その日その時 写真で見る歳時記

気ままに写した写真に気ままな言葉たちの集まり

貝母の花(ばいものはな)

2012年04月17日 | Weblog

 

***

貝母(ばいも)の花

***

 

中国原産で日本へは江戸時代に来たそうです

別名を「編笠ゆり」「春ゆり」「初ゆり」「母栗」などといいます

昔は鱗茎を漢方薬として用いていたようです

野山に自生している小型のコバイモですが

最近はすっかり見なくなって久しいですが

葉の形やうつむいて咲く姿が面白いはなです

黒ユリと同じ仲間です

・・・ 

「やうやうに咲きし貝母はさびしき花」  森田峠

「母の座はあるときさびし貝母咲く」 柴原未智代

 

 

 

 

ぱふぱふの別館ブログ  Focus Time5入口

(画面隅のブックマークからも行けます)