goo blog サービス終了のお知らせ 

ひでさんの思いつき日記

志度の畑の事・お出かけの記録・パソコンに関することなど
記録に残しておきたいような出来事を時々書いていきます。

梅雨明けの志度の畑は暑かったです。

2011-07-11 | 志度の畑

7月8日(土)・8日(日)に高速バスで志度に行き、暑い中

畑の草取りなどをしました。

梅雨が明けて強い日射しで、まだ蝉の合唱は始まっていませんでしたが

何故か盆あけころに聞こえるツクツクホーシの鳴き声が聞こえました。

先週に充分採ったプラムにまだ残っていた実をほぼ残らないくらい採り、

今年は大収穫でした。

写真は実を採りおえた2本のプラムの樹です。

先週でジャガイモも掘ってしまったのですが、家内の友人にもらった

「きたあかり」を隣りの人の畑に植えた分を今回掘りました。

私の畑に植えた「男爵」10Kgは約4倍の収穫になりましたが、

この「きたあかり」は30個で約20Kgにもなりました。

写真は「きたあかり」と先週採った「アンデスレッド」です。

いつ実が付くのかと思っていた「キーウィ」に沢山の実がついて

少し大きくなっていました。

採った後は、リンゴと一緒に保存しておくと甘くなるようです。

「レモン」にも初めて実が付いているのに、気付きました。

2つだけですが、実が上を向いて生るということを知りました。

  

畑には雑草が元気に生い茂っていて、シシトウ・ピーマンはどこにあるのか

分からないくらいです。

サツマイモとカボチャとサトイモが期待している野菜でして、ていねいの

草取りをしました。

先に植えたサツマイモは青々として元気で、もう心配なさそうです。

カボチャも何本か植えたのですが、大きくなってきているのと

まだまだこれからの感じの分といろいろです。

サトイモは雨が良く降ったおかげで10本が随分おおきくなりました。

  

ユズは昔からある木で、毎年実を付けてくれます。

一時弱ってきましたが、今年はよく実が付いているようです。

柿の木は私が何本か植えて、去年くらいから実がつくようになって

きました。

  

桃の木を3本、梨の木を3本植えています。

少しずつ実が付くようになってきましたが、まだ美味しいという

ところまでは行きません。

リンゴも失敗して、早々と伐りました。今年は畑の桃も伐りました。

  

ログハウスの周囲にはブドウを3本植えていて、かなり大きくなってきて

少し実もついています。

イチジクは何本も植えては、カミキリムシに食われたりして、なかなか

育ってくれません。今は4本残っていますが大きくなるにはまだまだです。