14日チュウヒ三個体に出会う。
頭部白っぽい幼鳥雌と、腰が白く風切羽はグレーの中に黒横帯の雄と、もう一個体はまだ若い雄なのか中央尾羽のグレーに褐色の横帯が少し残っていて風切羽がグレーになっていない。
ミツバチスタジオで出会った蝋膜に黄色が残っているハチクマ雄個体は、風切羽にグレーが無く成鳥になるには四年もかかるのだろう。この事とチュウヒが当てはまるかは分からないが、この個体もまだ若鳥?か、雄幼鳥かも・・・
灰色チュウヒ雄の成鳥過程は分かるがチュウヒは皆無。
![](https://photo.ap.teacup.com/ishii/timg/middle_1289997904.jpg)
下見の初日こんなもんだろう。
グレーの中央尾羽の付け根あたりに褐色で薄く横帯が三本残っている。
![](https://photo.ap.teacup.com/ishii/timg/middle_1289997987.jpg)
![](https://photo.ap.teacup.com/ishii/timg/middle_1289998095.jpg)
帰りがけに河口を覗くとでっかいのが居た。なーんだ毎年出水でも見られるツルだが初めてお目にかかる。全体がクロで無いのになんでこんな名前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます