もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

演奏会

2022年10月23日 | 神奈川圏


ちょうど1ヵ月前に演奏会を聴いてきた。
少しずつコロナ前を取りもどしつゝある。
                  

   右は、開演前の演奏サービス。

                                     (第3部管弦楽アンサンプルの部のフルメンバー)
第1部 弦楽アンサンプルの部
 「愛をこめて花束を」を歌う。
第2部 ピアノ演奏

曲目

スウィーティシュアンサンブルblog

                    << 5月のコンサート <
    

コメント (6)    この記事についてブログを書く
« とんで♪ | トップ | ダットサン フェートン »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
定期演奏会 (らいちゃん)
2022-10-23 10:36:15
コロナも少しずつ落ち着いてきたようですね。
早く、以前のような経済活動に戻ってほしいものです。
そうした中でのスイーティシュ アンサンブルの定期演奏会、お聴きになって気分が晴れやかになったことでしょうね。
第1部のアイネ・クライネ・ナハトムジークは私も好きな楽曲の一つです。
ポピュラーな曲がたくさんあっていい演奏会でしたね。
(らいちゃん) へ (iina)
2022-10-23 11:14:47
> 焼いたサツマイモ ・・・ 「栗(九里)にはやや及びませんが」という洒落で「八里半」と名付けた
語呂合わせとはいえ、巧いシャレです 

江戸から十三里の川越産サツマイモを「十三里」と呼んだのも、おもしろいです。
たしかにサツマイモを巧く処理すると「栗よりうまい十三里」になりそうですから、言い得て妙な使い方です。

川越祭は、うなぎが有名ですが、サツマイモも味わうべきでした。
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/78b32f8e0798a41e625e9ecd6be69a03


> アイネ・クライネ・ナハトムジークは私も好きな楽曲の一つです。
ハイ、なかなか好い演奏会でした。

Unknown (ムツゴロウ)
2022-10-23 19:03:53
オーケストラの人員が多いですね。

こんな演奏会があると行きたいです。
(ムツゴロウ) さん へ (iina)
2022-10-24 08:31:27
図書館に会場がありますので、たまたま行き会わせて視聴できました。

好い気分転換ができました

こんばんは (延岡の山歩人K)
2022-10-24 19:53:29
 スウィーティシュアンサンブル
プルグラム拝見して
魅かれる曲目が多くて
自分も聴きにう伺いたいです
爽やかな音楽は心が和みますね
(延岡の山歩人K) さん へ (iina)
2022-10-25 08:49:28
キバナツキヌキ ホトトギスは、
お花が数珠つなぎのようにつながっていますね。
   茎が葉っぱを突き抜けている様に見えることからの命名でしたか ( ..)φメモメモ
枝垂れのようでもあります ^^


 演奏会も、そろそろ開催されるようになってきました。
「縁添うかい」な楽しいコンサートでした。

コメントを投稿

神奈川圏」カテゴリの最新記事