二日続けての初釜
何とか無事、二日とも
喜んで帰っていただけ、本当に感謝あるのみです。
玄関は、
色紙は『小松引き図(部分)』冷泉為恭筆 根津美術館蔵
くしくも、1月9日から松竹梅コレクション展開催中です。

初子の日のブログでふれましたが、
『子の日せん 小松の中の 小松哉』 子規
初釜はやはり、これに限りますね。
また待合いも紹介いたします。

お炭もいこっております。

お客様を、お待ちするばかりです。
お軸は、『 春 嬉 』
梅の開花もあり、
春を遊んでいただきく気持ちを込めて

さらに、初春に相応しいものをとの思いを汲んで下さい。

作は奈良一刀彫、荒木義人さんです。
皆さまお揃いです。

さあ、汲出しをお出ししましょう。
何とか無事、二日とも
喜んで帰っていただけ、本当に感謝あるのみです。
玄関は、


色紙は『小松引き図(部分)』冷泉為恭筆 根津美術館蔵
くしくも、1月9日から松竹梅コレクション展開催中です。

初子の日のブログでふれましたが、
『子の日せん 小松の中の 小松哉』 子規
初釜はやはり、これに限りますね。
また待合いも紹介いたします。

お炭もいこっております。

お客様を、お待ちするばかりです。
お軸は、『 春 嬉 』
梅の開花もあり、
春を遊んでいただきく気持ちを込めて

さらに、初春に相応しいものをとの思いを汲んで下さい。

作は奈良一刀彫、荒木義人さんです。
皆さまお揃いです。

さあ、汲出しをお出ししましょう。