ジェットの鐘楼から見る赤いクーポラ。絶景です。尚、本日分のブログはドゥオーモだらけです(笑)

さて、Kちゃんとカテドラーレ再訪。ますます観光客は増加してます。。

今度は中へはいります。天井高い!

天井のフレスコ画は私でもわかる素晴らしさ。

せっかくなので高いところに登ってフィレンツェの街を見渡さなければです。ここで迷うのはクーポラに登るか、ジェットの鐘楼登るか。ここは「冷静と情熱のあいだ」のようにクーポラ!と思ったのですが何故か受付場所が閉鎖中。ということでジェットの鐘楼に登ることに。

階段数は414段!あまり考えずに上り始めます。上から見る洗礼堂は更に可愛らしく見えます。

1/3ぐらい上ったところから見るクーポラ。手が届く感じです。この辺りではまだ余裕があり。

家々の赤い屋根と茶褐色の壁がどこまでも続きます。中世から変わらないの街並みなのですね。

尖塔や白いサンタ・クローチェ教会が美しく見えます。

2/3ぐらいのところから、、だいぶ余裕がなくなりました。階段も狭くてすれ違うのも大変。
ところどころあるフロアで息を整えながら写真撮影。山々のシルエットをバックにクーポラの絶景。クーポラに上るより、クーポラが見える鐘楼に上って正解だったかも。

人も車もさすがにちっちゃい。

途中の小さい窓から。

息切れと汗にまみれつつもどうにか414段上り切りました!待っていたのはクーポラを見下ろす薔薇色の絶景です。

逆サイド。こんな素晴らしい景色を見れるなんて頑張って上って良かった!

上った時の疲れは素晴らしい景色で吹き飛んだものの、実は降りるのも一苦労。暑さと階段の狭さで地上に着いたときは足がヘロヘロ。ジェラードを食べて一休み。
さて、さらにドゥオーモを堪能するため、ミケランジェロ広場へタクシーで行きます。実は以前、フィレンツェに来た時、ミケランジェロ広場に行きたかったのですが、周遊バスを逆に乗ってしまい、時間切れで行けなかったという悲しい思い出があり、今回はそのリベンジ。イタリア女性の運転手さんは滅茶苦茶カッコよかった!勿論、今回は無事到着(タクシーなんで^^;)!ドゥオーモだけでなく、アノル川、ヴェッキオ橋も一望できる絶景です。

広場には観光客がいっぱいです。そんな中、何故かアンデスの音楽を奏でている人々が、、ここはイタリアっぽい音楽にほしかった。ヴェッキオ橋にズーム。

ドゥオーモにもズーム。後ろの山々が高い!

公園の下の道路ではスケボーの競技会をやっていました。スタートの急な下りが見ているだけでも激怖。。

公園の横には砦の跡が続きます。

さて、景色を堪能したのでホテルに戻ることに。タクシーはいないし、バスは難しい、、まぁ下りだし歩いて行くことにします。下りの途中、若干不思議め庭園につい気軽に入ってしまい、下に出口があるだろうとずんずん調子に乗って下っていくと、、なんと行き止まり、、再度上り;;どうにか脱出。
庭園を出た近くに可愛らしい絵が並ぶ日本人女性のお店がありました。その可憐さに思わず2点購入してしまいました。


さて、Kちゃんとカテドラーレ再訪。ますます観光客は増加してます。。

今度は中へはいります。天井高い!

天井のフレスコ画は私でもわかる素晴らしさ。

せっかくなので高いところに登ってフィレンツェの街を見渡さなければです。ここで迷うのはクーポラに登るか、ジェットの鐘楼登るか。ここは「冷静と情熱のあいだ」のようにクーポラ!と思ったのですが何故か受付場所が閉鎖中。ということでジェットの鐘楼に登ることに。

階段数は414段!あまり考えずに上り始めます。上から見る洗礼堂は更に可愛らしく見えます。

1/3ぐらい上ったところから見るクーポラ。手が届く感じです。この辺りではまだ余裕があり。

家々の赤い屋根と茶褐色の壁がどこまでも続きます。中世から変わらないの街並みなのですね。

尖塔や白いサンタ・クローチェ教会が美しく見えます。

2/3ぐらいのところから、、だいぶ余裕がなくなりました。階段も狭くてすれ違うのも大変。
ところどころあるフロアで息を整えながら写真撮影。山々のシルエットをバックにクーポラの絶景。クーポラに上るより、クーポラが見える鐘楼に上って正解だったかも。

人も車もさすがにちっちゃい。

途中の小さい窓から。

息切れと汗にまみれつつもどうにか414段上り切りました!待っていたのはクーポラを見下ろす薔薇色の絶景です。

逆サイド。こんな素晴らしい景色を見れるなんて頑張って上って良かった!

上った時の疲れは素晴らしい景色で吹き飛んだものの、実は降りるのも一苦労。暑さと階段の狭さで地上に着いたときは足がヘロヘロ。ジェラードを食べて一休み。
さて、さらにドゥオーモを堪能するため、ミケランジェロ広場へタクシーで行きます。実は以前、フィレンツェに来た時、ミケランジェロ広場に行きたかったのですが、周遊バスを逆に乗ってしまい、時間切れで行けなかったという悲しい思い出があり、今回はそのリベンジ。イタリア女性の運転手さんは滅茶苦茶カッコよかった!勿論、今回は無事到着(タクシーなんで^^;)!ドゥオーモだけでなく、アノル川、ヴェッキオ橋も一望できる絶景です。

広場には観光客がいっぱいです。そんな中、何故かアンデスの音楽を奏でている人々が、、ここはイタリアっぽい音楽にほしかった。ヴェッキオ橋にズーム。

ドゥオーモにもズーム。後ろの山々が高い!

公園の下の道路ではスケボーの競技会をやっていました。スタートの急な下りが見ているだけでも激怖。。

公園の横には砦の跡が続きます。

さて、景色を堪能したのでホテルに戻ることに。タクシーはいないし、バスは難しい、、まぁ下りだし歩いて行くことにします。下りの途中、若干不思議め庭園につい気軽に入ってしまい、下に出口があるだろうとずんずん調子に乗って下っていくと、、なんと行き止まり、、再度上り;;どうにか脱出。
庭園を出た近くに可愛らしい絵が並ぶ日本人女性のお店がありました。その可憐さに思わず2点購入してしまいました。
