よかよか写真&カメラ

 撮影できて良かった写真・楽しいカメラ達を記録していきたいと
思います。

オリンパスOM-4Tiブラック ズイコーマクロ50mmF3.5

2022-05-31 00:54:33 | オリンパス交換レンズでワンダフル
 オリンパスOM-4Tiブラック ズイコーマクロ50mmF3.5


 情報というものは大事です。
ウクライナがロシアと対等以上に大善戦しているのも
イギリス・アメリカなどからロシアの情報を得ているからだそで。
実は先日のフジのフィルム値上げの情報をとりこぼし
値上げ前の買いだめに失敗したのでした(TT)。
普段なら「値上げ?それはフィルム継続の証!喜んでお支払いします!!」
と叫ぶところなのですが最近体調が悪くて予想外の医療費にピイピイしていたので
コタエたのでした(^^;)。

そうは言ってもフジがフィルムを製造・販売してくれておりますから
撮影しないわけにはまいりません。
ここは癒しを求めまして、OMに登場いただきます。


 オリンパスOM-4Tiブラック ズイコーマクロ50mmF3.5 開放 AE プロビア100F

 今年は桜の開花は比較的短かったのですがうまく撮影に行けました。
おともレンズはマクロ50mmF3.5です。
OMのかなり初期からあるレンズで、昔のものはモノコートで
銀縁のものもありますが、これは中期のMC表記バージョンです。
こってりした緑色のコーティングが嬉しくなりますね。


 オリンパスOM-4Tiブラック ズイコーマクロ50mmF3.5 開放 AE プロビア100F

この時期は雪柳も咲いていて、合わせますとなかなかに
フォトジェニックです。


 オリンパスOM-4Tiブラック ズイコーマクロ50mmF3.5 開放 AE プロビア100F

 F値は3.5で一般的といいますかなんの変哲もないものですが
フローティングが採用されていてけっこうコストのかかっている
レンズです。当時としてはこの50mmマクロと85mmF2で
ズイコーだけが採用していたそうで。
「アンコがいっぱいつまった感」が感じられてリッチな気分です。


 オリンパスOM-4Tiブラック ズイコーマクロ50mmF3.5 1/125 F5.6 プロビア100F

 マクロレンズは撮影倍率が1/10倍を基準に設計されるので
無限大はイマイチくんになりがちなところこのレンズは
フローティング機構で補正されているとか。
補正効果がうかがえるでしょうか?


 オリンパスOM-4Tiブラック ズイコーマクロ50mmF3.5 1/125 F5.6 プロビア100F

 ソメイヨシノ以外の桜もじゅんぐりに咲いてくれて
まったくありがたいことです。普段は気にしないで
いる街路樹なども春には「あ、サクラだ!」と
叫んでしまいますね(^^)。


 オリンパスOM-4Tiブラック ズイコーマクロ50mmF3.5 1/250 F8 プロビア100F

 ちょっと古い団地にまいりますと
このような桜並木がそこかしこにございます。
日本人に生まれてよかったあと思えるひとときですね。


 オリンパスOM-4Tiブラック ズイコーマクロ50mmF3.5 1/250 F8 プロビア100F

 桜の季節はまだ太陽が低いので真っ青けの
青空バックて珍しいな~と今回しみじみ感じたところです。
ちょうどお昼ごろに撮影してみました。
 

 オリンパスOM-4Tiブラック ズイコーマクロ50mmF3.5 1/250 F8 プロビア100F

 マクロレンズはボケ味がまずくなりがち・・というのが
当時は良く言われてました。
上等版の50mmF2が発売されたときに
ボケ味が改善されてますよというのが言われてました。
今までの作例でもそんなに悪くはないと思いますがいかがでしょうか(^^)?


 オリンパスOM-4Tiブラック ズイコーマクロ50mmF3.5 1/250 F8 プロビア100F

 最後の締めはいつもの明石海峡です。
コロナもなんとか落ち着いてきましたので
人手も増えてまいりました。
ブライダルの撮影をされている方も
その方に目もくれずカメラの前を横切る方も
楽しい雰囲気ですね。


 オリンパスOM-4Tiブラック ズイコーマクロ50mmF3.5 1/250 F8 プロビア100F

 OMの人気レンズである広角系や
F2シリーズと比較しますとスペックは平凡です。
特に話題にもなっていないレンズですが
OMボディとのマッチングもハンドリングもなかなかです。

90mmF2とちがって使い倒されている個体も
少ない感じですので程度のいい中古も多いです。
「マクロレンズ」ということでコレクションの
動機付けにも罪悪感も少ないです。
おすすめですよ(^^)。



 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ニコンFG-20 E100... | トップ | キヤノンEOS7S EF2... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大きいですね。 (momohakase)
2022-06-08 08:07:29
明石海峡大橋ですね。
とてもおおきいのですね。
お写真が撮れる環境が身近にあることがうらやましい限りです。
返信する
Unknown (ひらやん)
2022-06-10 00:39:10
momohakaseさま
コメントありがとうございます。近場にありますのでネタ切れのときはついつい撮影してしまう明石海峡大橋です(^^)ゞ。橋ができる前はただの海岸通りだったのですが、大橋ができてからというもの大人気でマンションなどもタケノコのようににょきにょき生えてきました。もっとも絵になることは間違いないので、これからもアップしていきますね。よろしくお願いいたします。
返信する
Unknown (lens mania)
2022-06-25 14:32:01
ツボをついたご選択で,大変嬉しいです.
50mmf3.5マクロは,廉価ですが高性能なのは当時から評判で,フローティング装備マクロのはしりでしたね.f3.5でやってるのは空前絶後でしょう.
1977年頃,知人が取材でOM2+50/3.5を使うのを見学したのを思い出します.彼の被写体サイズは10cm以上が主なので50でよいのですが,私は10cm以下が好みで,ちょっとワーキングディスタンスが短過ぎて当時は魅力を感じませんでした.
2010年頃,廃棄職場機材を頂戴して晴れてオーナーに.既に50/2マクロを使っていたので出先の置きカメラ用になりました,軽くて高性能.ボケはよくわかんないです(w
フローティングのため,オリンパスは中間リングなどによる1/2倍以上の拡大は勧めず,それ以上は80mmf4を使えというかなりストイックな対応していましたね.
先日かなり使い込まれたOM4Tiブラックを入手しました.手擦れボディ好きなんです.でもホットシュー が無反応..まあ,TTLフラッシュは他に任せて,定常光マルチスポットを楽しませていただきます.普通のOM4より消費電力が減ったと聞きますが,普通のOM4は持ってないので実感できない..
返信する
Unknown (ひらやん)
2022-06-29 09:07:13
lens maniaさま
コメントありがとうございます。以前モノコートの銀縁を使ったことがあったのですが、なんかイマイチ感があったので買い替えた次第です。ずいぶんとしゃっきりした描写になっていてびっくりしました。こういったロングセラーのレンズはバージョンでけっこう変わっているときもあるようですね。昔のアトムレンズみたいに硝材そのものが変更されるときもあるようですし。なかなか沼からはい出せません(^^)。
返信する

コメントを投稿

オリンパス交換レンズでワンダフル」カテゴリの最新記事