Holoholo

ほとんど食日記、時々旅行記&犬日記です。

うなぎ あづまや

2006-04-18 22:41:06 | 食 (一般)
ごめん。店名度忘れしました。←と思ったら、きちんと写真に箸袋まで撮っていた!
「あづまや」さんでした。

ここ数日(というか先週から)ずーーーーっとうなぎが食べたくて、でも秋本に行くのもなぁ、と思っていて、市ヶ谷近辺に詳しい会社の人にうなぎ屋さんはないか聞いたところ、麹町郵便局を過ぎた一口坂の交差点のところにあるうなぎ屋さんを教えてくれました。
そういえば、靖国神社に桜を観に行ったときに通った!
ここのご主人は元々お芝居(女形という話も)をなさっていた人らしく、物腰とても柔らか。関西弁の奥さん?と娘さんとで切り盛りしている様子。(調理場は別の人)
店内には絵が沢山飾られていて、結構有名な人の絵らしいです(他の人のお客さんに説明していた)。

うな重は梅、竹、寿の3種類。寿は3キレ入っているということなので、竹にして肝吸いをつけました。
あ~久々の鰻。癒された。
今回、会社の人もご一緒してくれて、次回は秋本に行こう、という話になりました。

やっぱり栄養割合とか考えずに作られたものっておいしいよね(笑)

学食日記 2006/4/17

2006-04-17 23:25:11 | 三十二路の学生生活
今日のメニューは
・野菜とエビの旨煮・・・見た目はイマイチですが味は悪くないです。でも私には少々濃い目の味付け。

・もやしと青菜の胡麻和え・・・普通でした。最近すっかり給食味に慣れてきてしまったかも・・・

・胚芽米とダイコンとなめこの味噌汁

ご飯少なめにしてもらって丁度良いくらいかな。

食品加工学で食品を加工する3つの機能というのを習ったのだけど、その中のひとつが嗜好的機能。食感、香り、見た目などから「おいしく食べる」機能を高める要素なんだそうで。
そういう意味で学食のは食券売機の隣にサンプル(現物)が置いてあるんだけど、見た目が食欲そそらないんだよね・・・
見た目って、かなり大切ね。

ところで、今日の授業でフードコーディネイト論というのがあったのだけど、今日の先生は懐石が専門らしく、日本食についての講義でした。(表千家だそうです)

供応の膳、響の膳と呼ばれる日本料理の特色は

1.どこの料理よりも四季感に富んでいること。

2.フランス料理が平面的に盛り付け、材料別の料理(魚料理、肉料理、といったように)なのに対し、日本料理は立体的に山高に盛り付け、調理法別の料理である(煮る、焼く、蒸す、揚げる、和える、生)。

3.音感を楽しむ料理であること。(バリバリ、サクサク、ツルツル、ズルズル・・・)

4.美しい器と料理が調和している

5.おいしい水を使っている (ちなみに東京で一番おいしいお水は明治神宮の湧き水だとか・・・金町浄水場の水道水かと思ってました(笑))

なんだそうです。
この後、日本料理の種類10種類、茶懐石、お茶事七式についても説明がありました。

ちなみに最近のフランス料理の盛り付けが最近立体的に盛り付けるようになったのは、70~80年代にフランス料理を教えに来たポールボキューズが和食を経験してむこうに持ち帰ったもの(+日本人で修行にいったシェフの影響)。

もう1つ、会席と懐石の違いは、元々、お茶事のお料理を「会席」と呼んでいたらしいのですが、江戸中期に料亭が「会席」を使い始めたので区別するために「懐石」に変更したんだそうです。
ちなみに懐石というのは禅僧が病気にかからないようにと懐に温石を入れたことに因んで、濃いお茶を飲む前に軽食を、という意味合いからついたそうです。

お茶事はともかく、お茶のお稽古に行きたくなりました・・・

シャンティ

2006-04-15 14:49:17 | 食 (一般)
アルモルギというポテトとチキンのカレーを大学側にあるシャンティというインド料理屋で頂きました。このセットで680円。チーズナンは100円増し。
一日を通してこの値段のようです。

人が食べている横で掃き掃除をする日本人はどうかと思うがインド人は愛想もサービスもとてもよい!

駒込、お年寄りが多いように思えますが、その分まだまだ江戸しぐさが生きていて気持ちが良いです。

う~んお腹一杯。

学食日記 2006/4/14

2006-04-14 22:13:44 | 三十二路の学生生活
今日は会社のレイアウト変更だったので強制的に5時退社。(嬉)
しかし、南北線の電車の時間があまり丁度良くなく、どんなに早く出ても5時40分頃になってしまうことが判明・・・。
授業は6時15分からなのであまりゆっくりはできません。

本日のメニューはC定食。

胚芽米とお味噌汁+

鶏肉の衣揚げ梅肉ソース・・・梅肉がいかにも市販の、って感じだった(贅沢言うな?)衣揚げは中華のレモンソースがけにするから揚げのような味わいでした。

青菜とシメジの煮浸し・・・普通。給食よりは少しだけマシ?

グレープフルーツゼリー・・・昔グリコからグレープフルーツを半分に切った形の容器に入ったゼリーがあったけど、あれにとても似ていました。手作り感のあるプルプル感でした。

全部で800キロカロリー。

木曜日は調理実習の日なので学食ナシです。本当は実習で作ったものを写真に撮りたいんだけど、私が以前通っていたような「お料理教室」的な雰囲気ではなく、「計量」「計測」重視の「実験」的雰囲気でした。木曜は初回なのでキャベツのサラダと鍋でご飯を炊いたのと、ゆで卵の湯で時間比較、きゅうりの塩もみでした。
きゅうりの輪切りか千切りか何かが試験になるらしいので、輪切りの練習をせねばです。
味もおいしい、とかではなく、この味は塩が何%、という味わい方のようです。

それと、別の授業では時代の流れを感じることが・・・。
私が学生の頃は出席をとるといえば、名前を呼ばれて返事をするか、配られる紙に名前と学籍番号を書いて提出するかでしたが、この日の「食品学」の授業では、いきなり先生が「携帯電話を出してください」って言うんです。
何をするのかと思ったら、Subject欄に名前と番号、本文には今年の抱負を記入。先生の「はい、今送ってください」の一言で携帯メールから先生のメールアドレスに同時にメール送信。その時間で出席確認。(次回以降は本文はミニテストになるらしい・・・)
時代はどんどん変わっているようです・・・

ハローキティーいなり

2006-04-14 21:56:56 | 食 (一般)
最近のランチは夜の学食メニューを見てから食べるものを決めています。
しかし、お弁当って飽きてしまうのよね。
桜の花びらが散る中、桜のガクが顔にビシバシ当たって痛い思いをしつつ、麹町郵便局の方にあるDeli Fという食料品スーパーにいってお弁当コーナーを見たら、なんと衝撃的なお稲荷さん発見!


耳まできちんとついてる!
そしてモノによって目の位置が違っていて、顔がそれぞれ違います。
ハローキティーって別に好きじゃないけど、これは買わずにはいられなかったわ・・・。

食べるときはちょっとかわいそうです・・・






学食日記 2006/4/11

2006-04-11 23:15:40 | 三十二路の学生生活
今日のメニュー。Aメニューにしました。

・家常豆腐・・・今日初めて知った中華家庭料理らしい。ピーマンが苦くなくておいしかった。
・ひじきの煮もの・・・ひじき、好きなんだけど、帰ってきたら母にひじきは重金属が結構含まれていると報道されていたと指摘された。今度から食べられないじゃん。
・わかめスープと胚芽米。

全部少なめによそってもらいました。それで丁度良かったです。これで705キロカロリー。家常豆腐が中華で油を使っているから高めなのかな?

