goo blog サービス終了のお知らせ 

平和への希い


 
  積極的平和主義とは、世界のすべての国が、日本
  の平和憲法を掲げる努力をすることです。

平和への希い1269 普通の生活が送れる  

2018-09-18 08:37:13 | 日記
     平和への希い1269 戦後74年  
  普通の生活が送れる  2018.9.18.

大坂地震、西日本豪雨禍、北海道地震と、息つく暇がないほど襲ってくる災害列島。
昨日、震度7で大きな被害があった北海道・厚真町に水道が復活、喜んで水道水を飲んで見せて、喜ぶ笑顔
にホッとしました

災害が起こると必ずライフラインが打撃を受ける。
今まで何不自由なく送れていた生活が、切られてしまう。
明日は我が身、便利さが当たり前の「普通の生活」のありがたさを、被災地の皆さまと一緒に痛感する
思いです

シリアなど内戦で難民生活をよぎなくされている方々にも思いが飛ぶ。
方や天災、 方や人災。

普通の生活が送れることが、幸せの本元、平和の本元、と再確認しました。
ウォーキング中に出会った花。

9月18日「今日は何の日カレンダー」より
かいわれ大根の日(日本かいわれ協会)、頭髪の日(毎月)
▲料金をめぐりロイヤル・オペラ・ガーデンの聴衆が暴動(1809)▲ニューヨークタイムズ創刊(1851)
▲帝国議会議事堂の火災により、貴族院・衆議院両院の本館が焼失(1925)▲満州事変(1931)
▲全日本学生自治会総連合(全学連)を結成(1948)▲蔵前国技館が落成、相撲博物館開館(1954)
▲海老原博幸、ボクシング世界フライ級チャンピオンに(1963) ▲日本のロケット、初めて宇宙ステーション
に物資輸送成功(2009)