きれい仲秋の名月、月見団子もつくれず、ススキだけに。
9/4.PM7奈良
ぼっと、かたずけの手を休めていると、ふと古い雑誌に
目が留まりました。

昭和55年11月号のNHK「今日の料理」です。
なぜ取り置いておいたのでしょうか、
優しい懐石料理の特集号です。
ページをめくると、辻嘉一さんの「旬を盛る」に
奈良でお茶を習いだした頃でしょうか、
何時の日にか、こんな懐石を・・・
とお思いずっと置いておいたのかしら

子育てを始めた頃が、懐かしいですね。
そしてもう一頁、富山の「ほんこんさま料理」にも

奈良に嫁いだとはいえ故郷の味が、
浄土真宗では、秋は「報恩講」で「ほんこさま」と言い、
母が、親戚もおいでになり会食をしておりました。
私も母も若かった、懐かしい思い出になります。
懐かしいと言えば、こんなお方の若かりし頃のページが、
平野レミさんです。

古いものでも、こうしてみていると、
「温故知新」ふるきをたずねてあたらしきをしる
得るものは多いようですが、置いておくのにも限度が
どうしましょうか?ゴミ屋敷にならないよう
「断捨離」も必要ですからね。
記憶に残しましたよ、ありがとう!

ぼっと、かたずけの手を休めていると、ふと古い雑誌に
目が留まりました。

昭和55年11月号のNHK「今日の料理」です。
なぜ取り置いておいたのでしょうか、
優しい懐石料理の特集号です。
ページをめくると、辻嘉一さんの「旬を盛る」に
奈良でお茶を習いだした頃でしょうか、
何時の日にか、こんな懐石を・・・
とお思いずっと置いておいたのかしら

子育てを始めた頃が、懐かしいですね。
そしてもう一頁、富山の「ほんこんさま料理」にも

奈良に嫁いだとはいえ故郷の味が、
浄土真宗では、秋は「報恩講」で「ほんこさま」と言い、
母が、親戚もおいでになり会食をしておりました。
私も母も若かった、懐かしい思い出になります。
懐かしいと言えば、こんなお方の若かりし頃のページが、
平野レミさんです。

古いものでも、こうしてみていると、
「温故知新」ふるきをたずねてあたらしきをしる
得るものは多いようですが、置いておくのにも限度が
どうしましょうか?ゴミ屋敷にならないよう
「断捨離」も必要ですからね。
記憶に残しましたよ、ありがとう!