今日は履修登録でした。前期、フルで履修しても夏と春の集中講義を入れて40単位でした。全部試験をパスすればこの単位がとれる予定。
がんばらねば・・・。
9月に行く予定だったハワイもあきらめました。予約してあった特典航空券の日にちを変更せねば。
履修登録の後、ホームルームみたいなのがあって(高校以来!)自己紹介をしました。入学の動機・・・皆まじめで、現在栄養士なのでさらに知識をつけたいとか、管理栄養士を目指しているとか、現在看護士さんでさらに知識をつけたいとか、もっと勉強したくてとか、とにかく向学心溢れる方達ばかり・・・
ただ単においしく健康に食べたい私・・・経歴が違うだけでなく、動機の浅さも違うみたいです

とりあえず木曜から授業開始。とりあえずは皆勤目指して頑張ります・・・

学食日記 2006/4/10

2006-04-10 23:36:04 | 三十二路の学生生活
今日から学食が夜間営業を始めました。
終業時間ギリギリになってややこしい仕事を頼まれ、泣きそうになりながらどうにかこなして(というかこなせてなかったかも・・・頼んだ人がミーティング中だったのを良いことに投げて逃げて帰ってきました)学校へ急ぎました。
だってだって、初日から学食を逃したくないもの!!

というわけで、今日の夕食はC定食。(A定食に1品足すとC定食、B定食に1品足すとD定食になります)
・おろし焼肉ポン酢醤油・・・おろしになめこが入っているのはおいしかったけど、たタマネギがちょっと・・・
・五目金平・・・量多い!唐辛子が入っていなかったので私でも安心して食べることができました。
・トマトとワカメの酢の物・・・疲れた体に御酢が良かったです。トマトを酢の物に入れたのって初めてだけどさっぱりしていておいしかった。
・にらとモヤシのお味噌汁と胚芽米
全部で677キロカロリー。
全体的に量が多め。夜だから多めにサービスしているんだそうです。

これで500円。安い!けど味は給食並み・・・ま、文句は言えない?!
他に食べるものもないので今後も学食日記を続けていきます。

所沢航空公園

2006-04-08 12:03:02 | 
今日は所沢航空公園に行って来ました。
雨が降ってきて嫌だなぁ、と思いつつも車を走らせたら、現地に着く頃には快晴!
ドッグランは川越のより広くて木々の間で夏も涼しそう!
でも下が土なので跳びついて来る犬達の足跡で服はドロドロ・・・
そしてなんとここで初めてイタグレちゃんとご一緒できました。ハリー君という精悍な男の子でした。
結は遊んで欲しくてたまらなかったんだけど、ハリー君は超マイペース・・・ちょっとだけ遊んでもらえましたが後は知らん振り・・・結って誰からも嫌われちゃうのかなぁ・・・??
でもやっぱり同じ仲間とのかけっこはとても楽しそうでした。
ちょっと遠いけどまた連れて行こうと思います!

気になること

2006-04-07 22:53:08 | 三十二路の学生生活
学生証をもらいました。これで学割生活を開始できます。でも定期券売り場が結構混んでいて、買いに行く気にならない・・・。週末こそ行くぞ・・・(多分)

さて、学校に通い始めて気になることが幾つかあります。くだらないことなんですけどね・・・今日はそれらをご紹介・・・

まず、会社から学校まで私は南北線を使います。駒込の駅で5番出口を出るのが一番近いのですが、ここの案内板の英語表示が違うんじゃないかと思うんです。

Women's Nutrition Univ.ってなってるでしょ?でも学校のホームページをみるとKagawa Nutrition Universityとなっているんです。この英語名、秋に入学ガイダンスを聞きに行った時にもらった手提げバッグにこう書いてあって、日本語と英語だと全く異なるのね、って思った覚えがあったので、この案内板をみて直ぐに気づきました。学校関係者は気づいてないのだろうか???不思議です。だって普通会社名とか間違えられたら直ぐに訂正するでしょ・・・ビジネスでお客さんの名前間違えたら大変失礼でしょ?私、個人的には気になるんですけど・・・学校にもう少し慣れてきたら関係者に指摘するかもしれません。
それとも通称としてこの英語名を使っているのかな???

そしてこの5番出口を出て、ズンズン坂を下っていくと目に飛び込んでくる看板があります。

え?!この言葉って使っていいの?!?!と店をみると、こちらも堂々と

いつか入ってみたい、と思いつつ、時間がなくてできていません。学食が閉まる時期に挑戦したいです。正直放送されないこの類の言葉、日常生活の中では両親や親戚筋の年寄り達はガンガン使っているし、別にさげすんで呼んでいるわけでもないし、自分のことをそう呼ぶこともある(耳が聞こえないとか、目が見えないとかの表現として)。
私はそっちの言葉の方が的を得ていてわかりやすいと思うんだけど(使っている側としては別に蔑んでいる感情とかないし)。なのでトラがバターになっちゃう絵本が一時本屋から消えたりしましたがその間もこのお店は負けず(?!)頑張ってきたんだろうなぁと感慨深くなってしまいます

そして最後は学校への提出物から。個人情報を書いて出すカードなんだけど、

MONOって・・・。言いたいことはわかるけど、こういうのって毎年同じ雛形使ってるんだよね?気づかないのかな・・・私は気になるんだよね。それともMENOってMEMOの間違いじゃなくて、何か意味のある言葉なんだろうか・・・?
これは提出の時に指摘したいと思います。(いちいちうるさい?)

こんなことにブツブツ言っていられるのも今の内だろうなぁ。授業が始まったらどうなるのかしら・・・。頭がついていけますように・・・。

そうそう、学食についての説明があったんだけど、18~29歳の1日の摂取カロリー1590キロカロリーの3分の1のカロリーで計算した食事を用意しているんだそうです。そうしたら私は少なめに食べなきゃいけないのかしら?
ついつい食べすぎちゃいそうで怖いんですけど・・・。
学食日記は来週から始める予定です






既に挫折気味・・・

2006-04-06 00:31:42 | 三十二路の学生生活
30日に編入生対象の説明会がありました。
そこで編入できる単位数が発表されました。卒業に必要な単位数は124、私が編入を認められた単位は42単位でした。つまり卒業にはあと82単位が必要。
周りをチラっと見渡すと、若い子が多く、また、栄養関係の短大や専門学校を出て編入している人ばかり。従って彼女達の認定単位は60をこえていました。
スタートの時点でかなり差がある・・・若くて単位も沢山認められていて・・・こっちは物忘れが激しくて、憶えるのも大変で、さらに単位はおまけしてもらってやっと42くれた、って感じ。
本当にこの先やっていけるのだろうか・・・。

授業は週5日、1日2時限。1科目で大体が2単位、期間は半年。
なので、1年で取得できる単位数は週5日2時限取って、40単位。プラス、夏と春に集中講義有り。これでぜーーーーんぶ落とさずにいければ、2年で卒業できます。
が、ムリだってーーーー。
お友達からも3年行くつもりでやればいいんだよ、とアドバイスされたんだけど、本当、それくらいのつもりでいくしかない(授業料3年分は痛いけど)。
2年半で卒業、というのも可能のようなので、ま、それがいいかな、とも思ったりしています。
果たしてどこまでやっていけるのか・・・
食べ歩きもできないでしょうから、地味に私の学生生活をアップしていくことになると思います。色々アドバイス等、ご教示下さいませ!

さて。5日は入学式なんだけど、昼間に行われるとのことで、仕事のある私は欠席。(仕事を休んででも来るよう言われたけど、二部選んだのは仕事しながらも行けるからなんだからその辺考慮して欲しいわ)
6日から学生生活スタートです。
それに伴い、ロッカーが支給されるらしく、南京錠を持ってくるように言われました。東急ハンズに買いに行ったら、色々あったんだけど、これを買っちゃいました。

だって鍵までパンダなんだものー。かわいすぎる~・・・
パッケージにも「これはおもちゃではありません」て表示されている真面目な鍵です!
しかし、買った後に気づいた。周りは殆ど20代。こんなの使ってると「おばさんが無理してる」と思われるか「この人バカ?」て思われるかのどちらかかも・・・