気軽に茶道をしてます。

日々のお稽古とともに、できるだけ手作りのお菓子で
お茶を楽しんでいる様子や、四季折々の変化もお伝えします。

奈良でも「盆梅展」や観梅が

2017-02-13 20:26:14 | 日記
昨日は朝からのお稽古は一人だけ、まずは掃除にと
玄関に出ますと、小さな花壇が華やかなんです。
侘助椿に小さな赤い花が数輪、遅い咲きだしです。
今年になり一月、二月と寒波が押し寄せたためなのか
天乙女椿もまだ蕾ですが、もうすぐ出番ですよ。
 天乙女
でも小間の床は、盛り?が過ぎた有楽椿と初嵐椿を
使わせていただきました。


お稽古ですが、なかなか手の付けられない小習事、
荘物(かざりもの)の「茶入荘」、「茶碗荘」、
「茶杓荘」と薄茶点前のできる「茶筅荘」の中から
「茶入荘」をさせて頂きましたが・・・
途中申し訳ないことに、一番幼い孫が泣きながら
家にやってきました。
お稽古が終わるまで、寒い中公園へ遊びに。アリガトウ
後始末もそこのけで、お迎えに行くと、

道筋からほのかに香り、梅の花が目にとまりますね。
 
奈良では梅の名所として、2月下旬より
・奈良公園内の片岡梅林、250本、
東大寺のお水取り(修二会)のついでにどうぞ
月ヶ瀬梅林、13000本
 
賀名生梅林、2万本、

広橋梅林、5000本、

そういえば、昨年伺った大和郡山城内、120鉢からなる
第14回 大和郡山 盆梅展」も、開催中です。

そして、奈良西大寺から1100mの菅原天満宮さんでも
130品種、200鉢の「盆梅展」、

この地は、菅原道真公の生誕地とされております。
良い天気に誘われて、観梅でもいかがですか。