日々好日・いちよう

ちょっとした日々の一コマです

北山台杉??

2019-02-14 | 自然・風景
所用で青梅街道まで歩いてきた。

ザッと地図で調べて、最短距離で行ったつもりが
帰りはもっと近道を帰ってきた。

途中目に付いた



台杉仕立て
以前旅した京都の北山では、山一面が台杉の林だった。
真っ直ぐな細い杉は和室の竿縁天井などに使われる、と聞いていたが
藤田林業の「北山台杉」の用途は
庭園用植木仕立てだった。

今日見た杉の植え方は間違いではなかった。
その上、実が付かないので杉花粉の心配ではない、
大きく繁る事もなく、細いまま楽しめるらしい。

ボンボンのような、ダチョウの様な、この辺りでは目に付く仕立て方。

・・と、以前見かけたような気がし
以前ブログに書いた気がしてきた。

記憶を辿っても、ブログを検索してみても分からない、、

杉の葉の塊が水泡のようにに見えてきた。。

しかし、途中の路地で見つけた立派な桜の枝
植木屋さんが落とし行ったのだろうか?
以前の桜の枝の花瓶に入れて、
一層咲きだすのが待ち遠しくなりました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いい香り〜〜 | トップ | 防災食品試食 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自然・風景」カテゴリの最新記事