FPの家で暮らす

ストレスフリーなFPの家で ひとり暮らし満喫

拾いもののエキナセア・ヴィンテージライム

2024-06-20 13:21:06 | エキナセア

去年の10月、30円という処分価格になって、お店の片隅で見捨てられていた苗たち。
中のエキナセアにパッと目が行き、5ポット引き取ってきた。
「エキナセア プレーリーブレイズ ヴィンテージライム」という品種。

余談だが、エキナセアのちゃんと品種名がついているものを買うとけっこう高い。
600円から900円くらいするだろうか。
品種名がなく、ただエキナセアとして売られている物でも300~500円はする。
期待して植えたのに、枯れてしまったものも過去にはいくつかある。
だから最近では正価では買わないことにしている。
処分品になって値引きされているものに出会ったときに買う。
秋のほとんど枯れたようなそういうエキナセアも、春になると復活するとわかっているから。

去年のこの苗たちも全部元気に冬を越して、新芽が出てきた。
そのうちの2株はすでに花を開き、2株はつぼみの状態。
残りの1株は木の陰になるやや日当たりの悪い場所だったので、まだ葉っぱだけ。

花はグリーンエンビーに似たピンクと黄緑色バイカラー。
グリーンエンビーは花びらが細いが、これは丸い。


――と思っていたら、こちらのヴィンテージライムはずいぶん花びらが細かった。
花びらの先端もギザギザしているし。

こちらだったら、グリーンエンビーと見間違えそう。
ずいぶん個体差があるようだ。
残りの3株はどんな花をつけるだろうか。

赤のエキナセアで一番好きなホットパパイヤ。


白のミルクシェイク

これは小さく株分けしたものだが、今や親株より大きく勢いがある。
後方中央でひときわ背が高いオレンジ色のエキナセアはサマーサルサ。

アナベルも今が一番きれいなとき。

一時は柵より高くなったが、最近は低めだ。

2年目のシャンデリアリリー2本。
今年はわたしより背が高くなった。


クロコスミアは3箇所に植えてあるが、ここが一番早く咲いた。

以前クロコスミアを植えたときは、うまく育たなかった。
道端にも生えているくらい丈夫なはずなのに。
今回はうまく定着した。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ シニアライフランキング
コメント    この記事についてブログを書く
« Oisixは使えない | トップ | 10ギガへの道に落とし穴が! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

エキナセア」カテゴリの最新記事