よかよか写真&カメラ

 撮影できて良かった写真・楽しいカメラ達を記録していきたいと
思います。

ヘキサーRF ノクトン50mmF1.1

2015-06-20 00:02:46 | マイ カメラ コニカ

ヘキサーRF ノクトン50mmF1.1


 時はまさに世紀末。コニカから「自動巻き上げ絞り優先AE&1/4000秒シャッター搭載」のレンジファインダー機
ヘキサーRFが発売されました。ライカ型のカメラならマニュアル露出で手巻きという定番スペックが当然でしたから
発売当時は「おぉ!本当の新型レンジファインダーマシンだ!」と驚いたものです。

私は「マニュアルフォーカスに自動巻き」が最高と思っている男ですから、いつかは使ってみたいと思っていました。
元がものすごく高価なマシンで生産終了後もずっと高値安定でしたので、なかなか縁がなかったのですが
最近はライカM型デジカメが出てきたせいか手頃な値段で中古店の店頭にならぶようになり
ようやく積年の想いをとげることができた次第です(^^)。

本家のライカと比較しますと圧倒的にユーザーフレンドリーなインターフェイスですので、けっこう使い込まれた個体も
多いのですが・・このヘキサーはそこそこの状態でした。きれいに塗装されているブラックボディはチタン製です。
本当は2001年バージョンのシルバーボディが欲しかったのですが、中古カメラは「一期一会」が
大鉄則ですから仕方ないですね。

さっそくフィルムを装填しようとしたのですが、自動巻き上げに慣れていないせいかなかなかうまく入りません。
3回目にしてようやくきちんとローディングしてくれました。コニカのカメラなのにフジクロームを入れたので
ヘキサーがヘソを曲げたのでしょうか?コニカのフィルムはもう売ってないのですけれど・・(^^;)。


ヘキサーRF ノクトン50mmF1.1 開放AE ベルビア50

 ヘキサーの購入動機その①「大口径レンズを開放絞りで使いたい!」ですから、でかすぎて稼働率の低かった
ノクトン50mmF1.1を装着して勇躍出撃です。・・がトホホな雨天です。

しかしヘキサーの50mmフレームちっちゃいなあ。まあ、コンセプトは「28mmや35mmレンズをつけて
AE&自動巻きでじゃんじゃんスナップしてくださいね!」でしょうから仕方ないですが・・。

頑張って開放にしても1/60秒ぐらいでしか切れません(TT)。


ヘキサーRF ノクトン50mmF1.1 1/500 F4 ベルビア50
 
 ヘキサーの購入動機その②「自動巻き上げでビシバシ連射」に挑戦です。なにしろ秒2.5コマの高速巻き上げです。
私のお気に入りの神戸電鉄粟生線の美嚢川鉄橋です。粟生線は赤字続きで存続の危機だそうで・・・
なんとか頑張って欲しいですね。沿線人口が減っているので割り切って観光線にして他地域から呼び込むしかないかと。
和歌山電鉄のたま電車のような感じで復活できんもんでしょうか。


ヘキサーRF ノクトン50mmF1.1 開放AE ベルビア50

 けっこう持ち重りのするカメラで、チタンのカバーにしては重く感じます。
レンズは使い回しができるもののM型ライカとはフィーリングがまったくちがいますから
ワインダーがわりに使う・・という選択肢もありですね。

今度はネガフィルムを入れてヘキサーの購入動機その③「セルフタイマーで自画撮り」もやってみなくちゃです(^^)。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローライゾナー 85mmF2.8 

2015-06-04 00:51:05 | ローライ交換レンズでワンダフル

 ローライゾナー 85mmF2.8 


 私はゾナータイプのレンズのホロホロした光の丸めた描写が大好きです。
そしてローライの一生懸命やっているのになんかずれてる・・という不器用さも
人をほっとさせてくれる感もうれしくて、ついつい集めてしまいます。

ローライ&ゾナーのダブルで嬉しいローライゾナー 85mmF2.8です。
ローライの35mm用レンズといえば普通はQBMマウントなのですが、これは珍しくM42マウントです。
幸いにもM42ブームもすっかり落ち着いてくれたせいか、予想以上に安く手にいれることができました(^^)。

レンズのつくりは残念ながらふにゃふにゃで圧倒的にペンタックスのタクマーが良いですね。
レンズに銀冠の細工をする余裕があるのならもう少し鏡胴をかっしり作ってくれたらと思うところしきりです。
レンズ側に絞り込みスイッチがありませんのでベッサフレックスで使用です。 


 ベッサフレックスTM ローライゾナー 85mmF2.8 1/125 F5.6 ベルビア50

 ちょうど近所の藤の花が満開でした。ほっこりと光りを丸めてくれて素晴らしいですね。
実は満開の藤の花の蜜を求めてクマンバチがブンブン飛び回っていて、ハラハラしながらの
撮影でした(^^;)。


 ベッサフレックスTM ローライゾナー 85mmF2.8 1/60 F4 ベルビア50

 通りがかりの自動車屋さんに展示されていたピカピカのミゼットです。オート3輪としては最高のデザインですね。
丸ライトとノーズのバランスが完璧すぎです。グリーンの塗装とあいまって「ケロケロ」と鳴き出しそうですね。
荷台が長いので最終型のMP-5でしょうか。といっても40年以上前のクルマなのですが(^^)。

ゾナーはこういった金属ものを撮影するとつやつやとした描写がいっそうきわだちますね。


 ベッサフレックスTM ローライゾナー 85mmF2.8 1/125 開放 ベルビア50

 お次は開放での描写テストです。ここでも猫の瞳のビー玉のような光沢がすごいです。
光モノはゾナーにかぎりますねえ。ちょっと猫の目じからがありすぎて恐い気もしますが(^^)ゞ。

私は100mmフェチなのであまり85mmは使わないのですけど、今回ばかりは慣れない焦点距離でも
充分堪能することができました。さすがはローライです。でもやっぱりボディもローライで撮影したいですね。
QBM→M42マウントアダプターも探さねばです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする