平和への希い1267 戦後74年
嵐の前の静けさか? 2018.9.16.

昨年の今頃、北朝鮮が、ミサイル発射し、インド訪問中の安倍総理は、急遽帰国。
「兵糧攻め」の「圧力」の旗振りを強言し意気込んだが、今年6月の米朝首脳会談で、「ハシゴ」をはずされ
てしまい、米からの膨大な武器購入と、拉致問題解決を難しくしてしまったことの、お粗末。
「核兵器廃絶」の道筋があいまいなまま、
米・トランプ大統領は、弾劾されてクビになるかも知れない、中間選挙までは、進まない「核兵器廃絶」問題
に、内心イラだっているが、「はれもの」にさわるように、金委員長との信頼関係を強調、
「うまくいっている」と言わざるを得ない。
金委員長は、建国70年の軍事パレードで、昨年まで「核 抑止力」として誇示していた大陸間弾道ミサイル
(ICBM)などは公開しなかった。
「はれもの」にさわるように、トランプ大統領の逆鱗に触れないように配慮せざるを得ない。
嵐の前の静けさのようで、不気味。
予想不能のお二人、馬鹿げた「チキンレース」に戻さないようにと願うばかりです。
ウォーキング中に出会った花。色とりどりのオシロイバナが盛りです。



9月16日「今日は何の日カレンダー」より
マッチの記念日
▲メイフラワー号、新大陸へ向け出発(1620)▲メキシコ革命始まる(1810)▲モース博士大森貝塚発見(1877)
▲共立女子職業学校の設立(1886)▲マッチが8年ぶりに自由販売になる(1948)▲中央競馬会設立(1954)
▲マレーシア連邦が独立(1963)▲全日本ラグビーが初のヨーロッパ遠征。英仏を相手に2勝9敗(1973)
▲ニクソン元大統領、ウォーターゲート事件で特赦(1974)▲計量行政審議会が19年ぶりに曲尺(かねじゃく)・
鯨尺(くじらじゃく)の製造・販売を許可することを決める(1977)▲イスラエル軍がパレスチナ難民キャンプ
で虐殺事件(1982)▲日本人宇宙飛行士毛利衛がスペースシャトルから日本の子供たちに授業(1992)
▲アップルコンピュータ社が、マッキントッシュのオペレーティングシステムを公開すると発表(1994)
▲中日山本昌投手41歳2か月、最年長でノーヒットノーラン達成(2006)▲谷亮子世界柔道世界選手権で、
最多7回目優勝(2007)▲全ての原発停止(2013)▲安室奈美恵引退(2018)
嵐の前の静けさか? 2018.9.16.

昨年の今頃、北朝鮮が、ミサイル発射し、インド訪問中の安倍総理は、急遽帰国。
「兵糧攻め」の「圧力」の旗振りを強言し意気込んだが、今年6月の米朝首脳会談で、「ハシゴ」をはずされ
てしまい、米からの膨大な武器購入と、拉致問題解決を難しくしてしまったことの、お粗末。
「核兵器廃絶」の道筋があいまいなまま、
米・トランプ大統領は、弾劾されてクビになるかも知れない、中間選挙までは、進まない「核兵器廃絶」問題
に、内心イラだっているが、「はれもの」にさわるように、金委員長との信頼関係を強調、
「うまくいっている」と言わざるを得ない。
金委員長は、建国70年の軍事パレードで、昨年まで「核 抑止力」として誇示していた大陸間弾道ミサイル
(ICBM)などは公開しなかった。
「はれもの」にさわるように、トランプ大統領の逆鱗に触れないように配慮せざるを得ない。
嵐の前の静けさのようで、不気味。
予想不能のお二人、馬鹿げた「チキンレース」に戻さないようにと願うばかりです。
ウォーキング中に出会った花。色とりどりのオシロイバナが盛りです。



9月16日「今日は何の日カレンダー」より
マッチの記念日
▲メイフラワー号、新大陸へ向け出発(1620)▲メキシコ革命始まる(1810)▲モース博士大森貝塚発見(1877)
▲共立女子職業学校の設立(1886)▲マッチが8年ぶりに自由販売になる(1948)▲中央競馬会設立(1954)
▲マレーシア連邦が独立(1963)▲全日本ラグビーが初のヨーロッパ遠征。英仏を相手に2勝9敗(1973)
▲ニクソン元大統領、ウォーターゲート事件で特赦(1974)▲計量行政審議会が19年ぶりに曲尺(かねじゃく)・
鯨尺(くじらじゃく)の製造・販売を許可することを決める(1977)▲イスラエル軍がパレスチナ難民キャンプ
で虐殺事件(1982)▲日本人宇宙飛行士毛利衛がスペースシャトルから日本の子供たちに授業(1992)
▲アップルコンピュータ社が、マッキントッシュのオペレーティングシステムを公開すると発表(1994)
▲中日山本昌投手41歳2か月、最年長でノーヒットノーラン達成(2006)▲谷亮子世界柔道世界選手権で、
最多7回目優勝(2007)▲全ての原発停止(2013)▲安室奈美恵引退(2018)