goo blog サービス終了のお知らせ 

労組書記長(←元)社労士 ビール片手にうろうろと~

労組の仕事している勤務社労士がもしや誰かの役に立ってるんかな~と思いつつ飲んだくれて書いてるっす~(* ̄∀ ̄)ノ■☆

三重県「湾内祭り」♪♪

2008-10-19 | 脱線編1 波乗り報告🌊 関西
 夜明けくらいに起きて、携帯の波情報を見ながら、「う~ん(-_-;)」ってなっていて。
6時50分くらいにパパさんにメールしてパパさんホームの湾内の状況を問い合わせるが、どうも微妙な感じらしい。
とりあえず国府を見ることにして、ステーションホテル鵜方、隣の部屋に滞在しているあらとに、壁を叩いて合図をしながら、携帯メールで「7時15分に出よか」とラブリ~・モーニング・コール。


 テンション上がらね・・・どうしても入る気にならない・・・もう下げ下げ・・・パパさんに「そっちはどう?」ってメールするが返事がない。
ということは入っているのかな?行ってみるかぁ。


 ロング向きなメローな波が割れている。
ショートではかなり巧い子が一人だけ入っているが、その子のライディング見ていても、ダンパ×1発!って感じで厳しい。
うねりはしっかりしているんで、潮が引けばやれるかな?
で、クーラーボックスから缶ビールを持ってきてプシュー(^^)/ロ≧☆チン!


 ママさんとそらくんも登場して、「そらくん~かわいい~!」、そしてびっくり!もつちゃんと天然さんも登場!
潮引いて、12時半くらいに入ろうか~って話しをしていたら、天然さんともつちゃんが近くのスーパーに買い物に行くって言うから便乗。
で、成り行きでBBQすることになったので、材料を買いだした。
波乗りするから、そう、俺はサーファーやからあんまり飲んだらダメやんな!、だから買った缶ビールは500cc×6本やけど、これでいいのか?足りるのか?


 そのへんがかなり気掛かりながら、BBQ準備完了っスタート!♪( ^_^)/□☆□\(^_^ )カンパ-イ!
ママさんとそらくんも参加してくれて、そして海に入っていたパパさんも上がってきてくれて、宴は大盛り上がり。(説明難しいから割愛するが、俺のテレパシーと手旗信号がちゃんとパパさんに伝わったからだと思う)

 宴もたけなわですが、潮加減もいいのでそろそろ入りますか(^▽^
湾内やから、水も海底もかなり汚いと恐れていたけど、水は「うがいをしよう」とは思えないまでも、臭いもかすかで、湘南よりはかなりキレイから充分我慢できる。
海底はやはり潮の循環が小さいせいでかなりヤバい。
波はロング向けの波で、ショートでは、「ただただ海に入って波に押されているだけ。造波プールでするよりはサーフィンして居るみたいな気がする。」って感じでかなり物足りない。
が!メローって意味ではかなり「上質」、最高に気持ちのいい「場所」。
仲間とワイワイ大爆笑しながら遊ぶにはいいよ♪好きかも。
皆とは海から上がってきた時間がずれたから、ちゃんとご挨拶は出来なかったけど、でも、パパさんのご家族、もつちゃんと天然さんに会えたおかげで今日はいい日になったよ。
みんなに会えなくて、あらととふたりっきりだともしかしたらもっと殺伐とした日になったかもやから(笑)ウソウソ(^_^; 
パパさん、このポイントって、うちから1時間ちょっとで行けるよ!
帰り道で解った、105㎞、そのうち高速道路が88㎞やで。和歌山の磯ノ浦より近いぞ!超ビックリや!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予想外!良かったの? 悪かったの?

