
(わ)食欲よ~し
先日、ほぼ2ヶ月ぶりに病院
に行きました。
…といっても、異変があったわけではありません。
避妊手術のご相談と爪切り(私たちに切らせてくれない…
)のためです。
昨年はほぼ毎週通ってた病院だからか、久しぶりの通院でスタッフの方も先生も、わさびの顔を見るなり…
「おっ
( ̄0 ̄)」
「あっ(゜O゜
」
って表情をされてたのが印象的でした(ワタシの過剰反応の可能性、大アリ(笑))
院長先生は別室にいらしたところ、わざわざ
出てこられて、待合室で会計待ちをしていたわさびの足を触りながら、「どうですか?歩いてますか?」と声を掛けながら、マッサージしてくださいました。
おそらく、来月中には手術…ということになるかと思いますが、そのときに、「中のピン(1回目の骨折のときの残り)もできたらとってしまいたいね。」とおっしゃってました。
コリコリと外から触って、はっきりとわかるピンも除去してもらえたら、完全復活…といえるかな?
骨折のときみたいに、やむを得ず全身麻酔をかける、というのと違い、健康体の状態で、あえて全身麻酔をかけて手術することに、今さらながら不安もあります。
が、まだまだ若いわさびです
すでに2回、同じ病院で全身麻酔経験済みですし、先生も「(わさびの病気リスク軽減のためにも)手術してあげましょう
」と心強く声をかけてくださったので、今回も絶対がんばってくれると信じて、前向きに考えています

まだ日程は調整中ですが、来るべき手術日のために、基礎体力をしっかりつけて、手術に挑んでもらいたいと思います
しかしまぁ、爪切りもあっさりと終わること…
先生は確かに手早いし、上手なんですが、わさびもなぜあんなにおとなしく身を(爪を)委ねるんでしょう???
私たちがやろうとしたら、大暴れするのに…
二人して毎回凹む爪切りです

先日、ほぼ2ヶ月ぶりに病院

…といっても、異変があったわけではありません。
避妊手術のご相談と爪切り(私たちに切らせてくれない…

昨年はほぼ毎週通ってた病院だからか、久しぶりの通院でスタッフの方も先生も、わさびの顔を見るなり…
「おっ

「あっ(゜O゜

って表情をされてたのが印象的でした(ワタシの過剰反応の可能性、大アリ(笑))
院長先生は別室にいらしたところ、わざわざ

おそらく、来月中には手術…ということになるかと思いますが、そのときに、「中のピン(1回目の骨折のときの残り)もできたらとってしまいたいね。」とおっしゃってました。
コリコリと外から触って、はっきりとわかるピンも除去してもらえたら、完全復活…といえるかな?

骨折のときみたいに、やむを得ず全身麻酔をかける、というのと違い、健康体の状態で、あえて全身麻酔をかけて手術することに、今さらながら不安もあります。
が、まだまだ若いわさびです

すでに2回、同じ病院で全身麻酔経験済みですし、先生も「(わさびの病気リスク軽減のためにも)手術してあげましょう



まだ日程は調整中ですが、来るべき手術日のために、基礎体力をしっかりつけて、手術に挑んでもらいたいと思います

しかしまぁ、爪切りもあっさりと終わること…

先生は確かに手早いし、上手なんですが、わさびもなぜあんなにおとなしく身を(爪を)委ねるんでしょう???
私たちがやろうとしたら、大暴れするのに…

二人して毎回凹む爪切りです

(でも、去勢しているちくわ、おとなしくなったとは言いがたいのは何故??)
爪きりなんて、我が家もさせてくれません…
若い、おねぇさんにしてもらうのがいいみたい
(ち)びっちゃん、がんばれ~
うちはエクルの避妊手術は、本当に悩んで、とにかく1回はヒートを迎え、大人になったところで考えようということで、その後結局、手術を受けましたが、結果的には良かったです。手術の危険性はありますが、術後、あれほど、良く吐き戻しをしたり、食事を拒否(食欲ないねん、とばかりに食べない)していたエクルで、それもあって、心配していましたが、今は丸々と太ってしまい・・・(それも困りものなんですが、)相変わらず、御飯を拒否するときもあるのですが、それでも、体調が悪いというよりは、好き嫌いでの、拒否のようで、食べるときは良く食べるようになり、前より健康になったようだ~と喜んでいましたので。
犬それぞれ?とは思いましたが、エクルは良い方向に行きました。
つめきり、うちも大変です。
しかたないので、ゆるい口輪をはめての2人がかりです。口輪の中には、大好きなおやつが必ずはいっているので、口輪を嫌がることはないです。で、そのおやつを食べているうちに口輪をはめられて、少し=1分以下はそのまま、父ががっちり抱っこ。その後、おもむろに母が切る。パチンって音が怖いらしく、暴れます。が、大きく暴れたら、口輪の隙間から、おやつをちょっともらう、もぐもぐしているうちに片足分のつめきりを終了です。エクルとしては、怖いんだか、おいしいんだか、よくわからない感じだと思います。う~う~言いながら、もぐもぐ食べて、ペローんってしてましたから・・。
若いお姉さんの手とママの手、何ら変わらないのにね~
麻酔に弱いと言われるサイトハウンドだけに、不安はつきまといますが、骨折の手術の時と同じ麻酔薬を使われるそうなので、絶対大丈夫
考え方はいろいろあるんだろうけど、長い目で見て必要なことだと思うし
ちーくんも応援してね
うちも去勢を迷っていた時に骨折……
骨折の手術と一緒にやりました。
乳歯抜糸は骨をいじる時にはやりたくないとの事で見送りました。今8ヶ月です。
ぽぽの子もプレートが入っていて、あと二回手術の予定。。。完全回復はまださきです。
より甘えん坊になっているし手術は心配ですよね。。
私も人事とは思えないですし特に応援していますね
わさびちゃんと同じブルーで、似ているんです。でも6キロ強とでかいです
うちも少しでも楽しくリハビリしてもらえるように頑張ります
爪きりは寝ている時にこっそりしてます
雨の中の貸し切りランでびっちゃんの
避妊手術のこと話してはりましたね
私はあの日の会話から避妊を少し考えるように
なったんですよ^^;
随分とここまで来るのに時間を
かけられましたが「絆」はぐんと
強くなったはずですね^^
術後三日目には
ちょんちょんびっちゃんなはずです^^;
爪切りも無理ですよ~~~^^;
手術に爪切りと歯石とりオプションですね^^
悩みました。
確率ですがその数字を低くすることで
病気のリスクも低く出来る。と思い、
ヒート3回目を迎える時にしました。
わさびちゃんもきっと良い結果を得られると
思いますよ。
わさびちゃん、頑張ってね
ステラも爪切りは苦手です。
すぐに手を隠してしまいます。。。
もう少し短く切りたいのですが怖くて
でもわさびちゃんにとってプラスになりますもんね!ちょっとの間痛いだろうけど頑張ってね!
そして、爪切り・・・ イタグレは散歩をしていても爪切りが必要ですよね・・・
バーンも大嫌いです。
いつも ひーひー 言うほどあばれてます・・・
エクルちゃんは、手術していい方向に向かわれたとのこと
わさびもあとに続いて絶好調を維持できますように
手術することによって病気もかなり防げるので
びっちゃんにとってもいいことだと思います。
ずるむけの痛い治療もがんばれたびっちゃんだから、
避妊手術なんてへのかっぱですよ
骨折と去勢手術を同時にされたんですか
そういうこともできるんですね~。安静を維持しやすくていいかも
6キロとはしっかりした体つきですね