昨日は、たしかテレビ放送2回目の「涙そうそう」を見てウルウル
してた。前回の放送の時には、うちのおくさんは「自分は試写会で見たから」という理由で録画してくれなかったので見逃した。かなりカットされているらしいけど(見てなくてもわかるところもたくさんあったくらい)いい映画やったんやね
妻夫木君はやっぱりいい演技していたし、脇もよかったけど、しかし長澤まさみちゃんはやはりどんな役をやっても「長澤まさみちゃん」ってのが笑けた。(でもかわいいからいいんだ
)映画館で見てたら、沖縄の空気間がもっと感じられたんやろうなあ。
年金改竄疑い144万件 月給大幅引き下げ75万件(産経新聞) - goo ニュース
厚生年金保険料の算定基礎となる標準報酬月額(月給)の改竄(かいざん)問題について、社会保険庁は3日、厚生年金の全オンライン記録約1億5000万件のうち、標準報酬が大幅に引き下げられたなど、不自然な処理が加えられた疑いのある記録が延べ約143万9000件に上ったと発表した。この中には、2つ以上の処理をされた重複分や単純ミスの訂正分も含まれるが、改竄の疑いのある記録が100万件近く生じている可能性も出てきた。【以下略】
この問題、社保庁が諸悪の根源的に報道されているけど、元々は社員の給料から保険料を天引きしておいて、社会保険事務所に納めずに、使い込みしていた経営者が悪いのにね。いや、誤解されたらいややけど、社会保険庁も悪いんやで。順番の問題だけです。でも、あえてこの問題を「ポジティブ」に考えてみる。
☆ 健康保険・厚生年金に加入してくれていただけでも良かった?☆
だって、その会社が健康保険・厚生年金に加入してくれていなかったら、国民健康保険・国民年金に自分で加入して保険料を払わなければいけなかった。そして健康保険の保険証は手元にあったわけやし、傷病手当とか出産手当とかの国民健保にない保険給付は受けられた人もいるかも?
☆ 払えないからって社員に無断で脱退処理されていたり従業員の資格喪失をされていたりせずに、標準報酬月額を減額してでも遡って保険料を支払ってくれただけでも良かった?☆
とりあえずは幾ばくかの年金にはつながります。こっそり脱退されていたり資格喪失されていたら、一銭にもなりませんもんね。そやけど、滞納のままほっといてくれたら、保険料滞納の責任は経営者だけで、自分の年金には影響なかったから、この点では微妙かな?でも「消えた年金」になっていたら、給料から保険料を天引きされていた証拠を突きつけなくてはいけなくなるから、証明が困難ではあるが。やはり微妙?
う~ん
もう少しメリットが見つかるかと思ったが、ないな。年金とくべつ便では、標準報酬月額がどうなっていたかはわかりませんから、自分で社会保険事務所に出向いて調べないとわかりません。資金繰りの忙しい会社に勤めていたことがある方、いや、今勤めている会社でも、不安があったら早い目に調べておいた方がいいかも。145万件で収まるとは、とうてい思えない
賃金の請求権って、法律で2年間と定められているから「給料袋は最低でも2年分は保管しときよ」って皆に言ってきたけど、年金のこと考えたら、もう一生分の給料袋は死ぬまで保管しとかあかんなあ



年金改竄疑い144万件 月給大幅引き下げ75万件(産経新聞) - goo ニュース
厚生年金保険料の算定基礎となる標準報酬月額(月給)の改竄(かいざん)問題について、社会保険庁は3日、厚生年金の全オンライン記録約1億5000万件のうち、標準報酬が大幅に引き下げられたなど、不自然な処理が加えられた疑いのある記録が延べ約143万9000件に上ったと発表した。この中には、2つ以上の処理をされた重複分や単純ミスの訂正分も含まれるが、改竄の疑いのある記録が100万件近く生じている可能性も出てきた。【以下略】
この問題、社保庁が諸悪の根源的に報道されているけど、元々は社員の給料から保険料を天引きしておいて、社会保険事務所に納めずに、使い込みしていた経営者が悪いのにね。いや、誤解されたらいややけど、社会保険庁も悪いんやで。順番の問題だけです。でも、あえてこの問題を「ポジティブ」に考えてみる。
☆ 健康保険・厚生年金に加入してくれていただけでも良かった?☆
だって、その会社が健康保険・厚生年金に加入してくれていなかったら、国民健康保険・国民年金に自分で加入して保険料を払わなければいけなかった。そして健康保険の保険証は手元にあったわけやし、傷病手当とか出産手当とかの国民健保にない保険給付は受けられた人もいるかも?
☆ 払えないからって社員に無断で脱退処理されていたり従業員の資格喪失をされていたりせずに、標準報酬月額を減額してでも遡って保険料を支払ってくれただけでも良かった?☆
とりあえずは幾ばくかの年金にはつながります。こっそり脱退されていたり資格喪失されていたら、一銭にもなりませんもんね。そやけど、滞納のままほっといてくれたら、保険料滞納の責任は経営者だけで、自分の年金には影響なかったから、この点では微妙かな?でも「消えた年金」になっていたら、給料から保険料を天引きされていた証拠を突きつけなくてはいけなくなるから、証明が困難ではあるが。やはり微妙?
う~ん


