 21:21:00 | 鳥撮る
   
腹黒の鳥  最後のバッター ハマシギ
大授搦ハマシギ大群の飛翔は一年中見られるのだろう。ここへ訪れるたびにこの大群の飛翔を狙っている。下手な鉄砲数うちゃ当たるでシャッターを切りまくっているが条件が揃わないとなかなかこれだという絵は難しい。

デジブック
風が強く晴天の29日の画像をストーリーにしてみた。 まだまだ納得できず秋にまたこれを土台にしたイメージを膨らませて挑戦してみよう。



南岩国尾津での撮影、ここは大授搦とは対照的に数は少ないが
近距離であることで大授搦ではみられないもが見えてくる。







<object width="'460'" height="'335'"><param name="'movie'" value="'http://www.digibook.net/p/88SQUYJB63NTPWX6/'"/><param name="'wmode'" value="'transparent'"/><embed src="'http://www.digibook.net/p/88SQUYJB63NTPWX6/'" type="'application/x-shockwave-flash'" wmode="'transparent'" width="'460'" height="'335'"></embed></object>

オオソリハシシギ

2013-05-14 21:02:00 | 鳥撮る
   
赤い鳥 八番バッター オオソリハシシギ
初めてであった時は200羽の大群、それも何時も群れが固まっていた。五月晴れの中で群れの飛翔も感動し雄の婚姻色の赤が印象だった。
この度は数が少なくバラバラで絞り切れず、ヘボカメラマンはうろちょろで成果なしで終わった。

2007年4月9日中国新聞夕刊の記事「一万㌔越え無着陸飛行」
ニュージーランドから中国 韓国まで一万㌔以上無着陸で飛行することが人工衛星を使った追跡調査で確認された。追い風がない北へ向かう旅でも非常に効率よく長距離を飛べることが分かったオオソリハシシギ。
シギの季節になるとこの記事が何時も頭の中をよぎる。一週間一万㌔以上を無着陸飛行、これが解明されたが空の中風の中でどんなテクニック飛行しているのだろうか。ハイテクで情報を得ている人間、シギたち鳥たちは気圧気流等諸々を体一つで情報を得、目的地へと飛行ができるのであろうが詳しい文献は無い。

有明海の上空で舞い翔けているオオソリハシシギの群れをファインダーで追いながらそのヒントを探している。素人がバカげたことを考えているのである。
smile



<object width="'460'" height="'335'"><param name="'movie'" value="'http://www.digibook.net/p/o9CNwpRAn2UWWuX7/'"/><param name="'wmode'" value="'transparent'"/><embed src="'http://www.digibook.net/p/o9CNwpRAn2UWWuX7/'" type="'application/x-shockwave-flash'" wmode="'transparent'" width="'460'" height="'335'"></embed></object>

シベリアオオハシシギ

2013-05-11 20:40:00 | 鳥撮る
   
赤い鳥 シベリアオオハシシギ 七番バッター
大授搦に行く前に、尾津蓮田でオオハシシギ夏羽の形態をじっくり記録撮影ができた。
オオハシシギは2009春 2012春と秋 で夏羽冬羽を何個体も出会った。シベリアオオハシシギは珍鳥で出会うことはないと思っていたら思いがけなくこの度の大授搦で数個体を見た。ここでは昨年も四個体、三年前にも記録があり近年数は少ないが定期的に姿を見せるようになったのだろうか。

シベリアオオハシシギ11個体と現地で聞いた。
初めての出会いではあるが距離があり撮ったのではなく撮らせてもらったということでただの記録画像だけで終わった。初めてであったというのになんの感動も起きなかった。
やっぱり目と目が合わないとこれといった画像は撮れない。来春も見られる可能性があり何度も出会っていれば特徴とか魅力が見えてくるのであろう。次回の出会いを楽しみにしておこう。meromero




翼を広げているのはこのシーンだけ。
隣であきが動画撮影でしっかり追いかけていた。




<object width="'460'" height="'335'"><param name="'movie'" value="'http://www.digibook.net/p/3dThNpLAd2xuXmV3/'"/><param name="'wmode'" value="'transparent'"/><embed src="'http://www.digibook.net/p/3dThNpLAd2xuXmV3/'" type="'application/x-shockwave-flash'" wmode="'transparent'" width="'460'" height="'335'"></embed></object>

赤い鳥三種 トウネン メダイ コオバ

2013-05-10 21:20:00 | 鳥撮る
   
赤い鳥三種 トウネン メダイチドリ コオバシギの 四 五 六番バッター。
今シーズンの大授搦は全般的シギたちの数が少ないように思った。特にトウネンは何時もの春だと100羽以上の群れが見られるのに、20羽前後の小群の出会い。メダイチドリも十数羽しか見ていない(といっても私の視界外にいたのカモ)
マイフィールドの尾津蓮田でもこの春トウネンには一羽もお目にかかっていない。4月は低温が続いたその気象の関係か、大授搦のシチメンソウもまだ枯野色で新芽の緑が見えなかった。五月晴れが続き平年並みの温度になれば数がどっと増えるかも。五月中にもう一度別世界の大授搦へ行ってみたいなー。

デジブックはまとめて三種で構成した。
三種とも短時間の出会いで消化不良だが赤い色いろいろでまとめてみた。




<object width="'460'" height="'335'"><param name="'movie'" value="'http://www.digibook.net/p/3cTkVsDB47xXzjw7/'"/><param name="'wmode'" value="'transparent'"/><embed src="'http://www.digibook.net/p/3cTkVsDB47xXzjw7/'" type="'application/x-shockwave-flash'" wmode="'transparent'" width="'460'" height="'335'"></embed></object>