去年の夏の暑さで、大好きなエキナセア・グァバアイスが枯れてしまったので、
HCで760円の苗が値下がりするのを待って秋に購入した。300円だった。
とはいうものの、この苗、数ヶ月の間に種類名の札が紛失してしまっていた。
残っていたのは白花とこのグァバアイスの2種だったので、
茎の色を見て、こっちがグァバアイスだろうと推測。
花が咲いて、間違っていなかったとわかった。

このあともっと濃い色になり、ゴージャスな八重になる。
前ほどの大きな株になるには、2、3年かかりそうだけど。
黄花のマンゴーが咲いた。

隣のサマーサルサが咲いているうちでよかった。
オレンジとの取り合わせがすてき。
一番最初に植えたエキナセア・マグナス。

アナベルが白くなってきたが、今年は去年までと比べて、本数が少なめ、背も低め。

でも、東の庭に株分けしたものが、2年目の今年はぐんと大きな株になった。

ホスタ・フランシス・ウィリアムズの花が咲いた。

オレンジマーマレードは初めての開花。

カラー・アンネケ。

後ろに見えているレーマニーに比べて大輪。葉も斑入りだし大きい。
カラーはいくつも植えたのに、ほかはなかなか咲いてくれない。
特に、黄色のカラーは何年待っても花が咲く気配がない。
今年もだめかな……


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます