三度のメシより…イタグレびっちゃん☆

イタリアングレーハウンド(イタグレ)わさび(♀)の大百科

体内時計

2008年10月17日 | わさびのつれづれ…
犬の体内時計はすごいなーって感じます。


前犬ジョンは朝と夕方に「散歩行こー」って私ら(というか母(笑))を呼んでました。
外犬だったので、日の出・日の入りもちゃんとわかっているのか、夏は早く起こすし、冬は1時間くらい遅めに起こす。
夕方も冬は16時くらいから「行こー」って言ってたけど、夏は自分も暑いので18時過ぎないと誘ってきませんでした。



一方、ケージでおやすみの家犬わさび様。
カーテンを閉めてるので、朝の日の出はわからないと思うんですが、お目覚めになると、「きゅーん」と起こします。
だいたい5時~5時半の間。
ただ、ジョンと違って、年間通していつも…なので、そのあたりは家犬時間なのかもしれません(笑)

家犬わさび様、お目覚めのあとはハッスルかな?と思いきや、
ワタシのひざの上か…

びっpapaの布団の中で…


再度おやすみに…


「起こすだけなんかいっ


…とわがままお嬢様にツッコミなど入れつつ…。


でも、感心するのはその後。
二度寝しても、きっちり6時半になると再度お目覚めになります。
今度はゴハンの催促


動物の体って大したモンです


あ、でもワタシも「お腹すいた…」って目が覚めるか。。。



…なーんだ、飼い主に似ただけか

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
6時はぁ~ん(半) (maaa)
2008-10-17 21:11:12
我が家も6時半が起こし時みたいで
「目」で起こされます^^;
流行ってるんですかね~
で、ご飯&排泄で二度寝・・・

みんな愛媛で習うのかしら^^;;;

で、最近(も)飲み過ぎな私・・・
お腹空いて眼が覚めることが
少なくなりました~(涙)
返信する
室内犬でも!? (ちー)
2008-10-18 09:39:50
お家で暮らすワンコは飼い主の生活スタイルにあわしてくれるのかと思ってたよ。
やはり自分の要求第一なのだね(笑)。
うちのカイくんも夏だろうが冬だろうが毎朝5時に起こしてくれてたな~。
でも年とってからは私たちの姿が見えないのに鳴いてもムダって悟ったみたいで
姿が見えた瞬間に「ワワワワワワワワン!!!」と大興奮するようになりました。
どうして時間がわかるのか、本当に不思議だねぇ
返信する
maaaさま☆ (ひめ)
2008-10-18 15:16:21
ティッちゃんは『目』で起こすんですか
ティッちゃんの眼力でmaaaさんたちはシャキっと起きちゃうんですね
6時はぁ~んが『愛媛時間』だったら、楽しいですね。今度調査してみます?
返信する
ちーさま☆ (ひめ)
2008-10-18 15:27:40
いっしょに寝てた時は『なんだ、お寝坊もできるんやん!』ってくらい、私たちの生活にあわせてくれてたんだけど、ゲージ寝させるようになってから、目覚めると知らせてくれるようになりました
たぶんフツーの室内犬は飼い主の生活リズムにあわせてくれるのかも
ウチは、骨折したときみたいな痛々しい鳴き声になるので、こちらも『何事』と毎回騙されます…
彼女のほうが一枚ウワテです…
返信する
Unknown (エクルの姉)
2008-10-19 09:35:54
うちは、エクルとは 基本、別の部屋で寝ているので、朝は、まず父が部屋に来る足音とともに、寝床からでてきて、お座りしてまっているそうです。その後は、父の乾布摩擦?タオルでの、体をふきふきマッサージでさらにしっかりお目覚めです。

夜は、ずっと誰かの膝で寝ていますが、9時にいったん寝床に自分で向かい、また9時半に一度起きて、居間に皆が全員揃ってるのを確認後 大喜びして、挨拶、もう一度、寝床に向かいます。が、ここで、全員で寝床までついてやって、おやすみ、と声をかけてやらないと、寝床前で、座って待っているか、呼びにきますよ。夜の就寝時間とお休み儀式(と呼んでます)が決まっていて、教えたわけでないのに、不思議と言ってました。
返信する
Unknown (バーンママ)
2008-10-19 21:11:56
バーンの体内時計はごっふぁーんの時だけかも・・・

毎日PM5:30になると、声もかけないのに
ハウスの前でシャキーンとお座り待てのポージング。
「俺、ご飯食べる準備完了!!」
と目でうったえています。

朝は・・・夏は早起き、冬は遅起き・・・
人間と一緒です・・・

最近朝が寒いせいか、私よりも早く起きたことがないなぁ
返信する
エクルちゃんのお姉さま☆ (ひめ)
2008-10-19 22:04:01
エクルちゃん、おりこうですね~そして、お姫様ですね
でも、わさびもそういう気はあるかも…。自分のテリトリー(今はリビングを柵で仕切っています)にみんな呼び寄せたら満足してねんねしますから…
イタグレってそういう性質があるんですかね??
返信する
バーンママさま☆ (ひめ)
2008-10-19 22:07:10
バーンくん(も?)ゴハンを中心に時間が回ってるんでしょうか(笑)
「シャキーン」のポージング姿が何だか目に浮かびます
冬は遅起きしてくれるんですね~。
うらやましい…
返信する
Unknown (エクルの姉)
2008-10-20 19:53:00
わさびちゃんも、エクルと同じなんですね!!!なんだか嬉しいです~!
うちも、リビングの隣の部屋の一角が柵で仕切られて、エクルエリアとなっていて、そこに皆で集まって、顔みせて、おやすみというと、ようやく安心して寝床(クレートに毛布がしきつめてある)に入ります。
本当にイタグレって、甘えるというか、愛情を目一杯、表現してくれる犬だなあ、と思います。
前犬はチワワで、母は、特に、子供の頃から、イングリッシュポインターとか、ビーグルとか、いろいろ飼ってきているのですが、違う~と驚きをもって、エクルと暮らしているようですよ。
返信する
エクルちゃんのお姉さま☆ (ひめ)
2008-10-21 07:56:24
まさしく同じですね~\(^o^)/
ワタシは室内犬が初めてだったので、このお犬様ぶりに驚きましたが、ココがイタグレらしさなのかもしれませんね~
前犬は、絶対ワタシを守ってくれるという頼もしさがあったんですが、わさびにそれはまったく期待できません
そういう意味では、ワタシが強くなれそうです
返信する

コメントを投稿