その日その時 写真で見る歳時記

気ままに写した写真に気ままな言葉たちの集まり

春竜胆

2012年04月23日 | Weblog

 

***

春竜胆

***

 

湿地帯に春になると青紫の美しい花を咲かせる春竜胆

花冠が五つに裂けた鐘状で、裂片の間には副片があります

花の奥は白く濃い紫の斑点にがあります

高山の湿地帯で咲くタテヤマリンドウは

ハルリンドウの変種とされています

曇りや雨の日は花が閉じてしまい

陽の光に敏感な花で青空がよく似合うようです

俳句の晩春の季語にもなっています

「春りんだう入日はなやぎてもさみし」 安住敦

「息つめて春りんだうの咲くという」 岸田稚魚

「野の病舎春りんだおうの瑠璃そよぐ」 古賀まり子

 

ぱふぱふの別館ブログ  Focus Time5入口

(画面隅のブックマークからも行けます)