2008-10-18 | 脱線編1 波乗り報告🌊 関西
 本州南岸には東西に高気圧のヘリが掛かり、天気は晴れるものの、沖合ではこの土日はかなり強い東の風が吹き荒れる。昨日の天気図を見れば、だれもが想像する、ごくごく妥当な天気予報。だから外海はとんでもないジャンクなコンディションなるだろうと予想、波情報サイトの予想も俺とまったくおなじ。鉄板やっ!ヽ(  ̄ー ̄)ノ ウフフ 昨夜は社労士会の支部勤務等社労士懇親会やったが、朝から海に向かうことにしたので安心して二次会のカラオケまで行って大騒ぎ♪日が変わってタクシーにて帰還、あらとが朝うちまで来るまで必死で睡眠を貪る。

 朝6時、あらとがうちまで来る。あらとの車と俺の車を入れ替えるために、俺、運転席に座っていたら、入れ替えが終わったあらとはなぜか助手席!?まっいっか、むちゃくちゃ眠たいけどコンビニまで運転してあらとに代わってもらったらいいねということで暫し運転。で、コンビニで。あらと~眠いよ~。「しょきちょー便所行ってきます。」あっ(=゜ω゜)ノ(半分寝ぼけて空見てた…)、「おまたせっヽ(^^)書記長、先に寝ますから!」えっヾ(@°▽°@)ノ???あらとが道が判るはずであろう地点まで運転しなければならない。あと普通なら1時間か。途中、睡魔との戦いに負けて、何度も路肩に車を止めて目を覚まさす。一度は数10分の仮眠(-_-)zzz 車を止めるたんびに「しょきちょー、しんどそうですね、代わりましょうか?」を期待していたが、そんな場面は蜃気楼にもならない。予定1時間の地点に2時間近く掛かってようやくあらとをたたき起こすヽ(*`Д´)ノ(-_-)zzzあらとにコースを説明して、俺を起こすポイントを指示してようやく俺仮眠(-_-)zzz♪爆睡や!でなんか定まらない車の動きに不安に思い目が覚めた。「ここどっちですか」「ここどこや???(?_?)」あらと、どうも数十分、伊勢インターのまわりを旋回していた模様…w( ̄Д ̄;)wワオッ!!いつもなら3時間で着く伊勢国府に、俺とあらとのチームワークで、なんと5時間弱で到着!ヾ(@°▽°@)ノスゴーイ!

 11時に入水。パパさんがラスタにいるはずやから探したけど会えなかった。ちょうど行き違い。1時に海から上がってきてブルーモーションに帰ってきたら、パパが先に帰るという伝言をねーさんに残した後やった°・(ノД`)・°・朝、子供の頃からの友人でこっちに住んでる友人に「久々に伊勢来たから一緒に波乗りしよ」って連絡していたから、昼からなんども連絡するがつながらない。3時に海に行ったら、やはりやねんけど、奴は1時に海入って上がってきた。またまた入れ違いやわ。今日の波は、腰でマッシーで、なんの練習にもならない、後ろおっつけな感じな波。使えねーけど、ほんの15分くらいだけやけど6番のインサイドではよく掘れて楽しんだ。それだけやった。なぜ、伊勢の波はうっかりボトムターンをしたら板がピタッと静止するん!?ほんまわからん波やけど、もしかした、そろそろ俺も伊勢がシーズンインにしとこかな(=_=;)きゃーw( ̄Д ̄;)w!!鮫がいた~!((((゜д゜;))))まじで鮫や~!まじこえ~~~~っ!後で聞けば親鮫は沖にいるらしくて、子供だけが餌とりにインサイドに来るらしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さすが大阪のおばちゃんなのか?

2008-10-17 | 大阪人(ついでにガンバ大阪のこと)

 一昨日、出張先でテレビのニュースを見ていたら、全国の警察で現金自動預払機(ATM)の集中警戒日というのがあった。そのときは気が付かなかったけど、なんで一昨日(15日)だったのかってのは、「年金の支給日」だったからなんだ。(年金は偶数月後払い、支払日は定期支払い月の15日、それが日曜日などなら直前の日曜日などでない日って社労士試験の時に覚えたわ。)振り込め詐欺の被害は、全国で約1万5300件、被害額は213億9600万円(8月末現在)もあるそうで、大阪府内では9月末までに約590件(昨年同期比2.1倍)発生し、被害額は約6億2600万円(同2.5倍)にのぼるそうです。

