日々好日・いちよう

ちょっとした日々の一コマです

日本民芸館

2011-03-05 | 趣味・遊び
今日は駒場東大前の日本民芸館に行った。
以前から行きたいと思いつつ、招待チケットを貰ったのを機にイザ!



高級住宅街の一角に建つ民芸館
柳宗悦が1936年に「用の美」の集めた建てた美術館



大谷石の海鼠壁(?)
モダンでスッキリ、リズミカル
入り口の戸はカットガラスが嵌められた手動引戸

21日までは「日本の古人形」展
ー三春・鴻巣・堤などーだが
人形以外にも陶器、漆器、織物、染め物などなど
一人では見過ごすような展示品も、
気の会う友人と読めない漢字も教えあいながら楽しく回れた。

建物も細部までこだわりが受け止められ楽しめる。
「さっと回ってもう一つ行こう」の目論みが外れた。

外へ出ると紅梅がシックリ合って素敵!



ミュージアムショップでモダンなグットデザインのスプーンとフォークをお買い上げ



今月中に柳宗悦の自邸と近くの旧前田公爵邸の見学を約束してかえった。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« センサー類通販 | トップ | 太り、伸び盛り »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ((!!)。)
2011-03-06 00:46:05
うちのと同じだ
うさぎもいっぱいあるに違いない
買い足し (いちよう)
2011-03-06 10:18:27
次ぎに行ったら同じセットを買い足すつもり、、

兎もあったよ!
人形、染め物、絵葉書
「兎は絵になる」友人の一言でした。

コメントを投稿

趣味・遊び」カテゴリの最新記事