goo blog サービス終了のお知らせ 

 神様がくれた休日 (ホッとしたい時間)


神様がくれた素晴らしい人生(yottin blog)

ちゅん太とデストロイヤー

2023年06月08日 12時25分38秒 | 花鳥と昆虫・爬虫類・魚
我が家の庭は10坪ほどで、そのうち4坪ほどを畑に使っているが、継ぎ足し継ぎ足しで増やしていってから効率が悪いレイアウトになってしまった。
昔、知り合いの人が「トマトや桃を鳥に取られるので頭にくる」と言っていたのを思い出して、この狭いところを囲って、温室風にしたのでますます狭くなってしまった。

畑の周囲は3~4mの木が何種類か立っているが、そのうちの一本

この木に今は種というかオレンジ色の花粉のようなものがいっぱいつきだした
そこに朝から「ぶんぶん」といろんな蜂が群がってくる
一番多いのが黒くて大きい「くまんばち?」、たまに足長や、スズメバチ、さらにオオスズメバチまで来るから、朝の水まき時など危険極まりない
先日など「大スズメバチ」の中でも化け物級の大きなのがやってきて、ボーゼンとして見ていたが強烈な顎で、枝ごと噛み切って咥えて飛んでいった
あんなのには二度と会いたくない、私の親指くらいあったように見えた。

さて、そんな蜂の中で変わり種が一匹いるのを昨日発見した
みんな木の種実を食べるのに必死なのだが、一匹の「くまんばち?」だけは、なぜか木に止まらず、その近くの私の畑の上をずっとパトロールしている
近くに別の蜂や、虫、雀さえも近寄ると攻撃して撃退する
まるで仲間の食事を守っているようで驚いた、これを30分から1時間やっている、動きも早く一瞬で直角に曲がり、ジェット戦闘機のように急に上昇したりとあせくらしい。
それでおしまいかと思ったら、今日も朝7時からやってきて、相変わらずパトロールしている、ある意味感心した、友情も感じた
こいつを「デストロイヤー」と名付けた。

一昨日は私の頭上に来て牽制していたが、身をかがめて相手にしなかった
「デストロイヤー」は午後からはやってこない、明日も来るだろうか?
明日は雨模様だから、どうなんだろう

「デストロイヤー」手持ちでピント合わせはなかなか難しい









ちゅん太御一行も、毎日のように大家族で朝から夕方までひっきりなしにやってくる
最近は私が作業中でも、恐る恐る米粒を食べている、今日は温室?内で見ていたら50cm~1mのまじかで見ることが出来た
退屈しない出来事が増えてきて充実している、土に親しみ、鳥や昆虫と戯れるのもなかなか良いものだ。








おまけ これは害虫ですか?








最新の画像もっと見る

コメントを投稿