 あれ?大阪のおばちゃんって、全国で一番振り込め詐欺が少なくて、振り込み詐欺撃退の広報なんかでは、「大阪のおばちゃん」が使われていたりしたけど、昨年同期比2.1倍とか2.5倍ってどういうことなんだ?そのことを不思議に感じていたら、大阪人てのは、親族らを装って現金をだまし取るオレオレ詐欺というタイプの手口では、なかなかだまされ無いんやけど、税務署や社会保険事務所の職員を装い、「あなたに○○のお金が返ってきます、言うとおりに手続きしてください」という感じの「還付金詐欺」にはめっぽう弱いらしい・・・・オレオレ詐欺は種類別では全国で最も少なく、架空融資の保証金名目で現金を詐取する「融資保証金」や、架空の料金を請求する「架空請求」も全国平均を下回っていたのに。還付金詐欺の被害者は50~70歳代の高齢女性が多いそうだ。「オレオレ詐欺」には強くても、税金などの払い戻しを装う「還付金詐欺」には弱い大阪のおばちゃん・・・大阪のおばちゃんって・・・おばちゃんだけではないやろうけど、しかしやっぱこれが大阪人の気質なのか?ところで、我が家は根っからの大阪人やけど、冷蔵庫で乾電池は冷やしませんからね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洋上大型ハイブリッド発電

2008-10-16 | 反核平和 Save The Our Earth🌐
 今朝、出張先のホテルの部屋の窓から、綺麗な海が見えた。内海なので、もちろんまったく波は無いのやけど、その凪いだ海はくっきりと海底まで見通せて、ゆらゆら揺れる海藻や小魚が見え、そしてその海に浮いた小舟から漁師さんが魚を突いていた。そんな気持ちの良い景色に、しばらくボーッと眺めていた。「未来の人たちに綺麗な海を絶対に残してあげなきゃならんよな」ってなことを考えていたときに、ふと思い出したことがあったので、今日は紹介しておこう。


 脱化石燃料・脱原発で、研究から開発へと進んできた、1ユニットで原子力発電1基分の発電量に相当する100万キロワット級の大規模洋上風力発電。欧米では大規模な風力発電が稼働しているそうだが、日本の場合、国土が狭く、比較的風力が小さい上に地震が多いため、陸上での風力発電は、その耐震コストが高く、そのうえ、山上では設置点が拡散する上、施行が困難で建設コストも高いそうだ。かといって平地では人口密度が高く騒音問題などの社会的制約があるなど、大規模風力発電の普及には限界がある、ということは十分に理解出来る。だから町興しのシンボル的な存在で、チラホラと散見出来る程度にしか普及していないんだ。最近、大規模な事故も起こったことで、今後はさらに広がらないだろう。では、大規模洋上風力発電がいいんだ!ってなるんだが、日本の地形や気象条件で考えると、欧米型の大規模洋上風力発電もなかなかうまくいかないらしい。そこで九州大学SCF(第2世代カーボンファイバー)研究グループが開発したのが「風力と太陽光をもとにした洋上大型ハイブリッド発電」。これがすごいのですどんなにすごいかは、百聞は一見にしかずっこのYou tubeを見てKeep The Our Sea
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃぱぁぁぁんかぁぁい

2008-10-15 | 脱線編2 サーフィン(波のない日)
 今日から明日まで、日本海側のとある街へ出張。波が有れば、自分の車で行って、仕事の前後にちょこっと波乗りをしようと企んでいたんやけど・・・真っ黒けです・・・まったく波はありませんはいはい、ちゃんと集中して仕事しますから・・・ちぇっ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年受験対策が出てきてますね

2008-10-14 | 書記長社労士 社労士
 今でも梅田の紀伊国屋書店に行くと、無意識で、社会保険労務士受験対策のテキストや問題集が並ぶついつい書棚に近づいてしまう。さっきも仕事に関する本を買いに行ったんやけど、やっぱり売り場を覗いた。で、気付いたけど、そろそろ2009年受験用のテキストや問題集が、出揃ってきてますね。マンガはじめて社労士は9月末に改訂されているし、その他のも10月初旬から11月にかけてどんどん改訂されていくようです。受験生用月刊誌である社労士Vも、社労士受験も新シリーズが始まっています。リベンジになる人は年が明けてからくらいが、リスタートの時期になるんやろうけど、初学者の人はそろそろスタートすればいい時期かな。(いやいやただただ出版社のスケジュールなだけで振り回される必要もないけどね)おっと、そういえば今年の試験問題、まだ解いてみてないや
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

波はあるけど・・・ガックリ豊橋

2008-10-13 | 脱線編1 波乗り報告🌊 東海
 海人さんを見送ってからも、いつまでも痛飲していた俺・・・由\(@_+ ) ヒック!車内でランタンを着けっぱなしで寝ていたそうで、友人が気付いて消してくれたけど、あやうくアラフォー3人、車内で焼死or車内で一酸化炭素中毒・・・なんてかなり洒落にならない結果を招いたかも知れない(笑) 注:ちゃんと窓を開けてそして類焼しないように注意していたけど、でも、よい子は真似しないでね!

 朝、一番に車から起きだして、昨夜のうちに炊いておいた「とりの炊き込みご飯」(水と米の分量を間違えてかなり怪しい味の)を食べて、海をじっと見つめる。昨日の夕方、最高にキレイな波だった。で、今日はもう少しサイズアップして腰たまに胸、朝の潮が引いた時間帯には「モルディブみたいな波になる(友人談)」を期待していたが。たしかにサイズアップはしたけど、風が吹いていないのに、ものすごく面が悪くて流れも入って、かなりジャンク。実際に入ってみても、ものすごく流れているし、どこから割れてくるのかも定まらず、しかも流れに逆らって延々パドリングしているから、ポジションも決められない。運が良ければ良い波もあるけど、そこはほんとに運次第だから、なんとなく疲れる。


 東南東からのうねりが南向きのビーチに入ってきて割れているわけやから、なんとも不思議な感じ。レギュラー側に乗っていったら、ゲッティングアウトは、普通ならグーフィーに乗ったときのコースでラインナップに戻るし、グーフィーに乗ったら、まじで沖に向かって乗っていくようになるので、ゲッティングアウトはやや岸に向かって真横に。ちょっと笑ける。不完全燃焼ながらパドリングのし過ぎでクタクタな状態で海から上がって、まだ10時。「どうする?たぶんこれから風が吹くからますますグチャグチャ、おそらく良くなるのは夕方やで・・・」「帰ろうか~・・・」。というわけで本日は早々に帰路に着いた。。。タタタッ。ヘ(;・・)ノま、こんな日もあるさ、とにもかくにもちゃんと昨日の夕方にいい波でいいサーフィン出来たから、良しとするのさ!\(^^@)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あったり~!豊橋!

2008-10-12 | 脱線編1 波乗り報告🌊 東海
 日本海なら確実に波があるのはわかっていたけど、しかし波は日曜に一日だけでおそらく月祝は日本海はフラットになる。今回はなかなか連休がとれない友人との一泊サーフィンなんで、できれば日月、二日間とも波乗りがしたい。で日曜はスモールながら月曜に少し期待がもてそうな豊橋に向かうことを選択。(実は日曜は金沢か福井に行って、夜になったら愛知豊橋まで移動することも検討したけどそりゃちとあんまりやから断念)

 夜明け前に到着するけど、波の音がしない(=_=;)しっかりと気合いを入れて寝ることにして寝床を快適になるよう整える(-_-)zzzみな時々目が覚めて窓から海を見るが、(x_x;)ガーンってなってすぐさま夢の中に逃避行している。9時くらい、暑くなってきたしさすがにもうこれ以上眠たくはないから、車から起き出して、朝ご飯の用意して、しばし、まったりと、微妙な波の音をBGMに読書タイム。伊坂幸太郎のグラスホッパー、まったく海には似合わないダークなお話で…(°∇°;)

 コーヒー点ててすっかり目を覚まして、さー海に入るかぁ~(。・_・。)ノちょうど干潮の時間帯、割れているのは水場の前あたりだけ、だから少し混雑気味。予定外の西風やけど面には影響なし、膝~たまにモモ、レギュラーはまったく張ってこないが、グーフィーはきれいので、うまくスピードを稼げた時にはなんとか1アクション。セット間長いので、本でもあればちょうど良いのだが(汗)、まあ天気は良いし気持ちがいいからOKかな。海からあがってジャスコに行って、マクドで昼飯して、その後、意味不明にジャスコ内を徘徊しながら、買い物、夜ご飯と明日の朝ご飯まで。そのころ海人さんが「今からそっちに行きますわ~!」えっ!波大丈夫かな!

 急いで浜に帰るヽ(*`Д´)ノおっ!波っ!上がってる!腰~腹、セットはたまに胸、面ツルで予想通り東から浜に向かって斜めに入ってくる波、したがってレギュラーはほとんどつぶれて、そのかわりグーフィーがきれいに張るんでロングライド、楽しい!サーファーはほとんどいないので、ストレスフリーに乗りまくって超たのしーっヾ(@°▽°@)ノスゴーイ!波の様子を伺いながら3時過ぎに家を出発してきた海人さんが到着し入水してきたサンセット少し前の頃には俺の広背筋と上腕三頭筋はもうパンパン°・(ノД`)・°・やけどせっかく久しぶりに一緒にサーフィンやから、俺がんばるo(^o^)o(力を振り絞ってエロトークに)
 

 海から上がったらすぐに真っ暗になった、ランタンを急いで灯して晩ご飯のBBQを晩餐開始っ!海人さんも無理矢理引き留められて晩餐に参加。経験豊富(?)なアラフォー4人のぶっ飛びな会話を俺のこの品性高いこのブログにはとても書けない…w( ̄Д ̄;)wワオッ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サーフィンの神様

2008-10-11 | 脱線編2 サーフィン(その他)
 サーフリアライゼーション サーフィンの神様、ジェリー・ロペスが綴るライフスタイルストーリー「日本にも多くのファンを持つ「サーフィンの神様」ジェリー・ロペス(Gerry Lopez 1948-)。彼の生い立ち、サーフィンを始めたきっかけ、大切な友人たち、旅の話……数々の成功と経験から得た教訓と、悟りの境地ともいえる理解を、「サーフィンの神様」自らが綴った自伝的著書。写真図版も多数収録。」海人さんはいち早く購入したらしい!



 ほんとうにサーフィンの神様。パイプラインをものすごくリラックスしたスタイルでいともたやすくクルーズする姿や、インドネシアのG-Landのパーフェクト・グーフィーのライドや、そして…「ポリネシアンスピリットの顔が映し出されている」とされている佐藤 傳次郎さんシュートの伝説の写真・・・ほんとにスゴい人。今はたしかカリフォルニアに住んでいて、スノボーやサーフィンを楽しむのんびりした生活を送ってはるはずだ。ときどきジャックジョンソンたちと波乗りしているってのを聞いたことがある。もうだいぶ以前だが、徳島でとあるサーフショップの大会にゲストとして来られていて波乗りをしているところを、この目で見ることが出来たことがあった!今日、遅ればせながらアマゾンで注文したので、月曜日に海から帰ってきたら届いているはず。なんと824ページものものすごい分厚い本、楽しみだ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シングルバーナーのコンロの選び方

2008-10-11 | 脱線編2 サーフィン(アイテムのこと)
 うちの香炉とインセン入れとティッシュケースカバー、とくに意味はないんだが。(もちろん本文とこの写真は関係ありません)脱丘もつちゃんが悩んだそうだ。→ここシングルバーナーの小型コンロの選び方。


◆ 燃料を考えよう。ガソリンかガスか、これが最近では一般的、昔は灯油ってのもあったけど最近はちっとも見掛けない。ガソリンのメリットは、火力が強いのと、寒さにも強くて、そして燃料費のコストパフォーマンスが高くて。ガスのメリットは、とにかくお手軽なこと。ガソリンのデメリットは、ポンピングなどが必要で、メンテナンスも面倒くさくて、酔っぱらって給油としかしたら火だるまになりそうなこと(笑)ガスのデメリットは寒さに弱くて、冬や、春秋の夜間では使い物にならんこと。(まあ金さえ出せば、冬でも使えるハイパワーのガスがあるが)
◆ ガスなら、ガスカートリッジのタイプか、カセットボンベのタイプか。ガスカートリッジの方が、僅かな差だが、カセットボンベより火力も寒さにも強いと思う。冬でも、車内とかならなんとか使える。(換気には注意)しかしカセットボンベならどこでも手にはいるし(コンビニでも)値段が安いというのが最高にメリット。カセットボンベタイプの本体だけ持って行って、現地でカセットボンベを買うってことで、国内の飛行機によるトリップなら、カセットボンベのタイプがいいですよね(ガスカートリッジは飛行機に積み込めないので)。それに安定感もいいので使い勝手がよい。ただし寒さに本当に本当に弱くて、ちょっと気温が下がるとまったく使えない、火もつかないから困る。

◆ 火口が「広い」か「狭い」か。広いタイプの方が、一般的だが、風に弱いのが玉に瑕。狭いのは火力が集中する分、熱量が強いけど、焦がしやすくて。お料理を中心に使うなら広いタイプ、小さなヤカンやシェラカップなんかでお湯を沸かすことが中心なら狭いタイプがいい。
◆ どのメーカー?いろいろなメーカーがありますが、原則(笑)、互換性はないので、メーカーを選ぶときは、今後ガスカートリッジを買いに行くときに、自分が便利なお店で取り扱っているメーカーにするべきだと思う。自分は以前、世界一のシェアを占める、そして日本ではたぶん最古のガスカートリッジタイプのシングルバーナーコンロだったと思う「キャンピングガス」のを使っていて、このカートリッジは昔はスーパーやホームセンターやスポーツ用品店のアウトドアコーナーでは必ず取り扱っていて、キャンプ場の売店や釣り餌屋さんなんかでも購入が出来たのに、いつの間にやらどこにも置いてなくなったので、今はキャプテンスタッグを使ってます。なんせ、うっかりガスカートリッジの予備を切らしたら、もうどうしようもなくなるから。自分は使ったことはないが、こんな便利なものがあるそうだが→つめかえ君

 選ぶときの要素って、こんなところかな?とにかく便利なもので、海でも気楽に、コーヒーを点てたり、カップヌードルのお湯を沸かしたり、じゃこ天やスルメを焙ったり、簡単な料理を作ったり、BBQの時の炭をいこしたり。簡単なメンテナンスで、ずーっと使える便利アイテムですから、最初に買うときには自分のスタイルに合わせて慎重に。


 さてさて、今日の西日本の波はかなりエンプティ、しかし日本海がサイズアップしはじめてる。今夜から出発して、この日~月、浜にいるけど、日本海なら明日は波があるけど明後日がダメ、太平洋側は明日は淋しいけど明後日に期待。いろいろ悩んだ結果、海オフ会をやったポイント-T-に行くことにした。いい波乗りが出来たらいいなあ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲刈りかぁ

2008-10-10 | 書記長社労士 労働組合
 実るほど頭を垂れる稲穂かな。いつもの通勤路の田圃、いよいよ稲刈りが始まっている。このあたりもずいぶん田圃が減ったけど、いつまでこんな風景を朝晩に見れるのかなあ。あっいやそういえば、その前に俺はいつまでこんな風に「通勤」しているんかなあ。

 勤務地に通う=通勤、中小事業主や一人親方には、そもそも通勤という概念はないんやけど。今日はうちの労働組合の定期大会。新たな2年間の任期、あらためて書記長として任命される日です。すくなくとも、もう2年間はこんな風な通勤は続くようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

波乗り祈願像 続報!

2008-10-09 | 脱線編2 サーフィン(その他)
 みぃ調査員からの今朝の報告で、幼少の道真公が手に持ったサーフボードのボトムがどうなっているのかが判明しました!なんと、レトロタイプのシングルフィンで、しかもオン・フィンでした!オルタネイティブな感じのかなり渋めの板ですねえ。この像を制作した彫刻家の岩野勝人・大阪成蹊大准教授は、いったいなぜこんなサーフボードをつくったんやろ?


 こだわりがあってこんなレトロなシングルフィンのサーフボードにしたのか、たまたま見本として手に入れたサーフボードが、何十年前のかわからんような大昔のオンボロな板だったのか(笑)まあ、どっちにしてもサーフィンとはまったく縁もゆかりもない土地である須磨の神社にある波乗り祈願像やからねえ、どうでもいいか。しかし、日本中に「神社前」と名の付くサーフ・ポイントは数知れず、そんな由緒あるポイントの神社の境内に、この像を建立してほしかったなあ・・・。と言いながら、お守りストラップ「波乗り菅公さん」を密かに手に入れたら、波乗りがもちょっと上手くなるかなあと企んでいる俺・・・w(^_^)ンー?ナニナニ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガンバサポは恥ずかしがり屋さん?

2008-10-09 | 大阪人(ついでにガンバ大阪のこと)
 昨日はAFCチャンピオンズ・リーグ準決勝第1戦、vsレッズ戦の応援に万博競技場へ。大阪空港からのモノレールに乗り込んだら、旅行鞄を抱えたレッズ・サポが目につくよ、すごいなあ。チケットは前売りで完売、当日券はなし。(でも実はSB席の予約キャンセル分がローソンで当日発売されていた)スタジアムに着くと、5月の埼玉スタジアムでの騒動で、かなりピリピリした安全対策がされているようで、モノレールを降りたところからスタジアムまで、両チームのサポーターは別々の通路を用意されていた。スタジアムの入り口も、いつもならA・B・D入り口が、プラチナシート・ボックス席・SM席が共通のゲートになるのに、SM席のホーム側とアウェィ側を混ぜないために、B入り口がプラチナシート専用、A入り口がガンバSM席、D入り口がレッズSM席専用に分けられていた。そしてバックスタンドSB席アウェイ側に緩衝帯が設けられていて、たくさんの警備員が配置されていた。厳重な警戒だなあ、って感心していたけど、ハーフタイムにトイレに行こうとスタンド下の通路に行ったらびっくりもう青と赤がごちゃ混ぜです・・・意味ないやん・・・

 最近のガンバの観戦は、友人の会社がガンバのオフィシャルスポンサーなんで、プラチナシートのチケットを入手してくれるんでちょっとセレブな席。ハーフウェィラインのあたりの真ん中より少し上だし、ほんとに試合はよく見えますただ残念なのは、周りの人はみんな大人なお客さんなんで、誰も声を出してガンバの応援をしないねん。ガンバのユニ着た人や応援グッズを持った人もたくさんいることはいるんやけど、誰も謳わないしかたないんで、俺、ボソボソと独り言のように、つぶやいています・・・アレッア・レガンバ大阪!アレッア・レ!ガンバ大阪!

 しかし一方、レッズ・サポ。昨日の観客動員は1万8千弱だったそうやけど、そのうちレッズ・サポはアウェイ席とSM席とSB席でおそらく2千人くらい。しかし、メインスタンドちょうど真ん中の俺には、レッズの応援の歌しか聞こえないガンバ・サポの応援がほんとうにほとんど聞こえない…レッズ・サポの方が旗の数も多いし、みんな綺麗にそろってジャンプしてるし、ほんとすごい迫力で、なんかガンバの方がアウェィな気がするくらい完全に負けてます昨日、一緒に観戦した友人が「一糸乱れぬあの応援が埼玉スタジアムでは6万人がやるんですよ!ものすごい迫力でスタジアム全体が揺れているんですよ!」って。う~ん、一度見てみたい、体験してみたい。というわけで、来年、茨城・千葉サーフィンツアーを兼ねて、ガンバレッズの埼玉スタジアムでの試合を観戦しに行くことにする決めたっ

 試合の方、前半、こぼれ球を細貝に決められて先制を許して、0-1で折り返した後半、ガンバ怒濤の攻撃で、かなり攻めてるけど、シュートは枠をとらえないし、そして「やったー」と思った明神のシュートはバーに・・・、「やばいなあ」と思っていた終了間際、播戸が倒されてPKに、これを遠藤が珍しく強めのキックできっちり決めてくれたから、なんとか1-1のドローで終了。10月22日の第2戦では最低でも1-1以上の引き分けか、勝利しなくてはならないがんばれガンバ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法律のデータベース

