㈱イイダアックス 相談役日記

長野県は南信州の自然豊かな下伊那郡高森町から日々の経験、感じた事、気が付いた事などを日記として発信しています。

ネネちゃんのベッドは3階立て

2012年03月28日 | 日記

展示会等で出品した2段ベッドのミニチュアモデルをネネちゃんのベッドに
してやろうかとセッティングして見ました。



結局上段の方には乗らず、一番下に置いたネコ布団に入って休んで居ました。



いつか上の階でも寝てくれたら可愛いだろうなぁ~なんて言いながら
家族で覗き込んで見て居ました。

豊丘工場の外回りの片付け

2012年03月28日 | 日記
今朝は3時過ぎから起きて、ブログ更新したりしてそのまま起床にした
せいかとっても疲労感が強く、睡魔がひしひしとやって来ています。
まさに睡魔との格闘状態に有りまして、まじきついってのが本音。


今日は豊丘工場の片付けに1日行って居たのですが、午前中は打合せと
来客でほとんど終わり、昼迄に少し残った時間で大きすぎる材を丸のこてま
切ってしまおうと着手するも無理し過ぎモーターから煙が出てボツ。



昼休み中に新品を手配掛け午後一に納品され作業再開。
いわゆる餅より粉の方が高い事に成ってしまいました。



その後は工場内のボルトの突きだして居る箇所をカットして研磨処理。
こちらは私の準備した道具が違い、途中でギブアップ。
残りは機械屋さんにお願いしました。



その後、外回りの片付けに着手して日没迄にいくらか手が付いた程度で
本日はあえなく終了する事に致しました。



そんなわけで、7時頃迄頑張ったせいか体がまたまたガタガタ状態に。
今週は明日しか私の手が出せる日が無いので頑張って進めて見たいと思います。

もぐら退治

2012年03月28日 | 日記
エコプロジェクト会議の中で余談では有りましたが変わった内容を紹介。



もぐらが出て困っていて、退治方法をあれこれやるんだが効果が無くて
困って居るんだなんて話がちょこっと出てましたので私の経験を披露しました。



用意するものは、
空き缶か空き瓶
割り箸

甘い味のチューイングガム



もぐらの通り道に穴を掘り、空き缶か空き瓶をもぐらの通路の高さから
下に埋め込み、ガムを糸でぶら下げ割り箸に固定、空き缶ないし空き瓶の
上にガムのぶら下がった割り箸を橋渡しして固定する。



こうして1日~2日おいて置くと、もぐらが甘いガムの匂いにつられて
食べにやって来て、空き瓶、空き缶に落ちると出られ無いと言う仕掛けです。
仮に逃げてもガムを食べて行けばお腹の中でガムが固まってフン詰まりに
成ってしまうと言う優れ物です。



色んなガムを試した中では、甘めのブルーベリーガムが一番効果へ有ったとか。



もぐら退治に困って居る方、一度お試しあれ!!

エコプロ会議開催で、環境活動とビジネス化活動に

2012年03月28日 | 日記
昨夜、エコプロジェクトチームの今月2回目の会議を開催しました。



活動自体では、会議が2回目、大学連結で1回、試験設置で1回、
特許請願依頼で1回と、都合1ヶ月で5回目の活動と成ります。



週1回以上の活動は正直きつい!!
早く環境活動をビジネスモデル化して行く必要性を強く感じる現状です。



会議では、最近の活動報告を始めにしました。

24年度の元気作り支援金申請内容の説明と活動内容の紹介。

信州大学農学部と連携活動への動きの現状と今後の報告。

大石農園さんへの試験利用設置報告と使用現状の説明。

特許請願を正式に申請すると共に、商標登録してビジネスモデル化対応する事。

エコプロジェクトチームの組織が地球温暖化対策地域協議会の組織上
そのまま役員を含めて組織変更を理事会決定され変更申請した報告と
商工会の組織上、部会組織と別離した単体活動として、正式な予算化
された事の報告等々説明をしました。



その後、今後の活動内容の討議を行い、活発な意見交換の中で本年度の
活動内容を分ける方向で、おおむね決定するに至りました。



大きくは、活動を2つに分けて大勢の方に参加活動を促す事と、ビジネス
モデル化に向けてスピードアップを目指す活動を軸にした物に分ける事に。



1つ目の活動はエコチームで、活動内容の軸をビジネスモデル化の中の
地域カーボンニュートラルシステム構築に向けたシステム作りの為の
内容検討をして、地域通貨導入策迄を検討する事に。

同時に誰もが参加出来る環境活動を進める為に、環境勉強会を併用開催
して行く事に成りました。内容的にはリサイクルの最終地点はどこなのか等、
表面上分別する事で環境活動して居る気がして居るものを正確に最後まで
知る事で本当にこれで良いのかと言う見直す機会を作り出し、環境意識の
高揚と広報活動に繋げる事を目指す内容に。



もう一つがビジネスモデル化事業推進内容に特化したチームです。

暖缶くんの農家限定モデルの商品化を来シーズン迄にまとめ上げるべき動きと
その燃料を研究模索して行く事により、より利用価値の高まるストーブ
作成を可能にして行く事に繋げ、対象を更に広げる活動を。

同時にそれらをビジネスモデルとして流通させる為に必要な組織作りを
平行模索して行き、NPO法人化、営利企業設立をするべく段取りを開始して
行き、しかるべきタイミングで実販売が出来る様に持って行く事を目的とする事。



結果として、今までの月1回の会議開催では追い付かず、それぞれの内容で
各1回の月2回をベースにして4月から再スタート切る事に成りました。



なんとも実に内容盛り沢山な中身の濃い約3時間に及ぶ会議と成りました。

でんさいネット

2012年03月28日 | 日記
昨日は午前中、しんきんでんさいネットセミナーってのに参加した。



100人限定って事でしたが、埋まって無かった様子です。



でんさいネット自体の概要は知っては居たのですが、当社は回収の
ほとんどがファクタリングなので、でんさいとファクタリングとの
絡み等を中心に聴けたらと参加して来ました。



説明ではファクタリングが名前程度しか出なかったので質問したのですが
回答に成らない的外れな答えで呆れてしまいました。



どうも担当者がファクタリングを理解していないのではとの話が後から
他の担当者から聞かされましたがお粗末の一言!!



利用料金もまだ検討中との事でメリット把握も比較不能状態で・・・・



正直この程度のセミナーなら書面の資料提示で分かる範囲かと思える。



時間の無い中で参加した事に対して不満を感じたセミナーと成りました。



もうちょっと考えて段取りしろよって感じだなぁ~