鶴・いしい&あき

野鳥観察してます

22年目の大瀬崎の旅

2012-09-30 20:30:00 | その他
   
9月22日47歳のハッピーバースデイの朝は、五島列島 太古カーフェリーの船上、午後の現場西の果て大瀬山では重い雲で雨が降り一日は終わった。
行く前に台風16号、帰りは台風17号で一日繰り上げ29日帰広。滞在中も台風の影響もありで私としては不作の2012であったが、皆さんハチクマの醍醐味を堪能され喜んでお帰り。また来年も来ますと笑顔いっぱい。
私も気力体力も続けば57歳の誕生日をこの大瀬山でと願っています。

デジブックは福江港に向かう太古カーフェリーの船上から






<object width="'460'" height="'335'"><param name="'movie'" value="'http://www.digibook.net/p/o4KYEQRJ72NnGiOa/'"/><param name="'wmode'" value="'transparent'"/><embed src="'http://www.digibook.net/p/o4KYEQRJ72NnGiOa/'" type="'application/x-shockwave-flash'" wmode="'transparent'" width="'460'" height="'335'"></embed></object>




準備完了 あと三日

2012-09-18 20:23:00 | 鳥の革作品
   
22年目の福江島行まであと三日となった。我が家の朝顔はまだ夏だ夏だーと六色の花を毎朝色、色見せてくれる。

往復フェリー予約は一か月前に済ませている。これからは滞在九日分の着替え等、機材以外の準備もしておかなくては。あき作のキーホルダーもその一つ。ここ三年ぐらいキーホルダーはご無沙汰していた、現地ではご要望がありこの度はハチクマ10個準備完了。時間がかかったが何とか間に合った。
パンドラ用の写真パネルもOK。体調も大事、まだ毎晩クーラーの中へもぐりこんでいて風邪などひかないよう気を付けなくては。
後は滞在中秋晴れが続くよう、だーれかさんとだーれかさんにしっかりお願いしておこう。

今日写真集「Crested Honey-Buzzard ミツバチスタジオからみえてきたもの」を関東の方から注文があり発送した。これは幸先がいい出来事と解釈、この度のハチクマの旅はルンルンで行こう。あと三日。



現地と連絡、今日18日から渡りがスタート。
午後からキーホルダーのような群れが現れたとの報告



ヒバリシギ

2012-09-17 15:26:00 | 鳥撮る
   
トウネンより小さいヒバリシギであるがフイールドで見ると逆に大きく見える。まず跗蹠がトウネンよりちと長く(といっても 5ミリ前後)首を伸ばした姿勢がよく大きく感じるのであろう。
春このフィールドで一度一個体数分の出会いであっただけで、その後殆ど出会いはなかったが9月16日尾津蓮田で三羽を見つけた。

レンコン収穫の前、数少ない水が張ってある田の一枚に車を止め時間をかけて観察した。トウネンの小群は側まで来るが500㍉のレンズを向けても近すぎてシャッターは切れない。トウネンとは距離を置いた一羽のヒバリシギを見つけマークした。その奥に二羽計三羽確認。
幼鳥か成鳥かも判らずまずはシャッターチャンスを待った。結局図鑑的な写真に終わったがデジブックには春の出会いの二点を添えた。



今日基地祭があるのを知らなかった。岩国駅を過ぎると
左側車線に他県ナンバーも混じり並びに並んでいた。



中趾が他の小型シギよりも長いのが見えた。
背と肩羽上列の境のV字型模様も確認できた。



<object width="'460'" height="'335'"><param name="'movie'" value="'http://www.digibook.net/p/30_oVgLdl6Mrzvy3/'"/><param name="'wmode'" value="'transparent'"/><embed src="'http://www.digibook.net/p/30_oVgLdl6Mrzvy3/'" type="'application/x-shockwave-flash'" wmode="'transparent'" width="'460'" height="'335'"></embed></object>

ツルシギ

2012-09-14 21:11:00 | 鳥撮る
   
嘴と脚は長くツルのようなほっそりとした体形とあるがツルのシルエットには見えないなー。
尾津ハス田では二十年以前は春ツルシギはよく見られていたが近年殆ど姿を見せることはないと地元のベテランバーダー。この場所を春のフィールドにして6年目であるがこの夏やっと幼鳥個体に初めてであった。
成鳥は2011年5月大授搦の水路で6個体、その中に冬羽から夏羽に変身している個体もいた。初のツルシギと騒いでいると、関東では別に珍しくないどこでも比較的普通に見られると声がありガクッ。
渡りのルートの違いなのだろうが尾津蓮田にもツルシギの大群が現れてくれないかなー。

デジブックに幼鳥二個体の後、大授搦で出会った冬羽から夏羽に変わりつつある個体と成鳥個体を並べてみたが、もう一つお腹が白い成鳥冬羽にはまだ出会っていない。



幼鳥のツルシギは初めての出会い。




<object width="'460'" height="'335'"><param name="'movie'" value="'http://www.digibook.net/p/h5CVEhR877MTPvW6/'"/><param name="'wmode'" value="'transparent'"/><embed src="'http://www.digibook.net/p/h5CVEhR877MTPvW6/'" type="'application/x-shockwave-flash'" wmode="'transparent'" width="'460'" height="'335'"></embed></object>




蒸し暑い日の水浴び

2012-09-10 20:41:00 | 鳥撮る

満潮 1時50分私にとっては中途半端な時間。それでも今日はいつもの河口で潮が引いた後でもシギと付き合おうと9時ごろ出かけた。双眼鏡でシギを探すが一羽も見当たらない、遠く水際で親子の姿だけ。これでは仕事にならず尾津蓮田へと予定変更。

現場はお化けのようはハスが伸び農道の両サイドは視界無し、迷路を走っているようだ。開けた水のある田を車で走り回り探す。田は何枚かあり辛うじてヘボカメラマンの仕事がちとできた。

この日の空は雲が多く湿度は高く蒸し暑く、昼間の気温はまだ30度以上。車の窓全部開けても汗だくだく。
シギたちも夏バテしないよう?水浴びをしていた。kujira




わしゃータシギじゃー。いや わたしタシギ。
どっちやねん ♂ ♀ わからんがなぁー 




<object width="'460'" height="'335'"><param name="'movie'" value="'http://www.digibook.net/p/h9ChEtRwebU_zTX2/'"/><param name="'wmode'" value="'transparent'"/><embed src="'http://www.digibook.net/p/h9ChEtRwebU_zTX2/'" type="'application/x-shockwave-flash'" wmode="'transparent'" width="'460'" height="'335'"></embed></object>