
カキランの花がいくつも見られた五反田谷戸。

谷戸の入り口からずっと棚田が続いて、一番奥まで来るとちょっとこんもりしている。
そのあたりでカキランをはじめ色んな草花が見られる。

たとえばオオバギボウシ。一帯に何株もが大きな葉を広げている。

花期はこれからのようだが、咲き始めているのもあった。
10日ほどもすれば、たくさんの花が咲いていることと思う。

多かったのはウツボグサ。一帯のあちこちに咲いていた。

花穂の下から上へと咲き上がっていく。近所のヘラオオバコが咲き上がるのと似ている。

一つ一つの花はシソ科の花らしい姿だ。

ウツボグサが目立つので見落としそうだが、ネジバナもところどころに咲いていた。
カキランと同様に、小さいながらネジバナも蘭の仲間なのだ。