早くも初雪 2016-11-24 13:20:59 | 日記 朝から降り続く今年の初雪。横浜でも11月の初雪は54年ぶりだそうだ。 10時ごろが一番強く降ったが積雪までには至らなかった。 1時過ぎまだ降っている。 8時ごろ路面の一部が薄っすらと白くなった。 全面が白くなるのではなく四角い部分とかきれいな直線状とか・・・誰かが書いたみたいな。 地面の状態で何か違うところがあるのだろう。不思議な感じだ。
日が暮れても大賑わい 2016-11-24 06:50:54 | 旅行 高校の同期会があったので京都へ行ってきた。 卒業して58年目。最近は毎年のように行われて今回は第40回だ。 数えで喜寿の祝を兼ねて60余名が集まった。 会がお開きとなって駅前に出ると何やらセレモニーが行われている。 平安京の正門である羅城門の10分の1模型(幅8m高さ2.4m奥行2.1m)が設置されたのだ。 羅城門は羅生門とも呼ばれ芥川龍之介の小説や黒澤監督の映画で有名だ。 この模型は1994年に平安建都1200年を記念して宮大工らが製作し、その後ホテルの地下で保管されていた。 今回「明日の京都 文化遺産プラットフォーム」という団体が計画し、 自己資金、補助金、寄付金など3000万円をかけて移設した。 実行委員の千玄室氏や山田京都府知事などが参加してのオープニングだったようだ。 その後、東山の八坂神社から高台寺、清水寺などを歩いてきた。 八坂神社に隣接する円山公園の紅葉を見に来る人も多い。 この時期の京都は紅葉の名所が無数にあり観光客が急増する。 そのため今回はホテルを予約することもできなかった。 高台寺も紅葉で有名なのだが今回はパスして近くの霊山観音を拝んできた。 5時前には日が暮れはじめたが、清水寺へ向かう二年坂辺りは人がいっぱい。 中国語、韓国語が多いように感じた。 清水寺のライトアップも超満員。詳しくはいずれ記事にしたい。 この後、写真の左手に光っている京都タワーの近くにある京都駅まで歩いた。