もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

日本を歓喜に

2022年12月08日 | 神奈川圏
サッカー日本代表が「ドーハの歓喜」に書き換えて16強に クロアチア戦を五分で戦い抜き、惜しくもPKで散った。
頑張りました おつかれさまでした

ニッサン サファリ4WDハードトップ 1985年








ハードトップとは、
 主に側面中央の窓柱(Bピラー)を持たない形状をいう。

なお、オープンカーや一部のSUVに用意されることが多い脱着式の屋根が、元来の意味での「ハードトップ」である。
この車が、そのSUVに当たる。


   
 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 渋谷の夕景 | トップ | 町田駅 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ドーハの歓喜 (らいちゃん)
2022-12-08 09:17:22
「ドーハの悲劇」から29年、今度はサムライブルーは「ドーハの歓喜」を演じてくれました。
日本のサッカーも強くなったものです。
コロナ禍やウクライナ侵攻で重苦しい空気が漂っている中において、カタールでは連日世界が歓声を上げていました。
その中でも日本のプレーに対して世界が驚嘆していたようです。
日本は目標としていたベスト8は逃したものの、その素晴らしいプレーに欧米のプレスはこぞって好意的に報じていました。
森保監督を始め選手諸君は昨日帰国しました。
選手諸君の検討に拍手を送りたいと思います。
お疲れさまでした。そして感動をありがとう!
返信する
(らいちゃん) へ (iina)
2022-12-08 15:15:13
昨晩のiina家は、「おでん」でした。
          「御田」で楽しくなりますから、「味噌田楽」にもなりそぅです。^^
おなじ汁にひたした具たちをつまみ合えば、家族も賑わいます。に向きます。

「おでん」を「御田」と綴るとは知らなかったです。( ..)φメモメモ


> サムライブルーは「ドーハの歓喜」を演じてくれました。
感動をありがとう コロナ禍下、ロシアが起こした戦争に、一服に清涼飲料感でした。

返信する

コメントを投稿

神奈川圏」カテゴリの最新記事