goo blog サービス終了のお知らせ 

幻影日記

仕事と猫の世話をしながら、新旧織り交ぜて造りたい物を感じるままに造っています。

1/144 グルーン(第7回)

2017-11-07 04:42:57 | 模型改造

脚部は塗装しながら組み立て中、胴体は接着した時点であちこちに隙間があり、現在手直し中となったので、ちまちまと準備していた腕部用のポリパーツを埋め込む作業を一気にやってます

ランダムスレートと、上腕部の肩部との接続軸に、外径と内径を削り込んだポリパーツを埋め込んでいます

ランダムスレート側は上手く入ったのですが、上腕部側は4か所中3か所は、部分的に割れそうな感じになったので、プラ板で外壁を補強しています。

オージェと同じ構造だったので、同じ加工をしたのですが、グルーンのパーツの方が、全体的に軸が細くなっているように感じます。

上腕部は、後ハメ出来るようにした訳ではないのですが、キットに元から溝がありますので、その部分にポリパーツを埋め込んでいます

肘のパーツは、上部の出っ張りを削ってただの軸棒状態にしてあります。

この部分は、普通に組み立てる場合でも、肘関節の塗装と関節自体の可動部の位置を考えると、塗装後に取り付ける方式の方が良いので、後ハメにした方が便利ですね。

 

前腕部は、関節を増やしますので、一度バラして加工中です

画像の右にあるポリパーツは、肘関節の軸部分を差し替える為のものです。

手首は回転させたいので、ポリパーツを取り付け、二重関節部分の解釈は、ロボット魂とは違い、当時の設定に基づいた形態で行います。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1/144 グルーン(第6回) | トップ | 1/144 グルーン(第8回) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

模型改造」カテゴリの最新記事