モミジ好きを自称する私ですが、今年の異常気象では紅葉も綺麗に染まらないだろうと予想し、例年のモミジよりもイチョウに今年は賭けてみようと思い、神宮外苑いちょう並木に引き続き「日比谷公園のイチョウ」と「国会議事堂前銀杏並木」に行ってきました。
タイトル写真は日比谷公園内の雲形池に生えるイチョウです。満開だったこともあり、私のイチョウのイメージがくつがえされました。
イチョウというより「しだれ桜」のようで「しだれイチョウ」といっても過言ではないと思います。
日比谷公園の「桜門」からイチョウです。
17mm相当の超広角で撮影したせいもあり、桜門というよりイチョウ門のような写真に仕上がりました。
※NIKON D7000 SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC HSMで撮影:17mm相当 1/320sec F9.0 ±0.0EV ISO200

日比谷公園内の「首賭けイチョウ」です。
巨大なイチョウではありますが、枝ぶりがかなりワイルドで見ごたえがあるイチョウでした。
※NIKON D7000 SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC HSMで撮影:30mm相当 1/250sec F10.0 +0.3EV ISO200

日比谷公園大型イチョウです。
こちらのイチョウもかなり大きく見ごたえがあるものでした。
※NIKON D7000 SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC HSMで撮影:25mm相当 1/200sec F9.0 +0.3EV ISO200

法務省旧本館です。
赤レンガ造りのひときわ目を引くデザインです。
東京駅駅舎や盛岡の岩手銀行など、やっぱりレンガ建築はいいですね。
※NIKON D7000 SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC HSMで撮影:30mm相当 1/250sec F8.0 ±0.0EV ISO200

法務省旧本館からほどなく歩くと、目的地である国会議事堂前銀杏並木につきました。
神宮外苑のイチョウ並木と比べれば規模も小さいですが、わたしのお気に入りのイチョウ並木スポットです。
休日でも平日でも、なぜかいつもガラガラです。
※NIKON D7000 SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC HSMで撮影:30mm相当 1/320sec F9.0 +0.3EV ISO200
銀杏並木の左側を広角カメラで撮影しました。
この構図だったら望遠レンズ持ってくれば良かったかな、と後悔です。
※Apple iPhone13 広角カメラで撮影:1/1325sec F1.6 ±0.0EV 51mm相当 ISO50
数々のイチョウ並木を勤労感謝の日の前後で鑑賞しに行きました。
どこも満開まであと一週間は必要かなと思いましたが、構図を工夫して切り取って写真に収めると「今見頃!」って感じになるのが楽しいですね。
やっぱり写真って面白い。