2008-10-08 | 書記長社労士 社労士
 家のパソコンのディスプレー、長い間、そうやなあ、確か8年間くらいかな、15インチの液晶を使い続けてきました。で、突然買い換えを思い立って、そしていろいろ吟味した結果、日本エイサーの19インチワイド液晶ディスプレーacer X193WBDが、価格面ですごく優しい子で、そしてとてもとても良く出来た子だと判断、めでたく我が家に来ていただきました。綺麗もんだなあ~うちのテレビは、いまだに巨大な巨大な(ただし奥行きが)29インチの「ブラウン管」ですワイドでないので、映画を見たらちっちゃくなりますだから、もしかした画面との距離の問題はあるけど、画像の大きさは感覚的にはあまり変わらないかも。画質は比較すること自体ナンセンスなくらいだし、これからはDVDで映画を見るときは、こっちの液晶ディスプレーで見る方がよいかもう~ん、やっぱ22インチにすべきだったかあ・・・しかしパソコンの作業では画面大きすぎるとしんどいしなあ・・・

 法律のデータベースってなに使ってます?自分は今までは、厚生労働省関係は、厚生労働省法令等データベースシステムを、それ以外の分野のは法庫を基本的に使ってました。先日、税理士の卵の友人との会話で、「すごく使いやすくて便利なデータベースがありますよ」って教えてもらいました。政府の電子政府利用支援センターが作っているポータルサイト「e-Gov(イーガブ)」にある「法令データ提供サービス」。「e-Gov(イーガブ)」ってのは、各府省(本省庁、地方支分部局、施設等機関)が、ホームページで提供している行政情報を横断的に検索できるようにしています。そして法令検索では、これも各府省がバラバラで提供していた法令(憲法・法律・政令・勅令・府令・省令・規則)データベースを、すべてまとめて、横断的に検索することができます。かなり便利ですね~タダやし

 実は友人に教えてもらって、「これいいやん」ってなって、PCのブックマークに登録しようとしたら、「既に存在しています」という注意が表示された。なんでやろうかと思って、そのことを友人に言うと、この検索データベースは以前は非常に重くて使い勝手が悪かったそうで、「きっと書記長はそのときに気に入らなくてそのまま存在を忘れたんじゃないですか?」だって。そうなのか、ということはかなり改善されて今に至るということなのか
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

波乗り祈願像!?

2008-10-07 | 脱線編2 サーフィン(その他)
人生の荒波乗り切れますように 神戸に「波乗り道真公」(朝日新聞) - goo ニュース
 「学問の神様」の菅原道真公をまつる神戸市須磨区の綱敷(つなしき)天満宮に6日、右手に高さ180センチのサーフボードを持った幼少の道真公のブロンズ像が現れた。名前は「波乗り祈願像」。須磨海岸は海水浴で有名で、昨年末に受験生向けに、ボードを抱えたお守りストラップ「波乗り菅公(かんこう)さん」を発売、好評を得た。

 なんで須磨に「波乗り」なんっ波乗りなんてぜんぜん関係ない土地やんかちと「何でも有り過ぎ」やないかい


◇ 菅原道真公と綱敷天満宮との関係・・・太宰府へ流された道真が須磨に立ち寄り、漁師らが綱を敷いてもてなしたという伝説から 【これはよい】、◇ 綱敷天満宮は須磨の海と縁が深い 【これもよい】、◇ だから菅原道真公と須磨の海とも縁が深い 【そうなのか?】、◇ であるから菅原道真の幼少時代をモチーフにした子供がサーフボードを持つデザインのお守りがあってもいい 【そっ!そうなのか!?】、◇ そんなお守り500個を作ったところすぐに売り切れたため、建立を計画 【なっ!なんでそうなるのっ!?】、◇ サーフボートには道真が愛した梅の紋を 【いや、関係ないしっ!】、◇ だから宮司は「昨今は何があるかわからない時代。像にあやかって、人生の荒波を乗り切ってほしい」と祈願 【あっあっありがとうございます

 これくらい強引にものごと持って行けたら、少々の荒波なら乗り越えられそうだなあ・・・ワイキキの浜に建つ「サーフィンの父」デューク・カハナモク像に対抗して、「サーフィンの起源は実に平安時代に遡り、幼少の菅原道真も興じていた」なんて無理矢理根拠付けて「真のサーフィンの父」なんていつのまにか案内看板が表示されたりしてね・・・きっとこの像は、将来、絶対に「勝手に関西世界遺産」に取り上げられると思う・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする